山のあれこれ

山の楽しみのあれこれを紹介していきたいと思います。

南会津/大戸岳

2012-11-25 | 山行
11月24,25日 前夜22:池袋発で東北道、磐越道にて磐梯山SAに1:30着。小雨のため車泊した。朝はかなり冷えたが降雪なし。SAを7:に出て会津若松ICよりR118で芦ノ牧温泉駅、少し先のシェルSSの前を左折して闇川(クラカワ)へ。



大宮神社前Pを出発。集落を抜け右に林道荒俣線を分け小荒俣沢出合で橋を渡り堰堤左側より尾根に取り付く。

曇り空の下、標高差500mほど枯れ木立の笹尾根を登り、「水場300m」表示で尾根を離れ右に巻道をたどる。





水場は涸れており、新雪を歩くようになり頂稜の1200m付近に突き上げた。

ガスで視界は無いが左手(南)は灌木、右手は小荒俣沢に崖で落ちている。小雪混じりの北風が吹き灌木に樹氷、狭い急な露岩の尾根になってきたので、アイゼンを着けた(1350m付近)。



足元のトラロープを引っ掛けないように登ると小広い大戸岳山頂に出た。山名板には一等三角点と書かれていたが、皆目視界無し。記念撮影して慎重に往路を下山した。





雲の下に出ると下界は紅葉の山里と猪苗代湖、会津若松市街が遠望できた。神社前Pに到着し幕営して乾杯・宴会突入。





翌日晴れ9:頃発、湯野上から大内宿に立ち寄る。樹氷の小野岳が眩しい。



最近開通したR289の甲子トンネルを抜け白河ICより東北道にて渋滞せず帰京(池袋着15:)した。

闇川(クラカワ)P8:20…橋8:45…頂稜11:10…大戸岳12:03,20…橋14:30…P14:55  歩:6h30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビでスライドショー

2012-11-18 | 楽しい時間
小田原の姪から毎日、写メールが届く。健ちゃん便りだ。今日Day 90 が届けば三ヶ月だ。これをPCに移してSDカードにコピーしてTVの裏に差し込むとスライドショーが見られる。

出産前のから含めると延々10分近くなるのだが母は、いまだに飽きずに繰り返しみている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も青森からりんごのたより

2012-11-16 | 楽しい時間
今年も青森五所川原からりんごが届いた。先日、妻が電話で高橋のオジさんに注文した。この季節にダンボール箱が届くようになって3年目、部屋中に甘い香りが広がる。



見た目は傷と染みだらけの格外品だが芯に蜜の詰まった美味いサンふじ・りんご。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹子・オッ立南尾根からお坊山

2012-11-10 | 山行
11月10日(土) 笹一酒造の恒例新酒祭なので受付終了前の15時台に下山できるようにコース取りした。吉久保から中央道を渡り大鹿川沿いの林道を歩いて道証地蔵に着く。路肩には車がズラリ。

橋を渡り滝子山への山道に入ると、二つ目の送電塔から左へ巡視路に入る。落ち葉たっぷりの踏み跡がスミ沢に降りていく。苔蒸した橋があり向かいの山腹へ崩れかけた巡視路を辿る。



狭い鞍部はP945mの北側でオッ立の南尾根に乗る。すぐに植林が終わり自然林になり黄色主体の紅葉が始まると1200m付近まで真っ盛り。かえでの赤色も混じり真っ青の空と陽差しに至福の空間を独り占め。









冬枯れのオッ立山頂には曲がり沢峠から来たハイカーが集い、木々の間に滝子山とお坊山と白富士の頭が見える。大鹿峠へは緑の笹道と朱色の庇が被さる巻き道を楽しむ。





お坊山では笹子主稜歩きの人波が絶えない。頃合いの時間になったので腰を上げお坊山東峰から南尾根を降りる。転げ落ちそうに急だが落ち葉たっぷりの細尾根で、一気に暗い植林に入った。

鉄塔から巡視路を辿り植林、荒れ谷を抜け左岸に渡ると山神の祠があり、まもなく中央道の側道に出た。高架を潜り笹子川を日向橋で渡ると笹子駅は間近だ。



駅前でお酒が苦手の相棒と別れ笹一に急いだ。

笹子駅9:05…道証地蔵10:03…スミ沢10:22…オッ立11:48,12:13…大鹿峠12:37…お坊山13:20,45…お坊山東峰13:53…山神14:58…笹子駅15:18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする