山のあれこれ

山の楽しみのあれこれを紹介していきたいと思います。

笹子駅裏山雪中行軍

2009-01-10 | 山行
10日の予定は本社ケ丸。前日東京に冷たく激しい雨が降った。当然、山は雪遊びにもってこい状態になる…。

次第に近づいてくる車窓の中の東京西部の山々は青空の下、白く斑に輝いていた。9:10 3人が降り立った笹子駅付近は10~20cm程の雪景色だった。駅の裏道を左に辿り船橋沢沿いの林道に入る。雪掻きのおじさんに挨拶すると「山かい、若いネー」と返された(そんなことナイですよ、と小さく)。

このルートは、駅から直接2hほどで主稜に取り付けて、鶴ケ鳥屋山や本社ケ丸に登れる急登だが静かな道だ。が、沢を離れると途端に積雪は20~40cmとなり、道形が見えなくなってしまった。要は尾根への取り付きを見逃してしまい二俣で本流沿いに源流を詰める形になってしまった。積雪と折れやすい灌木を頼りに標高差150mほどを林道へ這い上がった11:13。

おまけに充分な位置確認せぬまま(今回、GPSは貸し出し中)、左手の大きな尾根へ取り付いてしまった。ここもP1308mの尾根と同じに林道には、カーブミラーがあり、下には同様に送電塔が建っていた。微かだが赤ペンキやらテープもあった。そして、思いこんだまま稜線に立った(何となく前にきた雰囲気と違うような気もした)。

時に12:30である。稜上は木立はあるが冷たい北西の強風が吹き荒れていたし時間切れとして戻ることにした。南面に下りてお茶を沸かし昼飯を摂り休憩。1345m付近の高みまで行き往路を戻った13:24。再び林道13:43に降りて、予定ルートと思い込んでいる下降尾根に入った。

が、またしても杉林に遮られてしまった。ともかく送電鉄塔まで下ると今度は顕著な尾根を見つけて降りていく。標高1000mほどまで下りてから、やっと尾根が違うことに気づいた。

808mの低い方の送電塔の手前から左下へ植林の作業道がzigzagに下っていた。この道は船橋沢沿いの林道に降りた。3人とも煙に巻かれた顔をして笹子駅に到着15:05した。 雪が積もると油断大敵だ。

でも、冬枯れの低い山々が、いっぱし顔の雪山になって僕たちと遊んでくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雪?

2009-01-08 | 楽しい時間
明日(1/9)は東京にも雪?
ということは、近郊の山々でも雪が積もるということ。
週末の楽しみがひとつ増えたということになる。

交通機関の混乱、通勤通学の人達ご苦労さま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春サイク・上野界隈

2009-01-04 | 自転車
1月4日(日)正月休みも今日まで。明日から勤労開始。昼過ぎ布団をベランダに干しに出してから、出発。

更地になった赤城神社を背に白銀の急坂を下りて神田川を大曲で渡り、伝通院へ。徳川家康のご母堂と千姫のお墓(佐藤春夫とか柴田錬三郎もあり)をお参りして白山通り、不忍通りを越えて根津へ。千駄木の路地は静かなお正月をすごしている。

谷中墓地では徳川慶喜(神道)のお墓を。ここでは地元の物知りさんが講釈をしていた。NHK大河ドラマ篤姫以来、参詣が絶えないようだ。
そして芸大から寛永寺、上野の山の人混みを突っ切って再び、弥生町から小石川へ下りて牛込に戻ってきた。

約14km、寄り道混ぜて布団が陰になる前に戻れた。東京散歩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090103駅伝の応援

2009-01-03 | 自転車
今、横浜駅前とのこと。そろそろ出掛けよう。正月三が日の東京はガラガラだ。靖国神社から祝田橋に降りて東京タワーを目指す。昨年は、日比谷公園前だった。

増上寺、芝のプリンスホテル前は日当たりもよく応援日和。ポケットラジオのイヤホーンをカミサンの耳にも突っ込む。鶴見中継所がまもなくと言っている。しばし、両隣と応援話し。

東洋大の涼しげな顔が通り過ぎた。端正な優しげな顔立ちに両隣含めてオバサン達に大好評だ。しばらくして早稲田がやって来た。1分強、300mも離れている。毎年その場でのにわかファンなのだが。これなら大丈夫、なにしろ60年振りとか。

毎年その場でのにわかファンなのだが。23校目を見送って帰宅。夕食後、カミサンは改めてTVで顔立ちを確認していたようだ。

今年も幕開け。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする