山のあれこれ

山の楽しみのあれこれを紹介していきたいと思います。

大菩薩連嶺南端・源次郎岳キリガ尾根から恩若峰西尾根

2018-11-18 | 山行
018年11月18日(日) 予定していた日帰りロングコースが週初めに天候不順予報で中止した。ところが、2日前になって好天に変わってしまった。さて、どうしようということになって今春、ボツにしたAさんとの計画を引っ張り出した。

メンバーは減って4人になったが18日朝、北杜市のAさんと東京組O,I女史と私の4人が勝沼ぶどう郷駅集合。笹子まではどんよりの空模様がトンネルを抜けると打って変わって青空だった。

予約のタクシーが勝沼GCの先の別荘地まで入ってくれた。ゲートから車道を登り始めジグザグの終点がキリガ尾根の800m地点。



そこから明瞭な片側植林の落ち葉道が続いていた。幾つか凸凹を通過して視界開けると正面に台形の源次郎が見えた。源次郎平分岐(1250m)でトレランの表示みたいな日英語表記の立て看板の分岐標識あり。





ここを右折して覆いかぶさるような源次郎に登って行く、露岩を回り込んだり、崩壊した崖縁を上ったりして源次郎山頂(1476m)に出た。



広々として立木が伐採されて甲府盆地の見晴し良好。30分ほど休憩、日川方面からのハイカー4,5人来る。



往路を戻る、落ち葉が厚いので急な下りと崖縁は要注意で張り渡されたトラロープもアテにできず同様だ。



キリガ尾根分岐に戻り恩若峰を目指す。狭めの自然林の尾根が下り気味に続き恩若峰(982m)に着いた。一つ手前の分岐に八天宮社(Hattengu-shrine)とあり、ここから北側に下りると塩山に行けるらしい。


下りを当初の恩若峰南西尾根を経て勝沼駅を止め、塩山駅に下りることにした。

西尾根から降りることにしたが測量杭、踏み跡がまもなく怪しくなって地図の尾根を南北に横切る山道も見つからなかった。古い作業道が交錯しており西尾根を忠実に降りて行くと樹林が切れフェンス(530m)に出た。






ススキの斜面の先には墓地と果樹園、道路と塩山の街並みが広がっていた。
下萩原地区からJRを越え重川を渡る橋で振り返ると恩若峰と西尾根、南西尾根が右手に続いていた。





塩山駅はまもなくで、下山祝いは北口の中華食堂で乾杯した。北杜市に帰るAさんとは駅で別れた。
帰宅後、調べたら「甲州アルプスオートルート」というトレランさん達のレースが2週間前に開かれたそうだ。
われわれの歩いた道とほぼ同じで恩若峰から南西尾根と西尾根の間を下り下萩原に降りていた。

集合は勝沼ぶどう郷駅着8:08頃 勝沼8:10=タクシー15分=勝沼GCの先の別荘地ゲート
ゲート(670m)8:25…ジグザグ…道路終点(800m)8:43…一本9:38…一本(1270m)源次郎正面10:15…分岐・源次郎平(1250m)10:28,33…露岩10:42…崖縁10:52…源次郎岳(1476m)11:13,45…分岐(12:10,13)…恩若峰(982m)13:21・西尾根頭13:39…西尾根下山(道なし)…700m目指し(作業道交錯)…640mCP14:21…フェンスとすすき斜面(530m)14:41…墓地(510m)14:46…果樹園作業道路14:48…(下萩原地区)15:00…JR渡り背後に恩若峰と西尾根……塩山駅15:17    歩:7h


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする