山のあれこれ

山の楽しみのあれこれを紹介していきたいと思います。

乗鞍岳

2017-03-18 | 山行
2017年3月18,19,20日 今年も乗鞍岳で雪山生活


 
三連休なのに遅い出発であったこともあり渋滞に巻き込まれて、乗鞍高原に着いたのは16時近く、スキーリフトの終了時間を確認すると間に合わないことが分かる。そこで、のりくら高原観光センターの駐車場泊とした。



トイレ近くに張ったテントが見えないように車2台を並べて宴会の準備に入った。妹尾さんのメニューはかつ丼で各自ごはんはアルファ米。



翌朝、朝食を済ませてスキー場の第三駐車場に移動した。大荷物を背負ってぎっしりの車列を縫ってゲレンデに向かう。伊藤さんはザック背負ったままリフト乗り場に滑っていく。今回は伊藤さんがゲレンデスキーで残りは山遊びだ。
スキー無しでのリフト乗り降りは重いザックを担ぎ上げるタイミングが難しい、見事にスッ転んだ。

リフト3本をようよう乗り継いでカモシカ平に到着した。荷物を背負いあげて目星をつけておいたBC予定地は、南側の高みの向こう側で案の定、リフトから見えず、立木も適当にある幕営適地だった。

テント2張りを設営して、伊藤はスキーゲレンデへ。4名は山に向かう、妹尾はツボ足、谷口と田代はワカン、加藤はスノーシュー。いつもは階段状になる目前の壁が今年はほぼ一枚バーンになっており、積雪が多いということだ。





谷口がダントツのパワーで休まず登っていく、息を切らして休み休み追いかける。ようよう登りきると暫く緩い登りが位ヶ原の直下まで続く。朝方に出た山スキーヤー達が滑り降りてくる、上はガスって風強くてと言いながら途中で戻ってきたそうだ。

位ヶ原山荘分岐のカンバンがあり。ここより真直ぐ上に登ると位ヶ原の台地に上がる。シューは急坂は滑るので大きなジグを切って登って行く。ワカンは直行が可能なのだが後続は私の後を付いてくる。



低いダケカンバの疎林が位ヶ原の台地末端だ、視界悪く風が強くなったので少し先へ行き戻ることにした。
Uターン地点は2440mだった。



あとはシリセードを交えて下りはラクチン。今回、ヒップソリ持参した、結構なスピードも出るし面白いが方向コントロールが難しい、ブレーキとストップは身体を転がせばよいのだが。

2200m位まで降りてくると空に晴れ間が戻った。やはり、雪景色は青空バックが映える。

BCに到着して、宴会準備だ。伊藤さんがゲレンデからロング缶3本を買ってきてくれたので、陽射しのなかでカンパーイだ、
アリガタヤ~だ。メニューはポトフ、山で野菜一杯のお料理がいただけるなんてサイコー。
食材を担いできていただいた伊藤さんに感謝。

3日目の朝、下山日は大抵よく晴れるのだ。皆んなでテント撤収してパッキング。

ここはスキーヤー以外はリフトに乗せてもらえないので、ゲレンデの端を歩いて降りる。妹尾と田代はツボ足、谷口は新品のアイゼンを付けて下った。雪山が久しぶりの田代さんも下りは駆け下っていたので結構楽しめたようだ。



ゲレンデスキーはベテランの谷口さんも少し勝手が違うようだったが、楽しめたのではないでしょうか。感想が楽しみだ。
ピーカンの朝のスキーゲレンデで伊藤さんは満喫されたようで、全員が第三駐車場にAM10時頃集合できた。



観光センター前の湯けむり館に降りて汗を流してさっぱりした。お昼に帰京、三連休なので渋滞覚悟だが安全運転でドラ
イバー交替して戻った。

 3/18 のりくら高原観光センターP着 16:30,スキーリフト終了時間に間に合わず此処で幕営。
 3/19 第三駐車場8:15に移動、準備してリフト乗り場へ、3本乗り継ぎかもしか平10:27へ。
    南側木立の陰にBC設営10:27, 伊藤はスキー、残り山支度(ワカン2,ツボ足1,シュー1)
    BC10:43~壁11:15~位ヶ原山荘分岐12:46~位ヶ原台地末端2440mまで(ガスと風)13:18,
    13:25~カモシカ平BC14:53, 宴&夕食
 3/20 BC撤収し下山8:25~(スキー場内ツボ足1、アイゼン1、シュー1、スキー1)~第三P 10:10
    ,10:30=観光センター前・ゆけむり館10:40,12:00=松本IC 12:30=渋滞=新宿18:00



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする