山のあれこれ

山の楽しみのあれこれを紹介していきたいと思います。

六ツ石山 ハンノ木尾根からタル沢尾根

2014-10-28 | 山行
2014年10月28日 久し振りに平日の紅葉巡りにタワ尾根行きを計画したらネットの電車運行情報間違いで急遽、六ッ石山に変更した。相方に詫びを入れ青梅で合流してから行き先を検討、奥多摩では鴨沢行きに間に合う時間だった。

ハンノ木尾根で六ツ石山に行くことになり、境橋で下車した。右手の坂道を上がり二人の記憶をほどきながら集落の手前から左手に登り廃屋数軒を見送り登り始めた。

そのとき髭のお爺さんが降りてきた、挨拶して通り過ぎて二人で顔を見合わせた。あのヒゲ爺さんだ、この先のフェンスの畑の主で一番奥の農家に犬と住んでいた、下山してくるとその犬に吠えられたり付いて来られたりする、僕らのうちでは知られた話しだ。空の背負子姿から町に買い出しだろうか、こざっぱりしてお元気そうだった。

壊れかけたフェンスの前を左折して踏み跡を藪を掻き分けて登り始める。犬の吠え声の方角に作業小屋の青い屋根が見えた。ワンちゃんも元気らしい、吠え声が近づかないので、つながれて今日はお留守番とみた。



銀色のススキ原を掻き分け左手の植林の際を登る。イソツネ山のプレートがあったので高みを捜したが三角点は見つからず、さらに高みを詰めると山道が植林に続いていた。山の神にお参りしてまもなく左手の植林が切れて明るく色付き始めた自然林が近づいてきた。

尾根に上がると大きな電波反射板があり湖が見下ろせた、尾根道は紅葉の落葉樹林を切り開いた防火帯を辿っていく。気分のよい紅葉の天蓋の下で早めのランチをとる。



平日の六ツ石山山頂には人っ気がない。写真を撮って鷹ノ巣山に向かって石尾根縦走路を辿る。カラマツも黄金色に色とりどりに染まっていた。



鷹巣山の三角の手前のなだらかな高みを将門馬場という。枝に黄色いテープが巻かれ古いプレートには山名と標高(1455m)が書かれていた。



ここより北東にタル沢尾根を下る、割と顕著な尾根で踏み跡は無いが古いテープとか赤いプラ杭を目印に辿っていく。30分ほど降りると右手よりモノレールが古いフェンスの向こうに現れた。途中、作業員の居る構築物があったり、しばらく並行してレールが続く。

左隣の尾根がカラ沢尾根で次第に大きくなっていく。800mを過ぎると露岩混じりの細い尾根筋を辿るようになり、向かいの対岸の石灰岩の採掘場跡が大きくなり道路や東日原の家並みが見下ろせる。右側斜面が大きく崩壊して倒木が重なっていた。急な尾根筋を辿ると明瞭な巻き道に出会った、左手にいくと古い石垣やロープがありカラ沢に下っていた。元(630m付近)に戻ると崩壊斜面下部の植林帯に作業道があった、薄暗い植林を右手(東)に回り込みながら下ると日原川右岸道に降りたった。



吊り橋(日原橋)を渡り100mほど上の東日原BS目指して最後の一登りだ。平日なので、お目当ての店先はいずれも閉められており下山祝いは奥多摩駅までお預けのようだ。

奥多摩8:40=境橋8:50…廃屋数軒…畑フェンス左折9:50…ススキ原…イソツネ山(848m)10:27…(ハンノ木尾根) …反射板11:18…休憩11:40,12:05…六ッ石山(1478m)12:45…将門馬場(1455m)13:30…(タル沢尾根下降)…モノレール駅作業場14:05,15…カラ沢尾根巻道(630m)15:頃…タル沢尾根入口15:38…日原橋15:40…東日原BS15:57,16:25=奥多摩17:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする