ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

10/18日 ここのところ随分涼しくなりました。今時分を「秋冷の候・・・」と使えるのでしょうか?

2020-10-18 11:01:30 | 草花
昨日は一日中雨でした。 しかも寒さを感じるほどの気温でしたね。
すぐに思い出したのが、手紙などで使う時候の挨拶のことですが、この時期に「秋冷の候」を使えるのでしょうか?
そこでネット上で調べてみると、秋の始めの、日に日に涼しくなって来る頃に使う。9月の終わりから10月頃のこと。とありましたから、夏の暑さが長引いてきている近頃の気象傾向の上では今がその適期なのかもしれません。
時候の挨拶も、俳句の季語などでも少しずつ後ろに倒して考えると良いのかもしれません。
ネット上で調べているうちに 
 紫陽花に秋冷いたる信濃かな /杉田久女・・・ という素敵な句に出逢うことが出来ました。
ほかにも
秋冷の俄かに至る瀧の村 東原 芦風
肌いたきまで秋冷の深山空 原裕 『出雲』
秋冷えの姨捨に佇つ女身われ 柴田白葉女 『朝の木』
夕まけて秋冷いたる岩燕(志賀高原) 角川源義 『秋燕』
秋冷の砂丘を雨の堅め降る(駿河濱岡砂丘) 上村占魚 『石の犬』
秋冷の道いつぱいに蔵の影 広瀬直人
秋冷の檜山杉山匂ひけり 山田みづえ
父の死に秋冷ゆる夜となりにけり 稲畑汀子 汀子第二句集

などなど、たくさんの句に出逢うことが出来ました。「秋冷」という言葉は俳句と相性が良さそうです。

記事の更新をしばらくサボっていますが、元気に暮らしてはいますので、どうか適当にお付き合いください。
フジバカマ ↓

今朝(10/18)やっとほころび始めた姿を確認しました。



ミヤコワスレ ↓

ミヤマヨメナの園芸種だそうですが、暑さは苦手で半日陰で栽培するのが良いそうですが、これは日光直射にさらされ続けて、今夏の厳しさに痛めつけられてしまいました。



菊 ↓

お墓に供える花として作っていますが、少しずつ準備が進んでいます。



ナンテン ↓

実が薄く色付き始めました。これも夏の厳しい洗礼を受けて生き残った姿ですね。



ヒガンバナ ↓

花が終わったヒガンバナは元気に葉を出してきています。



ツメレンゲ ↓

ツメレンゲの花は11月になってからでしょうか?今は花の塔を立ち上げて蕾を充実させつつあります。



センリョウ ↓

センリョウの実も色づき始めていますが、これも夏の暑さに苛められた姿のようです。



センボンヤリ ↓

夏の暑いうちから秋花(閉鎖花)を咲かせていましたが、今見る蕾が一番季節にマッチしているように思えます。



シュウメイギク ↓

今年は背丈が随分縮んで育っています。



下弦の月 ↓

これは一週間前の11日の朝(午前八時頃)撮ったものであり、今朝(10/18)は太陽に近すぎて未だ見ることはできません。明後日あたりから太陽の後ろ側に細い月が見えてくるのではないでしょうか。
今月は満月が二度見える欲張りな月に当たり、月末の31日にまん丸お月さんが見えることになっています。



木星の衛星 ↓

木星の衛星は、地球からするとてんでんばらばらに動いていて、13日の晩(午後十九時頃)にはこんな風に見えていました。
前記事での並び方と比べると、全く違いますね。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒露(10/08~10/22まで)頃... | トップ | 10/21日 付近を自転車で散歩... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
衛星 (ふらっと)
2020-10-19 19:49:02
木星の衛星が見えているのですか!
驚きました!

また、シュメイギクはミニュチアのようで可愛らしいです。

月で思い出しました。
信州の句が多いので
季節は合いませんが、「勘太郎月夜」はどうでしょうか。

 影か柳か 勘太郎さんか
 伊那は七谷(ななたに) 糸ひく煙り
 棄てて別れた 故郷の月に
 偲ぶ今宵の ほととぎす

返信する
ふらっと様へ (ぶちょうほう)
2020-10-19 21:39:55
ふらっと様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
たしか去年でしたか、御記事で小布施まで行かれた旅行記がありましたね。あそこは月見の名所だったような気がしました。
月の思い出は子供のころから眺めていた記憶に回帰していきます。
それは関東平野北部からの眺めで、ありました。
秩父の連嶺、武甲山、両神山、谷川岳、浅間山、赤城山、男体山、筑波山、富士山が見える場所でしたが、月と言えばどうしても東海林太郎の赤城山になりました。
勘太郎月夜はたしか小畑実でしたか。
子供の頃は伊那と言う地名を遠くに聞いていましたが、今は飯田まで120kmくらいのところにいるのですね。

木星の衛星はガリレオが何世紀も前に見つけているそうですが、科学の進んだ今日、やっとのことでそれを見ることが出来ました。
土星の環もごくごく小さいのですが、何とかやっと見えています。

今年のシュウメイギクは夏の長引く暑さと水遣り不足で相当痛めつけられました。
返信する
 秋探し! (縄文人)
2020-10-20 07:13:14

10月の最高・最低の気温です。
https://weather.goo.ne.jp/past/662/20191000

 夏からネ一気に通過で寒くなり
      秋はどうしたこれから来るの! (縄)

朝が早いので、ストーブのご厄介になっています。

返信する
追伸、訂正 (縄文人)
2020-10-20 07:19:40

↑の気温表は2019年でした。
↓のが2020年です。
お歳と共に、最近は脳を冒されたようです。
https://weather.goo.ne.jp/past/662/20201000/
返信する
縄文人様へ (ぶちょうほう)
2020-10-20 11:19:05
縄文人様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
頂いた歌のように長かった夏から一気に冷え込むようになってきましたね。
冷え込みの強さは、昨年の東京においては10月の最低気温が11℃台を出していませんでしたが、今年は二朝連続して打ち出していますから、何やら今年の冬の気温傾向の予兆じみてきていますね。

このところの寒さは確かにストーブが欲しくもなりますね。
小生もつに綿入れの掛け布団で寝るようになりましたし、デスクに向かう時には綿入れ半纏を纏うようになりました。

昨年の東京の気象データのリンクと今年のデータのリンクを両方見ることが出来、お陰で両者の比較をすることもできました。
お互いに物忘れや、ウッカリの世界の中で泳いでいくものですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-10-21 13:16:18
めっきり涼しくなりましたね。もう少し秋が長く続いて欲しいですが、季節はどんどん進みます。木星の衛星は面白いですね。
返信する
多摩NTの住人様へ (ぶちょうほう)
2020-10-21 15:12:50
多摩NTの住人様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
本当にあの夏の厳しさがつい昨日まで続いていたようなのに、もう寒ささえ感じるほどの冷え込みがやって来てしまいましたね。
過ごしやすい季節は本当に短いものですね。
これからすぐに長い冬がやって来ますね。
インフルの予防接種は済ませられましたか?
返信する

コメントを投稿