ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

11/12 藤原岳を孫太尾根から木和田尾まで 県道歩きも含む その4:藤原岳展望丘と避難小屋

2013-11-19 07:11:25 | 草花
(予約投稿)
一昨日にやっと襖と障子の張替えを終了しました。

都合36面やったことになりますが、山の神様との共同作業でしたね。
襖については初挑戦でしたので一人ではとてもやりきれなかったような気がします。
この作業に手を染めたいきさつは、どうせ暇しているので、自前でやれるならしてみようと思い立った事によりますが、最初は枠の取り外し方の模索から始まりました。

もたつきながらも数をこなすうちに慣れてきて、段々調子が出てきたかもしれません。
障子のほうを後回しにしましたが、これは正解で、襖を経験した後に行う障子貼りは、随分気持ちが楽でした。
こんなに早く、年末の仕事をしたので、師走に入ったらご褒美に、どこかへ出かけたくなりました。

藤原岳のレポートに入ります。

ナス科植物 ↓

これは何でしょうか。ナス科までは判りますが、それから先が不詳です。マルバノホロシあたりになるのかどうか・・・・・
その後お友達よりコメント頂き、今度はハダカホオズキではないかと考えています。



尾根の紅葉 ↓

標高600mを超すあたりから、出現した紅葉が、この尾根歩きをして行く中でいったい何処まで続くのか? そんなことを思いながら登っていきます。


紅葉 ↓

この辺りではカエデの木が時々現れて、特に引き立つ紅葉に見惚れて歩いています。



キャラボクか? ↓

道の両側に背の低い針葉樹が出てきています。
これはキャラボクなのか、それともイチイ(アララギ)でしょうか、またはチャボガヤになるのでしょうか。



”草木”というピーク ↓

尾根上の小突起に着きました。この場所を「草木」といい、標高が834mあります。
あたりはまだ紅葉がありますが、枝が大分空いてきて、鉱山採掘場が透けて見えます。



紅葉 ↓

このあたりでもまだ紅葉が続いています、晴天の時にここを歩いたらさぞかし夢うつつになることでしょうね。



展望丘を遠望 ↓

中央の奥に高く見えているのが、藤原岳展望丘で、あそこを一般的に「山頂」と言っているようになって来ました。(実際にはもっと高い「天狗岩」という場所があるのですが・・・・)
この尾根道はあそこに向かっていきます。



ブナの木 ↓

目の前に太いブナの木があります。この山でこれだけ太いブナを見るのは珍しいかもしれません。



落葉の斜面 ↓

あたりに葉が降り積もり、この行程での紅葉見物は終わりが近付いてきたようです。
この場所の標高は約800mでした。



ついに雪が付着 ↓

地面に横たわった古木の上に降っている雪が残り始めています。
しかし、今行程中はこれから後も、地面に積もった雪を見ないで済みました。



治田(はった)峠への分岐点 ↓

一つの目安の場所に来ました。ここは治田(はった)峠への分岐点で、標高970mくらいあります。
地図上の表記からは300m近く北にあります。ここから最後ののぼりに掛かります。
歩き始めてから既に4時間近く経っています。



山頂下の岩舞台 ↓

最後の急な斜面登りをしてたどり着いた尾根上の一角は山頂台地の様相を呈していますが、此処からでも「山頂」までは、まだ石灰岩がごつごつ露出していて大変歩きにくさを感じます。


メギ ↓

何気なく枝に触った手を思わず引っ込めました。厚手の手袋を通して鋭いとげが刺して来ます。
その張本人は風衝状態のメギでした。足場の悪いところですので、頼りにして掴んだらトゲでお返し・・・・・いじめの筋書きとしてはなかなか出来ていますね。



展望丘山頂 ↓

歩きにくい道は最後まで続き、モタモタしながら「山頂」に付いたのは岩舞台を後にしてからおよそ15分後のことでした。
登山口より歩き始めてから実に4時間30分かかりました。




展望丘山頂 ↓

ここの標高は1140mとのことで、もう少しさきに天狗岩という地図上に記載された1171m標記の場所よりも低いことになります。
しかし、こちらの峰のほうが格段に「山頂」たる風格を持っています。



展望丘山頂 ↓

山上の岩の上にも降る雪が残り始めています。



避難小屋遠望 ↓

これからあの避難小屋目指して歩いて行きます。所要は20分ほどとなります。



避難小屋着 ↓

展望丘山頂から、滑りやすい土の道をソロソロと下りてきましたので、ゆっくり目のタイムでしたが何とか到着しました。来る道で雪が降りしきる様になって来ていて(画の中にも写っています。)、昼のご飯は避難小屋の中で頂くことにしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする