三ヶ根山のレポートはこの記事で終了と致します。
当初はもう一回あるはずでしたが、後が控えていますので、回数を詰めることにしました。
先日三河のお友達と歩いた山のレポートを次回からすることに致します。
季節の記事はあまり古くなると、気が抜けてしまいますので、そのように致します。
山間の田んぼ ↓
これは当たり前のことなのですが山から水が流れてくるように田んぼも作られています。
こういうものも傾斜度がごく緩い棚田の一種といえるのかもしれませんね。
ところで米作には山の上側がよいのかそれともしも手側のほうがよいのかどちらなのでしょうね。
フユイチゴ ↓
ここでは日当たりの良い場所でフユイチゴが沢山実をつけていました。
イタドリ ↓
来るときに街道筋で見かけたイタドリは干からびていましたが、ここのものは元気一杯で種をつけています。
ネズミモチ ↓
山間のネズミモチは黒ずんだ実をつけて枝が下を向いていました。
モチツツジ ↓
モチツツジの狂い咲きもありましたが、自分の枝が邪魔をして花をきちんと開くことが出来ません。
チャノキ ↓
人家に近い畑には周囲にお茶の木が植えてあります。
チャノキには花が咲いていたり、種が付いていたりしていました。
アオツヅラフジ ↓
こちらは木の上に掛かっていた蔓で、その蔓には黒ずんだ実が付いています。アオツヅラフジでしょうか。
筆柿 ↓
愛知県幸田町は筆柿の一大産地となっています。そこに近いこちらも筆柿栽培を試みた時期があったのでしょうか。屋敷の端で一本だけ実をつけた木がありました。
広い車道 ↓
山間の道は終わり、この広い道を歩いて行くことになります。道の両側にはメタセコイアの並木がありますが、歩きながら見ていくとかなり歯抜けになっています。
おそらく日本の気候風土にマッチしなくて脱落していくのでしょうね。
根鉢を見ると気の毒なくらい狭くて、これでは樹木が呼吸できずにかわいそうです。
ナンテン ↓
斜面にナンテンの実が見えます。おそらく小鳥の糞からの発芽でしょうね。
センリョウ ↓
そのすぐ隣にセンリョウも実をつけています。人家ではないところですので、これも小鳥の贈り物ではないでしょうか。
メタセコイア並木 ↓
カメラを構えた場所はメタセコイア並木の空地ですね。何らかの原因で枯れて、歯抜けになったままのところです。早く補充しないと高さが揃わなくなりますね。
サクラ ↓
街道の歩道の外側の法面でこの花を見ました。最近こういう時期にサクラの花を見ることが増えましたね。
交差点 ↓
現在位置を表わす目安として撮っておきました。
三ヶ根駅はJR東海道本線の駅です。 車を置いた場所はこのすぐ近くにあります。
タラノキ ↓
道端に元気の良さそうなタラノキがありました。これ一本だけですので、人に芽を摘まれなかったのでしょうね。
駐車地点 ↓
心地よい疲労感を持って戻って来ました。この川ならまだホタルが棲めるかもしれませんね。
歩行数 ↓
程よい時間に戻って来ました。これなら持って来たおにぎりは家に持ち帰り、暖めて食べたほうが良さそうです。
当初はもう一回あるはずでしたが、後が控えていますので、回数を詰めることにしました。
先日三河のお友達と歩いた山のレポートを次回からすることに致します。
季節の記事はあまり古くなると、気が抜けてしまいますので、そのように致します。
山間の田んぼ ↓
これは当たり前のことなのですが山から水が流れてくるように田んぼも作られています。
こういうものも傾斜度がごく緩い棚田の一種といえるのかもしれませんね。
ところで米作には山の上側がよいのかそれともしも手側のほうがよいのかどちらなのでしょうね。
フユイチゴ ↓
ここでは日当たりの良い場所でフユイチゴが沢山実をつけていました。
イタドリ ↓
来るときに街道筋で見かけたイタドリは干からびていましたが、ここのものは元気一杯で種をつけています。
ネズミモチ ↓
山間のネズミモチは黒ずんだ実をつけて枝が下を向いていました。
モチツツジ ↓
モチツツジの狂い咲きもありましたが、自分の枝が邪魔をして花をきちんと開くことが出来ません。
チャノキ ↓
人家に近い畑には周囲にお茶の木が植えてあります。
チャノキには花が咲いていたり、種が付いていたりしていました。
アオツヅラフジ ↓
こちらは木の上に掛かっていた蔓で、その蔓には黒ずんだ実が付いています。アオツヅラフジでしょうか。
筆柿 ↓
愛知県幸田町は筆柿の一大産地となっています。そこに近いこちらも筆柿栽培を試みた時期があったのでしょうか。屋敷の端で一本だけ実をつけた木がありました。
広い車道 ↓
山間の道は終わり、この広い道を歩いて行くことになります。道の両側にはメタセコイアの並木がありますが、歩きながら見ていくとかなり歯抜けになっています。
おそらく日本の気候風土にマッチしなくて脱落していくのでしょうね。
根鉢を見ると気の毒なくらい狭くて、これでは樹木が呼吸できずにかわいそうです。
ナンテン ↓
斜面にナンテンの実が見えます。おそらく小鳥の糞からの発芽でしょうね。
センリョウ ↓
そのすぐ隣にセンリョウも実をつけています。人家ではないところですので、これも小鳥の贈り物ではないでしょうか。
メタセコイア並木 ↓
カメラを構えた場所はメタセコイア並木の空地ですね。何らかの原因で枯れて、歯抜けになったままのところです。早く補充しないと高さが揃わなくなりますね。
サクラ ↓
街道の歩道の外側の法面でこの花を見ました。最近こういう時期にサクラの花を見ることが増えましたね。
交差点 ↓
現在位置を表わす目安として撮っておきました。
三ヶ根駅はJR東海道本線の駅です。 車を置いた場所はこのすぐ近くにあります。
タラノキ ↓
道端に元気の良さそうなタラノキがありました。これ一本だけですので、人に芽を摘まれなかったのでしょうね。
駐車地点 ↓
心地よい疲労感を持って戻って来ました。この川ならまだホタルが棲めるかもしれませんね。
歩行数 ↓
程よい時間に戻って来ました。これなら持って来たおにぎりは家に持ち帰り、暖めて食べたほうが良さそうです。