久留百合子の生活者視点

仕事、旅行、日常のちょっとしたことから得た情報、生活者として感じたことなどを綴ってみます。

今福岡は博多シティ、一色です

2011-03-04 10:31:17 | Weblog
 新聞もTVも連日「博多シティ」の開業の話題でもちきり。確かに駅ビルとしては、国内最大級とか。またちょうど鹿児島までの新幹線の開通とあわせているので(勿論合わせたのでしょうが)話題が尽きません

 それにしても昨日は天気があまり良くなかったにも関らずすごい人だったようですね。3月3日オープンというのも憎いですよね。消費者のほとんどは女性。この日は女性の雛祭りだし、そして3月になると何となく外に出たくなる、うきうき感が出てくる季節。開店日というのは、一度しかないのですから、出来るだけ盛り上げ要素が多いほどインパクトは上がりますよね

 「ふくおか経済」3月号に博多阪急の柳澤店長のインタビューが詳しく載っていたので興味深く読みましたが、一昨日行った時のあのわくわく感は、人の多さだけではなく、建物の雰囲気、作り、売り場構成によるものではないかと感じました。
 阪急としても新しい百貨店としての試みが随所にあるようで、それが物を売るだけではない、「暮らしの学校」というコンセプトに現れているようです。

 どうも博多シティは広すぎて、一昨日私が回ったのは、阪急とアミュプラザの一部のようで、実はまだ全体がどうなっているのか、ホールやシネコンはどこから入るのか分かっていません。それくらい今回の博多シティは大きくて、盛りだくさんでおもしろそうです
 確かに天神もたくさんの店やデパートが集約している便利な場所ではありますが、私個人としては、買う物にしても、食事にしても満足している所ではありませんでした。たとえばお昼を一人で食べる気に入っている所がなくなったり、雰囲気、おいしさ、それに見合う価格の店がなかなか見つかりません

 私の場合、天神にオフィスがあり、通勤も博多駅には関係がないので、日常的には行かないでしょうが、ですから、福岡の人は、住まいや通勤の関係で、頻繁に行く人、時々行く人に分かれるでしょうが、今までと違って、博多駅に用事がある時は、前後の時間で寄ってみようとか、食事するなら博多シティ行ってお気に入りを探してみようと思っています

 人はどのような消費行動をするのか、なかなか難しい尽きぬテーマでしょうが、消費者にお金を使ってもらわなくてはいけないビジネスをしている企業は、もっと研究しないといけないのではないでしょうか