goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

漂流したら読みたい本、聴きたい音楽

2024年06月28日 | 英語
 
"The Giver" で始まった4部作。話が順番に続いて行くというわけではなく、"Gathering Blue""Messenger" が間をつないで、4作目の"Son" で完結という流れになっています。

それぞれ違った味わいがありますが、やっぱり1作目の"The Giver"のインパクトは強烈でした。

SFとファンタジーの定義はけっこうあいまいですが、もしジャンル分けをするとしたら、The Giver はSF、残りの3作はファンタジーかな。



 
これも数年積読になっていました。
スティーブ・キングですが、ホラーではなく、「小説作法」という邦題がついているように、小説の書き方と自伝がミックスされたような感じらしい。
今30%くらいですが、ここまでは少年時代からついに「キャリー」が売れるあたりまでです。

コメントを書いている渡辺由佳里さんが「孤島に1冊だけ持ってゆけるとしたら」この本を選ぶと書いていたので、ちょっとびっくりしました。

孤島に持って行きたい1冊かあ。
迷うなあ。


前にBBCの"Desert Island Discs" というラジオ番組を聞いていたんですが、castaway と呼ばれるゲストに漂流したら聞きたい音楽、読みたい本、それと何か一つぜいたく品を選んでもらうという内容でした。

今調べたら、この番組まだ続いていました。(始まったのは1942年)。
久しぶりにまた聞いてみようか。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一番やってほしくないこと、... | トップ | スティーヴン・キングのIf I ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lily)
2024-06-29 01:46:55
"Desert Island Discs" 前の方の声のほうが落ち着いて好きでした。長めで聞いているうちに寝ちゃうのですが、ちょっと前まで俳優やミュージシャンを選んでエピソードを保存して聞いていました。また私もチェックしてみます。

孤島に1人になることは周囲を苦手な海に囲まれることを考えただけで恐怖でしかありませんが、もしものことなので本は何を選ぶか考えるのは楽しいですね。う~ん、迷いますが、子どもの頃に読んだ児童書とかノーマン・ロックウェルのイラスト集なんかが浮かびました。その時の気分によって変わりそうですけれど。
返信する
Lilyさん、 (ばっちもんがら)
2024-06-29 22:29:33
このところPodcast もほとんど聞かなくなってしまって、Desert Island Discs がまだ続いていたことも知りませんでした。
ゲストの色々な訛りの英語が楽しみでした。

自分だったらどの本にしようかなと昨日は迷っていましたが、そうだ絶対これ!というのがありました。

アガサ・クリスティ、全作品。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語」カテゴリの最新記事