goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

腹を割って話すを英語で

2018年11月17日 | 英語

 

Murder in Cherry Hills (Cozy Cat Caper Mystery Book 1) (English Edition)

クリエーター情報なし
Marla Bradeen

欲張ってダウンロードしてもどうせ読み切れないとわかっているのに、無料だとついついクリック。

でも、読者のレビューをちょっと読むだけでも英語の勉強になります。

"Cute, but slight" とコメントしている人がいました。

"slight" というのは形容詞なら「少しの」とか「軽い」、動詞なら「軽視する」なんていう意味がありますが、本の話の場合は"slight" だと、「内容が薄い」みたいな意味で使われるようです。

エルキュール・ポワロを演じたデヴィッド・スーシェの"Poirot and Me"を読んでいる時に、クリスティの作品について何度かこの単語を使っていました。

たくさんあるクリスティの作品にはもちろん傑作も多いけど、それほどでもないものも、まあありますよね。

 

 

The Word Is Murder: The bestselling mystery from the author of Magpie Murders – you've never read a crime novel quite like this (Detective Daniel Hawthorne 1) (English Edition)
クリエーター情報なし
Cornerstone Digital

これは有料ですが、200円だったのでまたクリック。同じ著者の"Magpie Murders"も100円台から今は800円位になってしまったので、これも値上がりする前に買わせようという、戦略だろうか(そしてその戦略に乗せられている私?)。

 

最近聞いているPodcast は"An Idiom a Day"

イディオムって面白いけど、自分で使うことはほとんどないので、Podcastも「あんまり実用性はないなあ」とそのうち挫折するのがいつものパターン。

でも1回分が短いのでしばらく聞くことにします。

今日聞いたイディオムは "a heart-to-heart"  意味は「腹を割った会話」

Before I was laid off, my boss and I had a heart-to-heart about my career.

(何か、真実味のこもった例文)

 

でも、私の年代なら"Heart to Heart" と言えば、これでしょう。

Hart to Hart: Complete First Season/ [DVD] [Import]
クリエーター情報なし
Sony Pictures

ロバート・ワグナーとステファニー・パワーズがリッチな夫婦を演じた「探偵ハート&ハート」。

あっ、Heart じゃなくて Hart だったのか。

夫婦二人で、カクテルを作って飲んでるシーンがすごく印象に残ってます。

お金持ちでハンサムで、カクテル飲んでる、ロバート・ワグナー、かっこいいなあと思って見てました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Wonder 映画も泣ける | トップ | needle の意味は? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lily)
2018-11-18 00:04:45
Magpie Murdersは星の数が多いですよね。私に読めるのかな~とクリックはしていませんけれど。同じ作者の作品が200円ならお買い得ですね。

イディオム,決まり文句を覚えるのは大好きで何とか会話に入れたいなと思っているのですが、最近は言いたいことを伝えることに必死な感じです。それでもこれはイディオムと言っていいのかわかりませんが、NCISで耳にしたchaplainをきっかけにpastorやらreverendやら日本語の神父と牧師など聖職者関係の単語のことを話していた時に「こういうのは貴方にはIs the Pope Catholic?なんだよね」って口から出て来て笑ってもらえました。しかし一方で3人称単数のSはポロポロ落とす、冠詞も忘れるというミスが増えて来て落ち込みがちです。この間はboughtの発音が二重母音になっていたようで真っ青になりました。トホホ。ECCのポッドキャストは購読しているのですが、最近はズルしてタイトルだけ見て知らないものだけ書き留めたりしています。An Idiom a Dayは知りませんでした。とりあえず購読してみます!

Heart to Heartは私にとってはフットルースとは関係ないところで一時はまっていたケニー・ロギンスの曲のタイトルです。Hart to Hartもありましたね!!これテレビで放送していませんでしたか?ロバート・ワグナー私もカッコいいなと思ってみていました。ドン・ジョンソンも人気でしたが、私はワグナーの方が好きでした。
返信する
Lilyさん、 (ばっちもんがら)
2018-11-18 23:36:59
Magpie Murders クリスティ風の懐かしいミステリーで面白かったです。

pastor、reverend、priest、father、色々あって、いつも混乱します。
Is the Pope Catholic? って、知りませんでした。今度映画かドラマで遭遇するのを楽しみにしてます。
私も母音苦手です。少し前に生徒さんに"knowledge"という単語を、「発音気を付けてね」なんて言いながら、自分の発音も相当怪しいなあと反省しました。

Hart&Hart 見てました?おしゃれで、ああ、アメリカだあと多分、憧れて見ていたんだろうなあと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語」カテゴリの最新記事