goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

a head of cabbage

2005年12月18日 | 英語

"Japan TImes Weekly"12月17日号に載っていたクイズです。

こういうの大好きなのでちょっと長いけどそのまま紹介します。
"A man owns a wolf, a goat and a head of cabbage. He must cross a river in a small river in a small boat that can carry him and only one of his possessions at a time. If he takes the wolf and leaves the goat and the cabbage, the goat will eat the cabbage. If he takes the cabbage and leaves the wolf and goat, the wolf will eat the goat. The same routine can happen on the other side of the river. How can he bring all three items safely across?

さあ、考えましょう。その間に単語の勉強。
キャベツは"a head of cabbage"と数えるんですすね。
前に料理のレシピでとうもろこしは1本2本という時に"ear"を使うというのを覚えました。
とうもろこし4本なら"four ears of corns"となります。

鉛筆1本、紙1枚、馬1頭、金魚1匹、車1台、日本語の品詞はいくらでも思いつきますが、英語にも似たようなものはあったんですね。

さて、答は。

"On his first tirp across the river, he takes the goat. On his second trip, he takes the wolf and on his return trip, he takes the goat. on his third trip, he takes the cabbage. On his fourth and final trip, he takes the goat again."

できました?
一度連れて行ったヤギをまた連れ帰るというところが鍵だったんですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョン&パンチ | トップ | シャレード »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ししゃも)
2013-03-18 01:33:40
面白い!
head of cabbageで検索してこのブログページにたどり着きましたが、実に面白かったです。
また、お邪魔いたします。
返信する
ししゃもさん、 (ばっちもんがら)
2013-03-18 21:31:31
コメントありがとうございます。
前の記事にコメントをもらえると、自分でもこんなこと書いてたんだと見直すいい機会になります。

またお時間があればのぞいてみてくださいね。
返信する

コメントを投稿

英語」カテゴリの最新記事