![]() |
ミディアム ~霊能捜査官アリソン・デュボア~ シーズン5 Part 1 DVD-BOX パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン このアイテムの詳細を見る |
今年の最後も「ロード・オブ・ザ・リング」三部作を見て過ごしていますが、合間にTVドラマでちょっと息抜き。
「ミディアム ~霊能捜査官アリソン・デュボア」はアリソンの家庭内の会話が多いので、他の犯罪ドラマに比べるとわかりやすくて、ほっとします。
知っている表現が色々出てきて、復習になります。
でも、まだまだ聞いた瞬間に意味が取れるわけではなくて、「今のは確か、前に聞いたことあるなあ」と思うだけだけど。
これを繰り返していけばそのうち覚えるでしょう。
nothing short of ~に他ならない
it'll pass 時間が解決する、よくなる
ducks in a row 準備万端で
in the pink of health とても元気で
I beg to differ お言葉を返すようですが
その他にこんなのも
even-keeled 落ち着いた これは「ビジ英」で習ってます。
check-kiting 不渡り小切手を振り出すこと
kite に空手形を振り出すなんて意味があったんですか。
今年もばっちもんがらさんのブログを訪問させていただきたいと思います。英語や映画の話、楽しみにしています。
「お言葉を返すようですが」はwith all due respectしか知らなかったので早速I beg to differもメモしました。やはり何となく堅苦しい響きのフレーズになるんですね。
お正月はテレビの長ったらしい特番をついついかけっぱなしになりがちですが、少し映画も見たいと思います。ラジ子さんのところでも書いたのですが、ゆうべは「わすれた恋のはじめかた」を見ました。ストーリー自体はそれほど面白いと思いませんでしたが、アーロン・エッカートは好みじゃないけど、悪くなかったし、出番は少ないものの、マーティン・シーンはよかったです。上手いと言うより「いい」って感じかな。ジェニファー・アニストンは変わり映えしないです。今後も苦戦するかも。
コメントをいただけると、よおしがんばってブログ書くぞという元気が湧いてきます。
わすれた恋のはじめかた」。またしても「紛らわしい邦題」登場。罰金だ、罰金。
アーロン・エッカートは「エリン・ブロコビッチ」以来、新作が出るとたいてい見てしまいます。でも「エリン・ブロコビッチ」が一番よかったかな。ジェニファー・アニストン「マーリー」はよかったなと思うんですが、なかなか作品に恵まれませんね。
今年も映画とドラマ、言いたい放題で楽しみましょう。
新年だから控えたんですが・・・やはりそう思いますよね?そうだ、罰金だ、罰金!ジェニファーは確かに「マーリー」はよかったんですけどね。メグ・ライアンみたいになってしまうのかなあ~。
アーロンの新作は押さえておられるようなのでお聞きしますが、"Thank You For Smoking "(なぜか邦題はサンキュー・スモーキング)はご覧になりましたか?ずっと気になっていたんです。もしご覧になっていたら、どうだったか教えてください。「エリン・ブロコビッチ」に出ていたのを忘れてました。ジュリアの恋人役ですよね?確かによかったです。
もしかすると、人によって全然受ける印象が違うというタイプの映画かもしれないので、試してみてください。