「2時間のだらだら映画鑑賞より、2分間集中」
「集中力の限界は15分」
という著者のお勧め勉強法を試してみよう。
さすがに2分は短いので、海外ドラマを15分間、もうこれ以上無理!というところまで聞いてみました。
気力が続けば、他のドラマでも。
まだ始めて3日くらいですが、何かいい感じ(新しいことを始めた時は、たいていそう感じるんですけどね)。
15分集中リスニングの後は、字幕無しでそのまま普通にドラマを見てるんですが、気のせいか前より聞き取れている気がする。
もしかしたら、やっぱり気のせいか、、、ということに落ち着くかもしれないけど、とりあえずしばらく続けてみよう。
今日はNetflix の「ラブ・イズ・ブラインド」という番組で集中リスニング。
男女が壁に仕切られた部屋で会話をしながら、相手の顔がわからないまま、結婚相手を見つけるという趣向。
ドラマの英語というのはシナリオライターの好みも反映されるだろうから、どこまで実際の会話で使われているんだろうと思うこともありますが、リアリティ番組は本当に生きた英語。
「子供は3人欲しい」と言った女性に、男性がこう答えていました。
"I'm down"
I'm down?
まさかこの状況で「落ち込んでる」って言うわけはないし。「メモしておこう」なんて意味にもなるんだろうか?
Hapa 英会話でこの表現見つけました。
相手のオファーに乗り気で応じるなら【#127】
「いいね、大賛成」という意味だったのか。
会話に使えそうな表現が拾えそうで楽しみ。
3冊併読になってましたが、やっぱりこれが最初に読み終わりました。
まさに「ロマンス小説!」という感じでした。
ドラマの方は次のシーズンに続けるために当然、「さて、どうなる」という終わりかたでしたが、原作の方はこの後色々展開があるのかもしれませんが、とりあえず1冊目はハッピーエンドなので、安心して読んで下さい。