今日の朝、早明戦に出場した選手の一人からメールをもらいました。
『残念な結果だったんですけれど、また気持ちを切り換えて、みんなで頑張ろうと集中力を高めるよう努めています。』
ファンも選手も、思いは一つですね。
さて、昨日の夕方、邦銀時代の上司Kさんが、私のオフィスにヒョッコリやってきました。
Kさんは、都立青山高校-早大という私の直系の先輩であり、2年間ほど、融資課長代理と部下という関係で同じ支店で働いたこともあります。
亡くなったラグビーの宿沢さんと同期で、このたび満60歳となって、転籍出向されていた上場企業を定年退職されたということで、ご挨拶に来てくださいました。
Kさんが夕方に来ると言うことは、すなわち「飲みに行こうよ」というメッセージ。
大慌てで机の上を整理して、二人で門前仲町に繰り出しました。
まず、美味しい日本酒が飲める渋い店「浅七」に入りました。
『浅七』の訪問記事へのリンク
穴子の肝の煮付け、マグロの漬け、焼き味噌、穴子の煮凝り、炒り豆腐などを肴に日本酒を飲みながら、話しが弾みました。
>早稲田の法学部から同じく法科大学院に進んで勉強していたご次男が、司法試験に合格し、司法修習を終えて弁護士事務所で働き始めた
>Kさん自身は、6月から別の中堅企業の監査役に就任する予定で、それまで週1-2回、顧問として出勤するだけ
お互いの近況報告を一通り終えると、あとは「なぜ明治に連敗しちゃったのか」「来年は誰か良い選手が入りそうか」「ラグビーの中竹監督は、今、何をやっているのか」等々、早稲田スポーツ談義に花が咲きました。
思い出してみれば、Kさんが融資課長代理で私がヒラ社員だった頃、直属の融資課長は法政OB,私の前の机には慶応OB, 斜向かいには立教OBという顔ぶれ。
週明けの月曜日には、朝刊のスポーツ欄を読みながら、話題についてこれない一橋大や東北大のOBをカヤの外に置いて、大学スポーツ談義で盛り上がったものでした。
ひとしきり日本酒を楽しんだ後は、二人揃って大通りを渡って、昨年秋以来の居酒屋「だるま」へ。
青島幸男さんと早大学院で同期だった、早稲田OBでJazz好きなご主人と歓談しようという目的でした。
『だるま』の訪問記事へのリンク
いつも通りハードバップが流れる店内に入り、定番のポテトサラダと手作りメンチカツを注文してから娘さんにご主人の様子を尋ねたのですが、何と、昨年11月にお亡くなりになったということでした・・・
(T_T)
壁には、奥島さん・青島さんと一緒に写る笑顔のご主人の在りし日の写真。
ニューヨークのMid TownにあるJazz Club「Birdland」で私が買ってきたTシャツを、お土産に差し上げたこともありました。
『バードランド』の訪問記事へのリンク
ちょっとシンミリしてしまった私でしたが、ご主人が遺されたCDに耳を傾けながら、「いやー、今日はガラガラで困ってるんだよ。寄っていっておくれよ。」と、路上でご主人から陽気に声をかけられた最初の出会いの雨の夜を、しみじみ思い出していました。
『残念な結果だったんですけれど、また気持ちを切り換えて、みんなで頑張ろうと集中力を高めるよう努めています。』
ファンも選手も、思いは一つですね。
さて、昨日の夕方、邦銀時代の上司Kさんが、私のオフィスにヒョッコリやってきました。
Kさんは、都立青山高校-早大という私の直系の先輩であり、2年間ほど、融資課長代理と部下という関係で同じ支店で働いたこともあります。
亡くなったラグビーの宿沢さんと同期で、このたび満60歳となって、転籍出向されていた上場企業を定年退職されたということで、ご挨拶に来てくださいました。
Kさんが夕方に来ると言うことは、すなわち「飲みに行こうよ」というメッセージ。
大慌てで机の上を整理して、二人で門前仲町に繰り出しました。
まず、美味しい日本酒が飲める渋い店「浅七」に入りました。
『浅七』の訪問記事へのリンク
穴子の肝の煮付け、マグロの漬け、焼き味噌、穴子の煮凝り、炒り豆腐などを肴に日本酒を飲みながら、話しが弾みました。
>早稲田の法学部から同じく法科大学院に進んで勉強していたご次男が、司法試験に合格し、司法修習を終えて弁護士事務所で働き始めた
>Kさん自身は、6月から別の中堅企業の監査役に就任する予定で、それまで週1-2回、顧問として出勤するだけ
お互いの近況報告を一通り終えると、あとは「なぜ明治に連敗しちゃったのか」「来年は誰か良い選手が入りそうか」「ラグビーの中竹監督は、今、何をやっているのか」等々、早稲田スポーツ談義に花が咲きました。
思い出してみれば、Kさんが融資課長代理で私がヒラ社員だった頃、直属の融資課長は法政OB,私の前の机には慶応OB, 斜向かいには立教OBという顔ぶれ。
週明けの月曜日には、朝刊のスポーツ欄を読みながら、話題についてこれない一橋大や東北大のOBをカヤの外に置いて、大学スポーツ談義で盛り上がったものでした。
ひとしきり日本酒を楽しんだ後は、二人揃って大通りを渡って、昨年秋以来の居酒屋「だるま」へ。
青島幸男さんと早大学院で同期だった、早稲田OBでJazz好きなご主人と歓談しようという目的でした。
『だるま』の訪問記事へのリンク
いつも通りハードバップが流れる店内に入り、定番のポテトサラダと手作りメンチカツを注文してから娘さんにご主人の様子を尋ねたのですが、何と、昨年11月にお亡くなりになったということでした・・・
(T_T)
壁には、奥島さん・青島さんと一緒に写る笑顔のご主人の在りし日の写真。
ニューヨークのMid TownにあるJazz Club「Birdland」で私が買ってきたTシャツを、お土産に差し上げたこともありました。
『バードランド』の訪問記事へのリンク
ちょっとシンミリしてしまった私でしたが、ご主人が遺されたCDに耳を傾けながら、「いやー、今日はガラガラで困ってるんだよ。寄っていっておくれよ。」と、路上でご主人から陽気に声をかけられた最初の出会いの雨の夜を、しみじみ思い出していました。