外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

完封負けで緒戦を落とす

2011-04-30 13:29:14 | 大学野球
早立一回戦は、0対3の完封負けでした。

投手陣に関しては、昨日の予想どおり、苦しみながらも3失点で踏ん張ってくれました。

打線さえ目覚めれば…


それが一番分かっていて、一番苦しんでいるのは、選手たちであり、監督さんです。

明日は勝ちましょう。

がんばれ早稲田!

---------

最後に、本日のベンチ入りメンバーです。
◎はスタメン、○は途中出場

(投手)
◎大野健介(4年、静岡商業)、高橋(4年、富山東)、塚田(4年、早実)、横山(2年、聖光学院)、○有原(1年、広陵)、高梨(1年、川越東)、

(捕手)
◎市丸(4年、佐賀北)、羽鳥(4年、伊奈学園)、土屋(1年、早実)

(一塁)
◎地引(3年、木更津総合)、古山(4年、早実)、高橋直(3年、水戸一高)、○江塚(2年、掛川西)

(二塁)
◎渡辺(4年、聖光学院)、川崎(4年、南山)、○東條(2年、桐光学園)

(三塁)
◎杉山(3年、東総工業)、徳井(3年、早実)

(遊撃)
◎佐野(4年、早大本庄)、○松本(4年、千葉経大付属)

(左翼)
桜庭(4年、金足農業)、川西(4年、早実)、◎大野大(2年、早実)

(中堅)
◎佐々木(3年、早実)

(右翼)
◎土生(4年、広陵)、○小野田(1年、早実)

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早立戦展望

2011-04-29 19:26:18 | 大学野球
昨夜、西早稲田の「源兵衛」で、1人の野球部OBのお一人とお酒を酌み交わしました。
かつて他大学の監督も務めた経験をお持ちの方です。

開口一番、「ayくん、今年の早稲田は強いですか」と。
私が「強いか弱いかは未だ判らないのですが、今年の早稲田は良いチームだと感じています」と答えると、そのOBはニヤリ。

OBはおっしゃいました。
「一部の選手を特別扱いすることなく、全ての部員に競争の機会を平等に与えて、鍛練を重ねるのが早稲田の野球部だ。」
「ここ数年間で失われた早稲田の伝統を取り戻すために、OBの総意で岡村が監督に選ばれて、そして彼は頑張っている。」

岡村監督に頑張っていただきたいです。
----------

明日から早立戦が始まります。

早稲田としては、立教の主戦投手である小室くん、岡部賢くんを如何にして打ち込むかに、全てが懸かっているといってよいと思います。

具体的には、1試合あたり4点+αの得点が勝ち点獲得のためには必要な気がします。

今年の早大投手陣は、ベンチ入りメンバー総出の継投策で、立教打線を相手に3失点ぐらいに抑えてくれるはずだと思うからです。

---------

早大打線のカギが、土生主将の打棒復活にあるということは明らかです。
土生くんを四番に据えた現在の打撃オーダーは、彼本来のバッティングがあってこそ機能します。
-------

学生野球には、昔から「キャプテン病」という言葉があります。

主将としての責任を果たそうとする気持ちが空回りしてしまって、実力の半分も発揮できないで苦しい状態を指す表現です。

振り返れば、広陵の先輩・上本くん(現・阪神タイガース)も、主将となったばかりの春季リーグ戦では絶不調でした。

--------

「キャプテン病」は、主将としての責任と重圧に、真っ正面から向かい合って克服する以外にありません。
その困難を乗り越えることができると見込まれた男が、土生くんです。

これまで鍛えに鍛え抜いてきた自らの技量を信じて、立教投手陣の二本柱を打ち砕いてください。

--------

がんばれ土生くん!
私たちがついていますよ!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジ色のTシャツ

2011-04-28 23:48:06 | 大学野球
三連休の前夜ということで、西早稲田に飲みに出かけました。

源兵衛で飲んでいたら、応援部のリーダー部員が紙袋を抱えてやってきました。
紙袋の中身は、エンジ色のTシャツ。
一着2000円で、その中から800円が被災地への義援金に充てられるというもの。
そう聞いたら、買わないわけにはいきません。
(^^)v

このTシャツは、神宮球場でも販売されているようですから、この週末の早立戦の応援にいらっしゃる方々は、ぜひ応援部員を見つけてお買い上げください。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEFCON

2011-04-27 22:44:21 | ビジネス
写真は、私の勤務するオフィスのスタッフ・ルームにある自動販売機です。

節電のために消灯された薄暗い部屋に、いくつもの「売切」の赤ランプが虚しく光っています。

震災前には、あり得なかった風景。
こんなところからも、震災の広範なダメージを実感いたします。

一方、清涼飲料の自動販売機1台で一般家庭の1日の消費電力の半分に達するという報道もありますから、自動販売機そのものを停止してしまえば問題は解決するのですが。
---------

さて、皆さんは、デフコン(Defcon)という言葉をご存知でしょうか。

Wikipediaを引用します。

デフコンは、Defense Readiness Conditionの略で、。通常は戦争への準備態勢を5段階に分けたアメリカ国防総省の規定を指す。

デフコン5は完全な平時であり、デフコン1だと完全な戦争準備態勢(非常時)となる。
例を挙げると、デフコン5では核攻撃機は米本土地上待機であるが、デフコン1だと24時間3 - 4交代でアラスカまたは北極圏上空待機となり、その他も地上待機となる。
日本で言うと、気象情報の警報や注意報の区分と同じ考え方である。日本でもこの考え方が導入され始めている。

デフコン 5
平時における防衛準備状態を示す。
準備状態の上昇は統合参謀本部が実行し、国防長官が宣言する。
デフコン 4
情報収集の強化と警戒態勢の上昇を意味する。冷戦時に、大陸間弾道ミサイル部隊のデフコンはほとんどこのレベルだった。
デフコン 3
通常より高度な防衛準備状態を示す。
アメリカ軍の使用する無線は機密コールサインに変更される。
2001年9月11日の同時多発テロの際にも宣言された。
デフコン 2
最高度に準じる防衛準備状態を示す。
キューバ危機の際に一度だけ宣言されたことがある。
1962年10月23日に宣言され、戦略航空軍団はB-52爆撃機の一部を空中待機、残りのB-52とB-47は滑走路待機となった。これは戦略航空軍団については、11月15日まで継続された。
デフコン 1
最高度の準備を示す。
今までに用いられたかどうかは定かではないが、アメリカ軍やアメリカ領土に対する外国軍による切迫した、または進行中の攻撃のために予約されている。
核兵器の使用が許可されることもある。
-------

実は、多くの多国籍企業においても、このデフコンの考え方が、ビジネスにも応用されています。

私の知る某金融機関では、平常の経営環境をデフコン3と定義しています。

その平時の状況を前提に、商品の設計とスコアリング、申込書の受付方針とプライシング、決裁権限の金額、担保掛目と再評価の頻度、クレジット・リミットの見直し頻度、債権回収の手法と頻度、内部監査の頻度などを決めています。

その前提条件が変化した時には、問答無用で上記の各項目を自動的に厳しくしたり緩和したりする仕組みがデフコンです。

---------
高度な先進国、発展途上国、あるいは政情不安定な国、
様々な状況にある国々で、ビジネスを同時に展開するためには、予期せぬ事態が生じた時の対応を、事前に決めておくのです。

予想を上回る経済成長が確認された場合には、担保掛け目の緩和、より戦略的なプライシングを実施する

一方、予想を下回る経済環境となった時には、担保掛け目を厳しく、審査の足切り基準を厳しく、あるいは現地に付与していた決裁権限を停止したりして、銀行の資産毀損を最小限度にとどめます。
--------

朝7時前にオフィスに来て、今までパソコンに向かっているのは、そのデフコンのレベルを判定する際に使用する経済指標とトリガーを、連休明けには報告しなけばならないからです。

大震災の影響をどのように織り込むのか、正直なところ分かりません。
でも、報告期限は厳守です…。
--------

天皇皇后両陛下が、東北の被災地を訪問されています。

テレビ報道を見て、被災地の方々に対する全国民の気持ちを、両陛下が伝えてくださっていると感じました。

もちろん天皇陛下も、皇后さまも、私たちと同じ1人の人間でいらっしゃるのですが、飛び抜けてピュアなお優しさは、お坊様、観音さまのように見えました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒岩祐治さん発進!

2011-04-26 17:39:21 | 早稲田大学
このたびの選挙で当選して神奈川県知事になった黒岩祐治さんが、4月25日に初登庁したと今朝の新聞各紙が報道しています。

黒岩さんは私より1歳年上で、名門・灘高校から早大政治経済学部で学んだ早稲田マン。

フジテレビの報道記者から大学教授に身を転じたとの話は聞いていましたが、今度は900万人の住民を抱える神奈川県の知事選に出馬されることになった時には本当に驚きました。
---------

選挙の始まる前、どういうわけか黒岩さんが都知事選挙に立候補したと勘違いしてしまった私は、それを姫路の大僧正に伝えてしまいました。

そのために、後日「キミのいい加減な情報のおかげで、私は大恥をかいた」と、大僧正から、きつく叱られてしまいました。ゴメンナサイ・・・
(><)

ともあれ、当選されて良かった、良かった

医療、観光、電気自動車、太陽光発電など、様々な分野について意欲的な構想をお持ちの黒岩さんのご活躍を、神奈川県民の1人として大いに期待しています。
-----------

ところで、政治を志す人は、最終的な目標が国政であっても、まず地方公共団体において組織を統率する術を学ぶべきだと、大震災の後、特に感じるようになりました。

行政機関の組織を横断的に動かすことは、並大抵の力量では務まりません。

あくまでも民間企業で働く私が、外から感じることですが、
>中央官庁は都道府県を見下ろし、都道府県は市町村を見下ろす傾向がある。
>同じ役所の中でも、キャリア組とノンキャリア組、そして現業部門がある。
>労働組合の発言力は、民間の比ではない。
>例えば都道府県の土木建築部門の職員は、必ずしも県知事を見ないで国土交通省の方に顔が向いていることがある。
>政令指定都市の職員は大きな予算と権限があるため、都道府県を軽くみる傾向も。

今回の大震災への対応では、同じような階層のある警察、消防、自衛隊、海上保安庁などの組織も絡んできますので、これはもう想像を接する複雑さです。
------------

報道を通じて接する菅首相、海江田経産相らの最近の言動からは、巨大で複雑な組織を動かした経験の乏しさから生じる、焦りや苛立ちが感じ取れます。

彼らは、市民運動あるいは学生運動で、基本的に同じ価値観や志を抱いた人間の集団の中で育ってきた人間です。

官僚出身の政治家に対してある種の安心感を国民が抱いてしまうのも、官僚出身者が行政機関の性質を知り、それを動かす術を知っているからでしょう。

---------

さはさりながら、官僚出身者を待望しているわけでもありません。

市民運動などを通じて得た志や理念を現実の政治の中で実現しようとする政治家が、もっと国政レベルに登場してほしいという願いを、私は持っています。

「官僚と結びついた族議員による従来の政治手法では、日本の将来は危うい」という危機意識が国民レベルで高まった結果が、民主党政権の誕生であったと思います。

しかし、志や理念だけでは、いざという時に巨大で複雑な行政組織を動かすことができず、その結果、国民の期待に応えることが難しいという厳しい現実も、今回、国民に突きつけられました。
---------

これからは、理念型の政治家は、まず都道府県や市町村の長を務めて、組織を動かすことを学んでいただきたいものだと思います。

そのようなステップを踏んでいく過程で、組織を動かす力が本物であるかどうかが証明されますので、その実績を引っ提げて国政に登場していただければ国民も安心です。
--------

このたび神奈川県知事に就かれた黒岩さんも、役所の組織を動かすという面で、ご苦労される場面が少なくないと思います。

しかし、神奈川県を舞台に手腕を見事に発揮することができれば、更に高い次元で活躍する機会も巡ってくるかも知れません。

黒岩さん、頑張ってください。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完封負けで勝ち点を落とす

2011-04-25 13:32:15 | 大学野球
早明二回戦は、0対7の完封負け。勝ち点を落としてしまいました。

連敗は本当に痛いけれど、悔やんでも仕方ありません。

気合いを入れ直して、次の土曜日から始まる立教戦に備えましょう。

ガンバレ早稲田!
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治一回戦に敗れる

2011-04-24 18:56:32 | 大学野球
明治のエース野村投手、早稲田のルーキー有原投手という、広陵OB対決となった早明一回戦は、先輩の野村くんに軍配が上がりました。
---------

早稲田としては、有原くんの交代時期の見極めが、今日の最大のポイントでした。

5回表までを1失点で投げ切った有原くんのピッチングは、岡村監督の期待通りだったと思います。
そして、次に有原くんに打席が回ってきたところで代打を出して、二番手投手に交代というシナリオだったはずです。
5回裏の攻撃で、一死から松本くんが出塁したところまで、そのシナリオ通りの展開でした。

ところが、市丸くんが不運な二塁ライナーで、松本くんが一塁に戻れずにダブルプレー。
ネクストバッターであった有原くんの打席が六回にズレ込んでしまいました。

---------

六回表にマウンドに立った有原くんは、球威も制球もガックリと衰えてしまい、痛恨の2失点。

5回裏の併殺打から、結果的に試合の流れが変わってしまいました。

かたや、明治の野村くんは球威も制球も乱れずに投げ切りました。
これは、大学での三年間の積み重ねの差。
早稲田の良い当たりをことごとくアウトにした、上本二塁手の再三の美技も堪えました。

有原くんは、広陵の先輩二人から、良い勉強をさせてもらいました。
-------

明日の早稲田は、横山くんが先発でしょう。
何としても三回戦に持ち込んで、二つ目の勝ち点をあげてもらいましょう。

----------

最後に、本日のベンチ入りメンバーです。
◎はスタメン、○は途中出場

(投手)
○大野健介(4年、静岡商業)、○高橋(4年、富山東)、梶原(4年、松山東)、横山(2年、聖光学院)、◎有原(1年、広陵)、○高梨(1年、川越東)、

(捕手)
◎市丸(4年、佐賀北)、羽鳥(4年、伊奈学園)、土屋(1年、早実)

(一塁)
古山(4年、早実)、○高橋直(3年、水戸一高)、◎江塚(2年、掛川西)

(二塁)
◎佐野(4年、早大本庄)、○川崎(4年、南山)、東條(2年、桐光学園)

(三塁)
◎渡辺(4年、聖光学院)、徳井(3年、早実)

(遊撃)
◎松本(4年、千葉経大付属)、吉沢(1年、日大三高)

(左翼)
◎地引(3年、木更津総合)、○桜庭(4年、金足農業)、○川西(4年、早実)大野大(2年、早実)

(中堅)
◎佐々木(3年、早実)

(右翼)
◎土生(4年、広陵)、中村(1年、天理)

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代版「嵐のボートレース」

2011-04-23 18:06:14 | スポーツ全般
早稲田スポーツファンさん、enjinさんから、早慶レガッタで早稲田が勝ったとの嬉しいお知らせを立て続けにいただきました。

しかし、コメントをいただいた瞬間の私は、「しまった!」

今年は、大震災のために、野球の早明戦と早慶レガッタの日程が重複することになってしまったため、その日程変更の時から「早慶レガッタ」の応援が頭から消えてしまっていました。
痛恨です。
(><)

早慶レガッタの公式サイトには、さっそく今日のレースの画像がアップされています。
早慶レガッタ公式サイトへのリンク

その画像をみると、今日のレガッタがいかに厳しいコンディションで行われたのかが分かります。

漕艇部、応援部、そして応援された学生の皆さん、
本当にご苦労様でした。

そして、昨年11月に本ブログに書いた、「あらしのボートレース」と同じような状況で、死力を尽くして戦った早慶両校の選手たちに、心から拍手を送りたいと思います。
「あらしのボートレース」へのリンク



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮球場の広告

2011-04-23 17:00:59 | 大学野球
先日、大学野球ファンの方とお話ししていた時、神宮球場の外野フェンスの広告に話題が及びました。

その方いわく、このところヤクルト、明治記念館など、「身内」の広告が目立つのは、やはり景気後退の影響で広告主が見つからないからなんだろうと。

私もその通りなのだろうと思います。

冒頭の写真は、今季の開会式での神宮球場。
鮮やかなブルーに塗られた外野フェンスに、いくつかの広告を見ることができます。
-----------

私の学生時代の神宮球場のフェンスは、ブルーではなくグリーンに塗られていました。


写真は1978年(昭和53年)秋の早慶戦。
天然芝のグラウンドを、深緑の外野フェンスが囲んでいて、やはり広告が並んでいます。

---------

多くのファンが忘れかけていることですが、神宮球場外野フェンスの広告が全面廃止された時期がありました。
1981年(昭和56年)3月のことでした。

その後、1982年(昭和57年)2月に、外野フェンスがグリーンからブルーに塗り替えられ、同年3月にはグラウンド全面が人工芝となりました。



この当時の神宮球場の外野フェンスのすっきりした佇まいといったら。
学生野球の聖地にふさわしい、このシンプルな美しさが私は大好きでした。

--------

神宮球場が、収入源の充実に努力されているのは至極もっともなことです。

でも、広告を廃止していた時代の美しい外野フェンスの写真を眺めていると、「無理やりに広告を出さないで、すっきりした外野フェンスのシーズンが、たまにあってもいいじゃないですか」と、思ってしまうのです。

追伸
バックスクリーン上にある、コカ・コーラ+東芝+キリンビールの3社の広告に歴史のあることを、写真を見比べてみて改めて感じ入りました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早明戦

2011-04-22 23:02:39 | 大学野球
今日は花の金曜日。

しかし、今週は濃密な作業が続いていたので本当に疲れていまい、どうも飲みに出かける気力が湧いてきません。
そこで、馴染みの整体にいって、心身ともにリラックスしてきました。

まあ、こんな日があっても良いです。
------

さて、明日は早明戦ですが、天気予報がどうもいけません。
思えば、東大との一回戦も天候不順でした。

早明戦では土生・野村の広陵対決。そして岡村・善波の東京ガス出身監督の対決に注目です。

土生くんが打てば、勝てる。
そんな気がしています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする