アメトリンの日々

ちょっとした空想話です。^^

あっさりとしたひとたち

2019年05月30日 11時11分08秒 | 日記

 今日は晴れています。

 ところで、プーチンさんですが、最近の世界の経済の動きをみて、見切りをつけたというか、わりとあっさりと引くところは引いていく感じがしました。

関税の関係で、企業などは素早く対応しましたが、プーチンさんにしてみれば、誰に何を聞かなくてもシュミレーションができていて、じゃあ、戦略や、作戦変更といきますか。というような、淡白な見方をしているだろうと思いました。

とくに、感情を動かさずにそうできるのは、たいして心情的に思い入れがなかったという結果だと思いますが、良い人チームではない人に対して、結論を出すのもはやいと思いました。

トランプさんとロシアとの、少々の対立の材料として、いろいろありますが、基本的にロシアとアメリカは住み分けができていて、心理的に強引に相手のテリトリーに踏み込まないというか、両方とも、一定の品位と大人の良識がある感じがしました。

互いに地雷をさけてお付き合いができるというのは、こういうことだと思いました。

成熟した価値観をもつひとたちというのは、間隔を空けることを大事にしますが、そこが間合いや上品な空気感がわからないひとたちとの違いだと思いました。

プーチンさんは、世界の経済のアメリカの対応が変わったのなら、それにあわせていったらいいではないかという、一歩引いた感じの対応をするひとだと思いますが、落ち着いたら、あとで、アメリカとの友好関係が築けるわねと、言葉に出して言わないでも思っているだろうと思いました。

潜在意識で共有しているようなベースのシナリオというか、これから次の新しいページに進めるという風な、感じで見ていると思いました。

トランプさんもプーチンさんも世界のエネルギーや空気感が読めるひとだということで、少し先の未来の世界のありかたというのも、見えてきているだろうと思ったのでした。

プーチンさんのロシアと、インドの穏やかな代表のひとと、アジアでも落ち着いてきた感じがしますが、受け持ちの地域がちがうというか、トランプさんなども互いに離れた地域で連携して、良い話をすすめるだろうと思ったのでした。

よく、世界の平和と安定と、日本に来た時には日本の周辺の安定と平和を守るために、互いに協力していくと、トランプさんは約束してくれましたが、悪い人の国の代表も、同じようなことをいいます。

違うのは、本心で心からそう願っているのか、体面を気にしてテキトーにきれいに聞こえることをスピーカーのように無機質に棒読みで話しているのかの違いで、ここらへんは、聞く人の感度のよさにかかってくるのかなと、思いました。

プーチンさんは淡白にあっさりとして、出番を待っています。本格的に登場してくる時には、アメリカと、世界を二分するような勢力になっていて、良い人チームの国の人とはとくに、わりとどこの国とも仲良くできるという、これまでの世界と違うやりかたで、良いお手本をみせてくれるだろうと、思ったのでした。