Aruiのスペース

自分の身の回りで起こったことの記録であったり、横浜での生活日記であったり・・・です。

天津8

2013-03-30 09:44:12 | Weblog

天津8           2002-12-13

今日は、天津に来て2度目の金曜日。あっと
言う間の1週間でした。午後から、車で30分
程の東麗開発区にある工場を訪ねました。
そこは、自分が現役の時に、会社に具申して、
建設した工場です。

そこの董事・総経理(取締役社長)は私の後
輩の仕事仲間ということになります。彼は私
の訪問を喜んでくれました。工場は盛業で、
来年春には、倍の広さになる。既に鉄骨が
立ち上がって、床のコンクリートが打たれて
いました。何か、自分のことのように嬉しく
誇らしい気持ちになりました。

私が車を降りると、中国人の製造の責任者が、
懐かしそうに握手を求めて来ました。日本で
の研修の時から、ずーっと居てくれた、有り
難い人材です。中に入ると、営業の担当者が
こちらを見てニコニコ笑っている。彼も残っ
てくれていました。こういう人達がすぐ辞め
るようだと、まず会社は上手く行きません。

若い総経理、副総経理に奥に招かれて、挨拶
と最近の情報交換、私が天津にくるように
なった経緯等を話し合いました。

工場を見せて貰う。昔と変わらないが、使用
材料・資材が殆ど中国製に変わっていました。
新工場が出来れば、海外向けの製品は、殆ど
ここで作られることになる。そして、そのう
ちに、日本の工場は、不要になる大きな経済
の流れに流されて行きます。


韓国朝鮮の将来

2013-03-29 09:36:12 | Weblog

韓国朝鮮について     2013-03-29

今年初頭北朝鮮の3回目の核実験が、どう
やら成功裏に終わったらしいと思っていた
ら最近の北朝鮮は自身もさることながら、
アメリカや日本も含めた諸国も、この国を
核保有国と認めている雰囲気です。そして
北朝鮮から我が国は戦場の火の海になるか
もしれないのだぞと脅しを受けています。

その割には日本国民の反応は、平和ボケ
そのもので、慌てるふうでもなければ、恐
怖に慄く訳でもありません。私は核を積ん
でいないミサイルでも原発を狙われたら、
難しいことになるなと心配しています。

最近、考えることは、これで朝鮮半島の統
一は韓国主導の線は完全に消えて、韓国は
北朝鮮の言いなりになって統一されて行く
だろうということです。日本に対峙する
朝鮮半島の敵国は強大な勢力になる可能性
が大きくなりました。厄介なことです。


PC勉強

2013-03-26 10:11:33 | Weblog

昨日のPC勉強会     2013-03-26

今日、磯子区災害ボランティアネットワークは、
PCの勉強会を屏風ヶ浦ケアプラザで行いました。

災ボラのおっちゃん達ですから、一応指導役の
Aruiが後記高齢者、その他前期高齢者がぞろ
ぞろと言っても全員で5名です。あと1~2名
増えそうです。イエ増やします。まず、全員
メールは打てます、読めます。

目標1:twitterのアカウント登録する。それが
出来たらすぐつぶやく、それを確認し、仲間
同士followし合う。私がリストにする。これで
3時間かかりました。各自持ち込んだPCのOSが
それぞれ違う、XP,VISTA,W7だから、同じ動作
をしても表示画面がそれぞれ違う。

これが初心者、いや初心指導者の私には往生
こきました。でも一応目標達成。次の目標が
Facebookのアカウントと友達。次がGmailの
アカウント、次がMixiのアカウントと災ボラ
のコミュニテイ作りまたは、どこかのコミュ
に加入とやること多い

<a href="http://click.j-a-net.jp/1469814/468168/" target="_blank"><img src="http://image.j-a-net.jp/1469814/468168/" width="100" height="60"  border="0"></a>


天津7

2013-03-25 08:09:55 | Weblog

天津7              2002-12-12

社員食堂と小母さん:私が住んでる寮は、入り口を
入るといきなり社員食堂になっていて、円卓に椅子
のセットが10組ほどある。厨房に一番近い卓には
回転盤が乗っていて、幹部用の卓になっている。

朝は6時半から食事ができる。全員揃えば5人で食
事になる。部屋はいっぱいあるので、ISOの監査人
や台湾本社からの出張者が泊まったりする。夜は6
時に供される。

昼は、社員食堂となるので全卓が満員になる。但し
従業員、作業員の食事は、自分持ちである。殆どが
弁当を持ってきている。食堂の片隅には、蒸気を
利用した大型の蒸し器が2台あり、彼等は弁当箱に
洗った米と水をいれ、蒸し器にセットして暖かい
ご飯にしている。勿論蒸し器の外側に持ってきた
弁当を置いて温めてる人も居る。さすが中国だ、
冷や飯は食わない。

私たち寮の住人の昼食は、賄いの小母さんが作って
くれるのだが、この味付けはとても良い。基本的に
料理が上手なのである。毎食のことなので、非常に
有り難い。普通の食材を普通に煮たり油で炒めたり
の料理なので、天津版おふくろの味なのだろう。

食材:野菜はほれん草に似てる菜菜、しめじ、もや
し、キャベツ、白菜。肉:豚の骨付きバラ肉、牛の
骨付きバラ肉、焼牛(私が勝手につけた名前、牛を
チャーシューにしたもの)、鳩、鶏。魚:舌ヒラメ、
太刀魚、小さな川魚(魚は、少ない)、ほかに昆布、
豆腐、海苔。粟のおかゆ、小豆のおかゆ、大根の
スープ等々である。問題は私の摂取過多だ。


法的疑問

2013-03-24 16:46:35 | Weblog

法的疑問             2013-03-24

福島の原発事故で事故を起こした発電所から5km圏内
は災害対策基本法により市町村長の権限で警戒区域に
指定され何人も立ち入りが制限、禁止され、退去を
名ぜられることになっている。それから順々に帰還
困難区域、居住制限区域等が設けられている。

災害対策基本法第63条:災害が発生し、又はまさに
発生しようとしている場合において、人の生命又は
身体に対する危険を防止するため特に必要があると
認めるときは、市町村長は、警戒区域を設定し、災
害応急対策に従事する者以外の者に対して当該区域
への立入りを制限し、若しくは禁止し、又は当該区
域からの退去を命ずることができる。

市町村長となっているが、実際には市の職員とか警
察官が当たる。災害対策として、、大火災とか大水
害が発生している最中なら、この措置は当然のこと
なのだが、悪影響の実態とか被害の発生がよく判ら
ない放射線障害や、そこから発生する病気を恐れる
今回の場合、これで良いのだろうか。大きな疑問
です。

区域内で牛を飼っている農家が、自宅に帰れない為
に生業が成り立たない、牛が野生化する、或いは死
ぬと言うのも可哀そうな話です。寝たきり老人とか
病気の人で、医師から無暗に移動させてはいけない
とか、最適な状態で安静にしておかなければならな
いと指示された人には真剣に法の適用除外を検討し、
実施に移すべきだと考えます。

私の意見ですが、60歳以上の人には、本人が希望す
るなら、警戒区域内の自宅には自由に帰還させるべ
きと考えますが如何でしょう。

放射線で死ぬのはダメだが放射線以外で(つまり、
強制移動とか移住で)死ぬのは良いんだと言う今回
のやり方に反対です。医師は反対しないのか。


天津6日目10年前

2013-03-23 09:46:51 | Weblog

天津6日目10年前        2002-12-11

私がお世話になってる会社は台湾の100%出資の会社で
ここ天津工場の幹部も全員台湾人です。寮の中のTV
もケーブルTVで台湾の放送が30chほど入って
います。中にはアメリカや日本から買った番組もあり
ますが、日本の番組には、たいして面白いものはあり
ません。中国国内で台湾の番組が見られることは、驚
きの一つであります。中国政府にとって不都合な内容
も流れてくるわけです。幹部以外の従業員は、中国
各地出身の中国人です。

そろそろ買い物をしなければいけない状態なので、最
初に台湾人の女性経理部員にどんな所があるか聞きま
したら、この近くには、買い物ができるようなところ
は無いとのこと。ところが、地元の女性に聞いたら、
塘沽(タンクー)地区にデパートが一つに、スーパー
マーケットが3つもあるとのこと。

ここは天津市内から、高速道路を1時間もぶっ飛ばし
て来る程離れている経済開発区で、天津市街とは別の
町なのだが、情報はその源を間違えると、手に入ら
ないことがよく判りました。因みに、経済開発区は、
横浜市中区と同じように、地名になっていますが、
行政区域としては塘沽区に含まれます。北を漢沽区、
西を東麗区、東を海に囲まれています。東西約5km、
南北約10kmで天津新港に接している便利な工場地帯
です。敷地も充分空いてますので、皆様宜しかったら
どうぞお出で下さい。

天津新港は北京の港と言っても良い中国の玄関で、北
京に出入りする貨物はここを通って行きます。北京に
海港は有りません。天津の旧港は、河を遡った市街地
にあったとのことで、今や、中国の数ある国際港の中
でも新港(シンガン)と言えば天津新港のことです。
天津にも空港があって、国際線は、日本(関空、名古
屋)韓国、香港等があるが、便数も旅客数も少なく、
北京空港を使うことが多いです。北京空港から天津ま
では車で2-3時間、道路の混み具合と、天津のどこ
かによって、大きく違ってきます。
         今週末には町に出かけたいです。

◆筆者Aruiは、
以前、中国天津に駐在しました。
2002年12月から2006年1月まで3年
2か月、64歳から67歳まででした。
その時の日記を挿入します◆


天津5日目10年前

2013-03-22 09:46:04 | Weblog

天津5日目(10年前)       2002-12-09

今日は天津に来て初めての月曜日、朝は-1~2度、
横浜から来た人間には寒いです。6時半に下へ降り
て行くと私1人。それでも小母さんは食事を作って
くれる。そのうちに、3人になり。話も弾む。部屋
に戻ってゆっくりと準備、8時に出勤。と言っても、
歩いて1分だから、緊張感無いなー。土日にPCが
netに繋がらなかったので、朝一番にコンピュ-
-タ-室のお兄ちゃんが来てくれる。日本語は全く
出来ないけど、私のノートPCをドンドン作動させ
ている。

内蔵モデムと、天津の回線が合わないと言って、外
付けのモデムを繋いでみる、さすが一発で繋がった。
但し、その動きは遅い。一応ADSLですいすいやって
きた自分としては、イライラする。コミュにメッ
セ-ジを入れるのに、普段の3-4倍の時間を費やす。
つまり、会社の仕事は全然していない。今週中に早
い回線が入る筈とのこと。楽しみに待とう。寮に
帰ってきて、pcをnetに繋いでみて判ったのだ
が、寮の個室の電話は、5分で切れるようになって
いて、これでは使えない。この回線も変えてくれる
とのことだが、何時になるのか判らない。ここは
中国、慌ててもしょうが無い。

◆筆者Aruiは、
以前、中国天津に駐在しました。
2002年12月から2006年1月まで3年
2か月、64歳から67歳まででした。
その時の日記を挿入します◆


県立高校で通訳してきた

2013-03-21 19:20:04 | Weblog

県立高校で通訳      2013-03-21

最近、某県立高校の合格者説明会の通訳に
行ってきました。初めての経験です。私は
MICかながわの英語の医療通訳ボランテイア
です。通常通訳は病院へ行ってします。と
ころが、時には学校に行って通訳する場合
があります。学校側の説明を外国籍の高校
生と保護者に通訳します。高校生や保護者
の質問や要望事項を学校側に通訳もします。

今日は、学校側は教頭先生、科目選択の
先生、生活指導の先生、事務長、年次指導
の先生、PTA担当の先生から新入学生と保護
者に、指導、注意、説明、質問受付があり
ました。

医学用語が出ない代わりに、教頭とか文系
とか理系とか咄嗟に訳せない単語が出てき
てハラハラしました。(机の下で辞書引く)

60年昔に高校生だったAruiが驚いたのは、
生活指導の先生から、禁煙厳守と、学校の
電気差込口から自分の携帯電話への充電は
盗電になるので厳禁と言う注意が何度もさ
れたことです。

しかし、外へ出れば、野球やサッカーに
興じる高校生達がワンサカ居て、元気に
動き廻っています。日本の将来は、間もな
くこの若者達が引き継いでくれます。見て
いるだけで嬉しくなりました。

 <iframe src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3041565&pid=881787524" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="234" height="60"><script type="mce-text/javascript" language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3041565&pid=881787524" data-mce-src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3041565&pid=881787524"></script><noscript><a href="http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3041565&pid=881787524" target="_blank" ><img src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3041565&pid=881787524" height="60" width="234" border="0"></a></noscript></iframe>


東横線が突き抜けた

2013-03-18 22:01:08 | Weblog

東横線が突き抜けた       2013-03-17

昔よく乗ってた東横線が終点渋谷駅を突き抜けた。昨日
のニュースで大きく取り上げられていました。今迄のま
ま突き抜ける訳は無く大工事で地下に下げて、メトロの
副都心線と繋がったそうです。

別に埼玉方面に行く用事もないが、自由ヶ丘から、池袋
まで25分で行くってのは驚異です。高校生の頃、毎日
乗り降りしていた代官山で途中下車してみました。線路
のレベルは昔と同じでした。昔有った都営の古い住宅は
無くなって新しい街が出来ていました。

もう一度東横線に乗り渋谷に出ました。新しい東横線の
渋谷駅はTVで紹介された通りなのですが、そこへ導く
案内表示は意外に不親切で判り難いです。駅は「ひかり
え」の地下に有るとイメージすれば把握しやすいかも。
ま、とても混んでました。横浜と埼玉が繋がって便利に
なりましたが、私が利用することは殆ど無いと思います。


天津4日目、10年前

2013-03-15 08:39:43 | Weblog

天津4日目         2002-12-08

さー、今日は日曜日、朝6時半に降りて行った。実は
日曜の食事時間を聞いて無かったので、日本から持っ
てきたインスタント味噌汁を飲みたくて、こっそり
台所に降りてきた。小母さんがカフェー?と聞くので、
トイ(はい)と答えた。それ以外の中国語は出来ない。
で、仕方無しに朝食になって、私はインスタント味噌
汁を小母さんの目の前で作るはめになり、小母さんも
興味深々で見ている。

お湯をそそいで暫らくすると味噌汁になると、彼女は
納得していた。こんなに早く朝食が済んでしまったの
で、8時には、出かける体制が出来、気温-1度の中、
私は完全装備で外出しました。地図も無いので、あて
ずっぽうで歩くことにしました。お金とボールペン
(これは失敗でした、寒さでインクの出が悪くなる)
メモ帖と名刺(車で帰って来れるように)は絶対に
必要です。

遠くの方に高層ビルが幾つか見えて、その中に丸い
ドームが屋上にあるものが見えました。そちらを目指
すことにしました。15分くらい歩いても工場を3つ
くらい通り越した程度です。30分程歩くとバス停が
あって屋台で何か食べ物を作って売っています。食事
の席があるような屋台ではなくリヤカーの上で作って
いるような程度です。

45分歩くとようやく丸いドームの高層ビルに近づき
ました。それが開発区の中心のホテルでTEDA Central
Hotelでした。そこに入り、Coffee Shopで紅茶を頼み
ました。何杯も注いでくれるので、喜んで飲みました。
21元(320円)で暖かい思いをして、hotelのgift shop
で開発区の地図を買い(英語が通じるので助かる)
ショッピングセンターかスーパーマケットは無いか聞
きました。だいぶ遠いので、今回は諦めて、帰りは
タクシーで帰ってきました。名刺を見せたら一発でOK,
OKと英語で答えてくれました。会社の前で降りると
守衛のお兄ちゃんが、軍隊式敬礼で迎えてくれます。
私も敬礼を返し、ニーシンクーラ(御疲れさん)と言
うとニッコリ笑っていました。これが天津で一人での
初外出です。