Aruiのスペース

自分の身の回りで起こったことの記録であったり、横浜での生活日記であったり・・・です。

政治資金疑惑

2015-02-28 07:30:33 | Weblog

政治資金疑惑    2015-02-28

またまた閣僚の政治資金にからむ
疑惑が続出してる。自民党の大臣
も追求する民主党も良く聴けよ。
こんなことで国会審議の時間が
空費されているのを見ると国民は
悲しく、虚しくなるだけ。これで
大臣の首が飛んでも嬉しくもなん
ともない。

根本問題に立ち返ろうよ。政党
助成金を各政党に支払うことに
決めて今、それを支払ってる。
あの時企業献金を止める話だった
筈だ。今政治家は政党助成金も
貰い、企業献金も貰っている。こ
れはぼったくりだ。企業献金を
廃止せよ。


国会でのヤジは止めろ

2015-02-26 23:58:01 | Weblog

国会でのヤジは止めろ 2015-02-27

総理大臣がヤジを飛ばして、その内
容が間違っていたので、訂正した。
これは情けない話だが、総理に限ら
ず、国会での審議でのヤジは止めな
さい。おい国会議員どもよ、お前ら
こんなガキみたいなことして恥ずか
しくないのか。国民を代表して討議
してるんだぞ。恥を知れ!

 


電子書籍

2015-02-26 09:24:05 | Weblog

電子書籍      2015-02-26

電子書籍は、インターネットの電子
書籍販売サイトで購入可能だ。電子
書籍専用端末を使って、スマート
フォンやタブレット型端末、パソコ
ンに専用ソフトを入れて閲覧する。 

ということをぼんやり知っていた。
アマゾンの頁や楽天の頁から眼に
入ってくるから。じゃ実際にはどれ
位お金を払えば良いのか、いろいろ
調べてみた。まずパソコンでどう
やったら良いか?BookLiveと言う
アプリを入れてみた。アプリは、
メルアド、パスワードを登録して
無料でできた。本は500円位から種
々売ってる。本を買って、これを
読むと打ち込むと、アプリがダウン
ロードできることも判った。この
方式で自分のノートパソコンで読め
ることが判った。

同じ本、雑誌を紙で買うのと電子で
買うのでどう違うか。アマゾンは
電子版が約半額、「月刊文藝春秋」
電子版1000円は、紙版より100円高
い、おまけに中味も一部少ない。
出版社により、まちまち。という
ことが判った。

 


句集発行近い

2015-02-24 12:40:50 | Weblog

句集発行近づく   2015-02-25

私達シルバー俳句クラブの日頃の
活動を締めくくる句集の発行が近づ
いてきて、何やら緊張してきた。
こんな趣味の活動でなぜ緊張するか
と考えてみた。多分、自分一人が、
何かやればそれで終わると言うこと
でなく、会員全員のページがちゃん
できているかとか自分が担当する
編集後記がちゃんと書けてるかとか
心配するからだろう。全体に誤字
脱字が有ってはまずいだろうとか、
自分だけのものなら、気にもしない
がクラブのものとなると、緊張する
のかもしれない。3月12日に印刷し
19日に編綴終了できるか。       

 


北朝鮮拉致

2015-02-22 08:11:17 | Weblog

北朝鮮拉致    2015-02-22

自称イスラム国による拉致と人質
殺害は日本人に大きな衝撃を与え
た。だがそれ以前に発生していた
北朝鮮による日本人拉致問題は何
も進展していない。北朝鮮が日本
に協力的でないのは、昔からだか
ら仕方が無いが、この問題には、
日本側にも大きな闇が有る。ここ
をまずすっきりさせよう。

それは日本に有った北朝鮮への協
力グループの問題。それが闇の中
に隠されたままだ。日本海側で、
拉致すべき日本人の候補者につい
ての情報を調べ北朝鮮に提供して
いたグループが存在していた。  

https://www.youtube.com/watch?v=gdNtG_H_Fvw

このビデオの後半部に出てくる。
Key words:柏崎
土井たか子、1980年代の北朝鮮賛美、
三公社五現業の解体民営化、それに
反対する労組、その暗黒面を書かな
いマスコミ。朝日新聞はこれを隠す。

当時このグループは拉致のことを
人物交流と称していた。悪いことを
していると考えてない。自分達の
理想の実現と信じている。これを
叩き潰せ。

 


アメリカどうした?

2015-02-20 10:22:45 | Weblog

アメリカどうした?  2015-02-20

自称イスラム国によってアメリカ人
の若い女性がころされた。それに関
して、相変わらずオバマ大統領は
格好の良いコメントを述べている。
場合によっては軍を送るだと。

アメリカよ、ボケかましてないで、
軍隊を送り込めよ。サダムフセイン
の時は、送らなくて良かったんだよ。
大量破壊兵器は無かった。今こそ軍
隊を送り込む時期でしょ。この先、
何人のアメリカ人が殺されたら立ち
上がるんですか?

数百人の軍事顧問団でなく、数10万
の軍隊を送り込んで3-5万の自称イス
ラム国の軍隊を殲滅すべきでしょ。
放っておけば相手はどんどん大きく
なるよ。


新年好

2015-02-19 13:59:29 | Weblog

新年好       2015-02-19

今日は中国のお正月、春節です。
天津で仕事をしていた時、昨夜は
古年好と挨拶してました。夜は
大花火大会で、日本のように組織だ
った花火大会ではなく。皆が好き
勝手に花火と爆竹をどんどん打ち上
げる夜となります。

今年の春節には中国から日本へ50万
人の観光客が来る、もう来てるそう
で日本の観光業は大賑わいです。こ
れから日本は、観光業に限らず、外
食産業も、不動産業も春節シーズン
を見据えた業務設計が必要です。

その裏の観点で、つまり、ホテルと
か飛行機、新幹線が取れないので、
研究機関とか学会、業界団体はこの
シーズンを考えてコンベンションと
か学会、展示会を立案すべきです。

 


黙って出国

2015-02-19 07:29:13 | Weblog

Free journalistが行くのに
何故大手メデイアは行かないのか
          2015-02-18

日本人Free journalistがテロリス
トに殺された危険地帯に、大手の
TV会社は自社のjournalistを派遣
しない。非常に危険だからである。
そういう危険な地帯に何故Free
journalistは行くのか。

大手メデイアの代わりに行くので
ある。大手メデイアはこのことを
自らは絶対に公表しない。だが現
実面でFree journalistが撮って
きた写真やビデオや報道記事を高
額で買い取るのは大手メデイアだ
と言われている。契約無しの出来
高払いだそうだ。

何事にも相場は有るもので、チャ
ンネル桜の水島社長の説で、1日
40万円、10日の取材で400万円に
なるとのこと。この危険地帯に行
くのにパスポート返還命令が出て
騒ぎになったが、本気で行く気な
ら、黙ってスーっと行けば良い。
行ってしまえば誰も止められない。
行くと公言すれば止められる。黙
って香港にでも出ろ。但しテロリ
ストに捕まれば国民全体に迷惑が
かかる、それを忘れずに。

 

 

 


人質殺害後

2015-02-17 09:27:12 | Weblog

人質殺害      2015-02-17

あれから半月が経ち少し落ち着い
て考えられるか。安倍政権の終始
ぶれない対応は良かった。ISから、
いくらの身代金なら払えるか?と
言う打診は有ったと消息通は言っ
ているが、断固拒絶したことで、
日本は身代金を払う国と言う、国
際理解が消えるかもしれないこと
は良かったと思う。

その後フリーのカメラマンがパス
ポートの返納を政府から迫られた
ことが話題になったがTBSの報道
番組で馬鹿な解説者が憲法に反す
ると言っていたが、賛同しない。
殺害された後藤氏の現地行きを
止めるように再三説得して果たせ
なかった政府が、今回の経験から
パスポートの返納を求めるのは仕
方がないと思う。

これからの教訓として、CIA設置
と駐在武官の拡充がすぐ必要で
ある。更に駐在武官の情報が外務
省に握り潰されないように、報告
先に防衛大臣も入れること。是非
実現して欲しい。これで人質殺害
が予防できる訳ではないが、情報
戦ではいくらかましになるか。危
険地帯に近付かないことが一番だ。


中国行き

2015-02-15 17:26:32 | Weblog

中国行       2015-02-14

3月初旬の中国行きが変更になった。
先方の都合で2ヶ月伸びた。広州の
展示会へも行かないことにした。

予定変更後の旅行計画は今までと
違う便にしようと思う。羽田⇒
ハノイ⇒広州の便を考えている。
中国に行くのにわざわざベトナム
に立ち寄る訳である。ベトナム
航空がそういう便を売るので、特に
高い訳ではない。半日ハノイで時間
を潰さなければならないが、こちら
はそれを有効に遊びに利用する。ま
街のブラブラ見学がせいぜいだが、
きっと面白いだろうと思う。