Aruiのスペース

自分の身の回りで起こったことの記録であったり、横浜での生活日記であったり・・・です。

車で出かけました。

2006-10-26 14:13:46 | Weblog
車で出かけました。           2006年10月26日

昨日、帰国後初めて車で出かけました。前回運転したのは、
5月に帰国した時でしたから。久しぶりです。家内とチャコも、
一緒です。まず、妹の家に行き、合流してから母の見舞いを
してから墓地に行きました。

母は落ち着いていました。一安心です。

墓地へは厚木街道246を通って行きましたが、なんと降り口を
一つ間違えて手前で降りてしまい、Uターンして246まで戻り
正しい降り口で降りました。手前で降りても、行ける筈なんで
すが、短時間で行ける自信が有りませんでした。日本にずーっ
と居て、しょっちゅう行っていれば間違えないんでしょうが、
情けない話です。

天気は最高で、抜けるような青空でした。

突然の帰国

2006-10-24 15:29:22 | Weblog
突然の帰国               2006年10月23日

中国青島での私のにわか日本語教師の仕事は、母の容態悪化
で突然の帰国中断となりました。学校に無理を言って22日に
帰国しました。幸い母の状態は小康を保ち、今は危険では
ありません。ただすぐ中国に戻ることはできる状態ではあり
ません。にわか教師と言えども、生徒がいるので、後の授業
のことが心配です。しかし本当に幸いなことに、日本人で、
中国で日本語を教えて何年にもなる先生が近々に来られる
そうで、生徒にとっては、私よりも良い先生に教えて貰える
ことになるので、安心しています。

私の場合、基本的に中国に滞在できるのが来年3月迄です。
そしてその期限が来た時に延長出来るかどうか全く不明と
言うか、出来る見込みが有りません。教師の経験の無い者に
教師としての滞在VISAが出るとは思えないのです。やはり
この仕事は教職者にしか出来ないものと思います。日本の
教師免許が有れば、学校が滞在VISAの申請をすると許可が
出るようです。日本にある外国語学校で日本語を教える教習
を何十時間受けたと言う証明書でも良いようです。

怖い言葉:今晩は

2006-10-19 19:47:27 | Weblog
怖い言葉:今晩は            2006年10月19日

普通「今晩は」は怖い言葉ではありません。夕方学校の近く
を散歩していると、先生今晩はと声がかかるのは普通です。
インターネットカフエに入ると、大抵は誰か知った顔に会い、
そこでも先生今晩はの声はかかります。  

晩御飯は大抵近所のレストランで中華になるが、そこでも
偶には、生徒と遭遇します。するとやはり今晩はになります。
中華料理ばかりが続くと日本食が恋しくなります。

ここ青島開発区には、バスで15分程の街の中心部に日系
スーパーのJUSCOが有り、そこで寿司を売っています。
何種類かが1パックになったものと、寿司1個ずつを透明
フイルムでラップして、ばら売りのものとがあり、時々それ
を買って、自分の部屋で食べる時もあります。

JUSCOの裏側の繁華街に、日本料理屋があります。値段は
日本料理としては安いんですが、学校近辺の中華料理と比べ
れば3-4倍はします。それで、ここには生徒は来ないだろう
から、偶にはそこでゆっくりと酒も飲み、日本料理を楽しも
うと入ったら、そこでも先生今晩はと、声がかかりました。
不意打ちですね。これには参りました。客の中に生徒は居な
かったんですが、店の従業員の中に居ました。

これで、カラオケスナックに行っても「先生今晩は」はある
のでしょうか?怖いですねー。

美しい日本語

2006-10-15 09:10:40 | Weblog
美しい日本語              2006年10月12日

教科書に「日本語できれいだなと思う言葉をあげてください」
と言う設問が出てきて、各クラスでいろいろ聞いてみました。

素晴らしい、美しい、頂きます、ご馳走様、ハンサム(これ
英語だな)などがあげられました。私が一番良いなあと思った
のは、女子の生徒があげた、「お疲れ様です」と言う言葉です。
  
反対に「日本語で嫌いな言葉」と言う設問の回答は、「馬鹿
(野郎)」「あほ」などがあげられました。ドキッとしたのは
「ざまをみろ」でした。

また「どんなことを言われたとき、嬉しかったですか?」と
言う設問の回答には、やはり女生徒が恥ずかしそうに「愛し
てます」と蚊の鳴くような声で答えたのが印象的でした。
また同じ設問に「最近痩せたね」と言う回答がありました。
いつも元気な女生徒からです。私が、「じゃー最近太ったね
って言われらたら?」と聞くと、その娘は、相手を張り倒す
仕草をしたので、教室は大爆笑でした。どこでも乙女心は
変わりませんね。


山東省の旅

2006-10-08 10:42:48 | Weblog
山東省の旅               2006年10月6日

3泊4日で山東省を旅してきました。山東省は中国大陸が、
韓国に向かって突き出た山東半島と、その付け根の部分です。
中国の歴史都市と言うと長安と北京がまず頭に浮かびますが、
その長安とか洛陽とか北京が歴史舞台で脚光を浴びる前に
この山東省には斉と魯と言う二つの強国が在りました。紀元
前8世紀から3世紀にかけてのことです。その頃のことを春秋
戦国時代と呼んでいます。

紀元前8-5世紀と言えば、日本はまだ大和朝廷成立の1000年
以上も前のことになり、卑弥呼が現れる以前のこと、人は
竪穴式住居に住んでいたころです。そのころここ山東省では
王が国家を支配し、城郭を作り人々を中に住まわせ、街を
形成し6万家族が住んでいたとのことです。当時の家族は、
6人以上と考えられ、3-40万人の大都会に匹敵します。

斉の都は、淄博市臨沂区の辺り。魯の都は曲阜、今は孔子の
故郷として世界中の観光客で満ち溢れています。中国の自動車
のNo.プレートには属する地方の名前が表示されます。北京な
ら京、天津なら津ですが山東省は魯です。

私達が宿泊した所:曲阜、済南、淄博。見てきた所:琅琊台、
諸葛孔明記念館、孔子府、孔子廟、孔子林、泰山、ロープウ
エイと徒歩で頂上へ。山東省博物館、勺突泉、大黄河、章丘市
百泉公園、周村。臨淄古車博物館、殉馬坑博物館、斉国歴史
博物館、青州仏像博物館。参加者は青島にすむ日本人11人と
子供4人、マイクロバス1台でずーっと廻る旅でした。

今回の旅の一番の驚きは、斉国25代君主のお墓から発掘された
馬の遺骨106体です。いくら君主の命令とは言え、馬推定600
頭以上を埋めるなんて。しかもその馬が全部同じ向きを向いて
埋葬されてるのを、目で見て、何故何故何故との思いが頭の中
を駆け巡りました。ま、当時は王が死ぬと、妻も側女も埋葬
されたので、馬も1-2頭なら判りますが、国の軍馬の10%を
埋めるなんて、何を考えていたのでしょうか。当時、戦は馬の
数で優劣が決まる時代でした。馬にも効く、麻酔の技術も有っ
たのでしょうね。紀元前490年頃の話です。

斉も魯も他の諸国も、紀元前220年には秦の始皇帝に滅ぼされて
漢民族による統一巨大国家漢が誕生することになります。その
後400年も後になって、ようやく日本の国の存在が中国の書物
に現れ、更に400年後、聖徳太子から隋の煬帝に国書が使わされ
日本は公費留学生を中国の都長安に派遣することになるのです。
長い長い日中関係の始まりです。