ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

東北被災地への参拝旅行 二日目

2014-05-17 08:27:34 | Weblog
陸前高田本称寺へ。



そこで、仮に作られた小屋で、立派な祭壇の前で、お経をあげる。

祭壇も仏像も全て寄進されたという。

そこの今の住職さんから、あの津波の経験を聞く。涙無しには聞けなかった。

その時、御自身と近くのおばあさんと妹さんと、2階の住居に上がったが、そこにも水が上がって来て、最終的には、ご自身は外に流され、何とか助け出された。

でも、一緒にいたおばあさんは、流された住居の中で見つかり、妹さんは後に遺体安置所で見つかり、本堂にいたはずの住職はいまだに見つかっていないという。

役所に勤めていた奥さんの行方が分からず、探していたら、まず財布が見つかって、中のお金もカード類全てが無事だったと言う。

あの、津波が引いた後に、沢山の人達が略奪に来たそうだ。いろいろな人達が来て、あらゆるものを持って行ったそうだ。民家や工場やお店等のガレキの中から。

最終的には、遺体安置所で奥さんは見つかった。その間、いろいろなデマや噂が飛び交い、大変だったそうだ。

奥さんの親戚に預かってもらっていた子供達を引き取りに行き、高台から子供達と見降ろした時、何も無い陸前高田市、見渡す限りの破壊された町の風景に、ただただ、呆然と笑ってしまったそうだ。

お寺さんも、残ったのは石段だけだったと。

そして、娘さんの話し。

あの、朝日新聞の一面に載っていた、“トランペットの少女” 。

娘さんが、「お母さんの為にトランペットを吹きたい」 と言った時に、迷ったそうだ。

というのは、その頃、あまりにもメディアの態度が酷かったのだそうだ。その彼らに娘の写真を取られるのが嫌だったので、メディアのいない時間帯に一緒に行って娘さんを見守ったそうだ。

その時、朝日新聞の記者が写真を撮らせてくれと、言って来た。

その記者が、涙を流し泣きながら話しかけて来て、この人なら、写真を撮らせても大丈夫だろうと。

それが、日本中の世界中の心を揺さぶった、トランペットの少女だったとは…。

その話を聞きながら、涙が止まらなかった。

仮設にいた時に、娘さんが、壁が薄いため隣の住居の人達を気にして夜、声を殺して泣くので、夜中に車を出し、その中で思い切り泣かせてあげたそうだ。悲しい時には、思い切り泣かないといけないと。

沢山の人々が亡くなり、一人一人にドラマがあり、悲しみがあり苦しみがある。

お話を聞くのが30分の予定だったが、たんたんと経験を話された時間は1時間を超えていた。

父親の住職が亡くなり、今は住職になった彼は、やっと、仮設の小さな本堂を建てた時に、檀家の人に、テントでいいから、もっと早くにお参りする所を作って欲しかったと言われた。

私にも分かるが、大切な人が亡くなった時に、手を会わせ話しかける場所が必要なのだ、

外には、ガレキの中から見つかった、梵鐘があった。“わすれなの鐘”と言われているそうだ。お坊さんが鐘をたたく。私達は手を会わせる。



バスに乗り、ガイドさんの話を聞く。

何も無い、本当に何も無い場所を、「ここに駅前のロータリーがあったんですよ」 と。

海の近くに、あの、一本松。7万本あった松の残った1本。今はレプリカだそうだが。



そして、その一本松を取り囲むように、銀色に光るベルコンベヤ。











そのベルトコンベヤは、土がむき出しになった山から延々と延びている。



3キロ、そして、120億円を費やして作ったそうだ。

この陸前高田市は、今、住宅を作るために、かさ上げする為の膨大な量の土が必要だった。その土は、一つの山を崩して運ぶ事になり、初めはダンプで運んでいたが、主要な道路が1本しかないため、それでなくても渋滞するのに、とても何十台のダンプで運ぶ事が困難で、急遽、山から道路をまたいで作られたそうだ。



今、鉄道は、線路を舗装し、そこをバスが走っている。ラビッドトランジットバス、略してBRTという。

初めは、本数も少なく、時間もめちゃめちゃで利用しずらかったそうだが、今は、1日30本ほどに増え、時間もほぼ予定通りになり、便利になったそうだ。以前の電車は1日10本だったそうだが。

3人の方々にお話を聞き、ガイドさんにもあの震災の話しを聞き、皆さんがおっしゃっていた事は、一つ。



私達を忘れないで下さい。
ここで、見た事・聞いた事を、帰ってから皆に伝えて下さい。



あれから、丸3年。でも、まだまだ、被災地は復興には遠い。東京にいると、日々忙しくて、思い出してあげる事も少なくなっている。

被災地に訪れる人達も、日々少なくなっているそうだ。

同じホテルに、ある大会社の新入社員が社会貢献研修に来ていた。

「僕達、何にも役に立てなくて」 と節目がちに言う。
「ここで、見たり聞いたり体験した事は、絶対に心に残り、あなた方の人生にプラスになると思うよ」

そして、私達の団体は、皆、年配者ばかりだけど、日本の未来はあなた達。よりよい日本をお願いね、と余計な事を言ってしまった。

一度は行ってみたいと思っていたから、本当に参加してよかった。

最後は中尊寺を観光して帰りの新幹線へ。





津波の爪後の写真。
 津波の浸水区間




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする