ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

父の七回忌

2012-10-29 13:22:38 | 父の事
昨日は、父の七回忌があって田舎に行って来た。

土曜日。FC東京の札幌戦は、娘にソシオカードとお友達用のチケットを渡してちょっと心を残しながら高速バスに乗った。

関越自動車道をバスに揺られながら、ずっと以前、新潟地震の後のFC東京と新潟戦に、友達と苦労して新潟まで行ったなと思い出していた。地震後の初めての新潟ホームゲームだった。

新幹線は越後湯沢まで。その後は、なかなか来ないバスを待って、そして、乗り継いでやっと辿り着いたスタジアム。

試合前に市長さん、山古志村の村長さん、その他の人達の話。そして、キックオフ。東京の選手達は、心に思う事はあってもプロだから勝利の為に戦ったと思う。私達サポーターにとっても、本当に難しい応援だった。

大敗してしまったが、「しょうがないね。東京以外の人達は新潟が勝つ事を望んでいただろうね。まあ、見舞金と思って」 と、また、苦労して東京まで戻って来た。

そんな事もあったなと流れる風景を眺めていた。

そして、父の危篤を告げられて向かった時は、新幹線で行った。

前の日までは元気にしていたのに、朝、起きて具合が悪く病院に行って直ぐ入院。いろいろな検査を受け、夕飯は美味しいと全部食べ、看護師さんに冗談を言って「おやすみなさい」 と眠って、そのまま昏睡状態になったそうだ。

駆け付けた時には、お医者さんに「今週いっぱいでしょう」 と言われ、本当に土曜日に静かに息を引き取った。

あれから、もう7年も経つのか…。

その間、本当にいろいろな事があった。

姉が、一人で生活は出来ない母を安城に連れて行き、空き家になった実家は、時々姉と行って掃除や草取りをした。

そして、一昨年の姉の死と去年の夫の死。

その間にも、知り合いの4人もの人の葬儀にも出た。

そして、あの東北の大震災。

バスに揺られながら、涙を流した回数の多さに、またまた胸が詰まった。


土曜日は、妹ともう一人の姉と思っている従姉と夕食を共にした。父や姉や私の夫の思い出を語った。やっと涙無しで思い出を語れるようになった。たとえ、鼻の奥がツーンとなっても。

日曜日に、車で迎えに来てもらい、お寺さんに行った。

あの中越沖地震で、ぺシャンと潰れたお寺の本堂と鐘つき堂が立派に再建されていた。地震放送のテレビで流れていたペシャンコになったお寺の映像を思い出す。







中に入っても、新しい木の香りとまばゆいばかりの、飾り付け。

あの、地震の時、前年に亡くなった父の遺骨をまだ預かってもらっていた。でも、ペシャンコの本堂の中で、父の遺骨はちょっとした空間の中に無事に収まっていたそうだ。

静寂の中を流れるお経を聞きながら、全ての人々が例外なく必ず訪れる死を思った。

父や姉や夫の死に立ち会い、彼らの穏やかで安らかな別れを目の前にして、寿命が尽きて死ぬ事は怖くないと思った。妹も従姉も、「死ぬ事が怖いと思わなくなったね。」言っていた。「まるで、別の世界に旅立って行くようだよね。」 と。

私も、いつか、その時には彼らのように穏やかに旅立っていきたい。

帰りのバスは遅れた。雨と霧で高速道の両側の山々は空と一体化して、所々の事故渋滞でバスは、本当にノロノロだった。

有森裕子さんも参加した柏崎マラソンがあった為に、バスは満員だった。まだ、ゼッケンを付けた人もいた。皆さん、疲れている為か、夜になったバスの中は、軽い寝息が聞こえていた。

来週は、安城の特養に入っている母を訪ねる。

また、私の顔を見てポロポロと泣くだろうな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の三回忌

2008-08-12 19:42:59 | 父の事
お盆は人々が集まるので、本当は11月だけど三回忌を行う事にした。

去年の柏崎地震で、菩提寺の本堂は更地になったままだ。

去年の7月に地震があり、8月のお盆に行った時には、本堂はペチャンコになっていた。その時、傷ついた御本尊様も、綺麗に修復されて、無事だった庫裏に収められている。

読経がセミ時雨の中を続く。父や数々の過去の思い出に心をさまよわせていた。いつか、読経とセミ時雨が一つになり、気が付いたら、心が深となり汗が退いていた。心が軽くなったような気がした。そして、又、読経とセミ時雨は二つに分かれて流れていた。

実家で、家の中でくつろいでいても、庭に出ても、寝ていても、父がどこかで働いているような気がする。

居間の、父がいつも座っていた場所に座り、緑の稲穂が続く向こうの裏山を望む。父は57年間、この景色を見ながら生活していた。。

ここにいると“千の風”を感ずる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父に会いたい

2007-04-26 21:26:33 | 父の事
父が亡くなって五月で、半年になる。もう、半年も経つのだ。離れて暮らしていたので、父が亡くなった気がしない。

五月の連休は毎年、姉と帰っていた。両親が元気な時は、田植えと畑と花壇の手伝い。二人が年老いて、百姓が出来なくなってからは、食べる分だけの畑に野菜を植えて、花壇作り。それが、連休の私と姉の毎年の行事だった。

父が亡くなって、母は姉に引き取られて、今は田舎の家は誰も住んでいない。姉と今年はどうしょうかと話し合った。でも、やっぱり、二人で田舎に行く事にした。

帰ったら、いつものように両親が、顔一杯の笑顔で迎えに出て来てくれるような気がする。考えると、今から胸が一杯になって来る。もう、父には会えないのだ。寂しい。

そのままになっている、イロイロな物を片付けようと思うが、きっと又そのままにして帰ってくるのだろうな・・・。

今年も、八重桜が咲いているだろうか。連休中の天気は晴れるそうなので、姉と二人で父を忍んで、八重桜の下でお茶でも飲もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の死

2006-11-16 21:25:09 | 父の事
最愛の父が5日に他界した。辛かった。やっと平常心になって来た。

私は高校を卒業して田舎から都会に働きに出て、そして結婚した。もともと寡黙な父だった。子供の頃、朝起きれば父母は田んぼに行っていた。学校から帰ってきて私と妹で夕食を作り、暗くなってから帰ってくる両親を待っていた。食事が終わっても寝るまで何かしら働いていた。私の子供達のように、父に甘える事はなかった。甘えたかったが、そんな余裕もなく出来なかった。

年を取って農業を辞めて、田んぼを他の人に作ってもらうようになって、つくづく母が言った。「農業がどんなに辛い仕事だったか、辞めて初めて分かった。今は天国みたいだ」と。

何となく親はいつまでも生きているように思っていた。でも、考えてみれば平均寿命は遥かに超えていたのだ。もう寿命と思うよりしょうがない。

父は安らかな最期だった。体一杯で呼吸をしていた父がだんだん、穏やかな呼吸となり、そしてロウソクが消えるような最後だった。私達は手を握り静かに、溢れる涙と共に別れを惜しんだ。

家に帰って来た父は、死ぬ為に必死に生きていた時とは違い、穏やかに眠っていた。目の周りのクマも消え、まるで10歳も若返ったようにきれいにしてもらい横たわっていた。遺影は自分で選んで用意していた写真が飾られていた。ほんのりと口元がほころび、若過ぎず、年寄り過ぎずよくこんなステキな写真があったなアと感心した。

本当に仲の良かった父と母。長い長い年月を二人で生きてきた。もっともっと実家に帰ってやれば良かった。後悔することばかりである。

今、母は姉に引き取られて暮らしている。もう、どんなに寒い冬が来ても、どんなに大雪が降っても、もう心配しなくてもいい。母は、暗くどんよりとした雪国を離れ、今年から太陽が一杯の冬を過ごせる。

母さん、長生きしてね。父さんの分も孝行するから。あんまり早く向こうに行かないでね。足腰も頭も老いて来たけど、でもでも、母さんは私の母さん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとまず家に帰る

2006-11-05 17:51:32 | 父の事
もうダメかもと思った時もあったが、小康状態になったので、ひとまず帰る事になった。出直して来る事にした。すぐに連絡が来るかも知れないが・・・。

しかし、ただ死を待っているだけなのは、非常に心が消耗する。ただ、手を握り、顔を見つめているだけ。そして、思いはただひたすら過去をさまよう。

思うは父が、もっともっと若く元気でバリバリ働いていた頃。子供達を連れて毎年帰っていた頃。田舎に活気があった頃。どこの家にも子供達があふれていた。特に夏休みには、私達のように里帰りした家族で、田舎は賑やかだった。

今は、どこも年寄りばかり。家は昔ながら、でも人々はどこへ行ったのだろうと、思う程歩いている人を見ない。通るのは車ばかり。どんなに近くても車。

私は田舎生まれなのに、今は東京に変えるとホッとする。ここが私の住む所と思うのだ。田舎に帰るたびに、私の恋しい古里は幻想だったのかと思う。

父が旅立ち、母が姉の所に引き取られたら、お墓参りにしか帰らなくなるのだろうか・・・。

でも、又すぐに呼び出しが来るかも知れないが、東京に向かう新幹線の中でホッとしている自分がいる。早く、見なれた景色の中に行きたいと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死に行く父ちゃん

2006-11-05 04:09:40 | 父の事
仮眠を取り妹と交代する。手を握りそっと頭をなでながら、やさしく語りかける。

「父ちゃん、大丈夫よ。ここにいるからね。一人じゃないからね。一人にはしないからんね」

体全体で呼吸をする父。口を開け、空気を貪るように。苦しいのだろうな、辛いのだろうな。でも、眉間に皺は寄せない。癌患者末期の痛みが無いのはありがたい。

いとこが見舞いに来て言った。「ウチの父は最後、私にしがみつき苦しいよ助けてくれと言いながら死んだよ。おじさんは痛みが無いから看病するほうも助かるよね」と。

でも、ゼーゼーと息をするのが苦しそう。時々、目じりから涙が一筋。

息子が東京から来て、2時間程手を握って行った。「おじいちゃん、僕だよ、タカシだよ、分かる?」と言ったら、目を開け「おはよう」と言った。そして、よくやる癖のクシャクシャの顔で笑った。一杯一杯、可愛がってもらったね。

時々、大きくため息をつく。「もう疲れた」と言うように。

父ちゃん、ありがとう。もう休んでもいいのよ。と言う気持ちと、こうして、ずっと手を握り髪をなでながら語り続けていたいと言う気持ちと。

自然に命を終わらせるのは、大変な大仕事なのだなと思う。早く、朝にならないかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死に行く命

2006-11-04 04:49:59 | 父の事
医者にこの週末までかなと言われた父の命。手を握り、ただじっと見つめている事しか出来ない。そして思う。“死ぬという事は努力のいる事なんだな”と。

入れ歯を外した口は、息をするために開けられている。その為、唇も舌も乾き、時々湿らせてあげなくてはならない。

全身を使い呼吸をする父。息をする事だけに全身のエネルギーを使っている父。呼吸をするという事がこんなに大変な事だとは。死ぬ為に必至に努力している。死ぬという事も大変な仕事なんだなと思う。

すべての生きとし生きるものは死ぬ為に生きている。誰もいつかは必ず死ななければならない。自然の摂理。もちろん私も。永遠の命なんてないのだと、あらためて思う。

それなのに、どうして簡単に人の命を、そして自分の命を奪ってしまえるのだろう。こうし
て、父の顔を見つめていると、死者の国に行った色々な人達を思い出す。

祖母が死んだのは、雪の降り積む師走だった。私はまだ小学生だった。明日の朝でしょうと医者に言われ、前の日の夜には親戚達が集まり、準備とその時を待つ為に、祖母の回りを囲んでいた。

都会に働きに行っていた姉は、雪の為に電車が遅れ、待っても待っても到着しなかった。医者も祖母の傍に坐り、そこにいるすべての人が祖母の回りに坐り、その時を待つ。

やっと姉が到着して「おばあちゃん!」と駆け寄った。医者が母に言う「どうぞ、末期の水を」と。母はそっと唇を濡らす。祖母はコクンと飲み込むようにし、大きく息をする。「ご臨終です」と医者の声。まるでドラマのような祖母の死だった。小さな私は、きっと大きく目を見開いて見ていた事だろう。大往生だった。死が身近に、そしてそれぞれの家にあった、古き昔。

今は、人は病院で死を迎える。父は誰かに手を握られ、親しい人達が別れを言いに訪れる。娘は昨日、東京から来て2時間程いて帰って行った。今日は息子がやっぱり2時間程、別れの為に来るという。

色々な死に方があるこの時代で、父の迎える死は幸せな形なんだと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父への子守歌

2006-11-03 19:48:37 | 父の事
たまたま父の付き添いが私一人になった。ふと、手を握り頭をなでながら、子守歌を歌ってあげた。

「ねんねんころりよ おころりよ 坊やは良い子だ寝んねしな・・・」

父の時代は母にだっこされるのは乳を飲む時だけ。子供の多い田舎の農家の嫁には、我が子を抱く時間なんて無い。まして子守歌なんて。

長男以外、中学を卒業すれば都会に奉公。そして赤紙で戦争。今の子と違って、生まれた時から母に甘える事なんて、出来る時代ではなかった。

一杯抱きしめて子守歌を歌って育てた私の子供達を思い涙がこぼれた。

父ちゃん、向こうに行ったら父ちゃんの父や母に、子供に戻り一杯抱きしめてもらいなさいね。きっと両手を広げて待っているよ。そのうちに私も行くから、そしたら私を抱きしめて。

それまで、こうして手を握っているから怖くはないよ。皆が行く所だから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終末医療

2006-11-03 04:45:07 | 父の事
父が老人病院に入院して9日目に入る。意識がなくなり3日目に入る。

そばに住む妹が風邪気味という事で連れて来て末期癌と診断され、最後の日に向けての日々が始まる。

妹は2つの選択から1つを選ぶ事を要請される。1つは最善の積極医療措置をする事。1つは痛みと苦しさの緩和処置だけ。妹は「緩和処置だけをを選んだよ」といった。私達も望む所。

全身を癌に侵されているが、不思議と痛みは無いみたい。先生も驚いていた。もっと早く見つかっていればと悔やんだが、今になればこの方が良かったかも。早く見つかれば、癌治療の為に長い治療の苦しい毎日だっただろう。今日までの母との住みなれた家での穏やかな生活はなかっただろう。

母は風邪で入院しているだけと、思っているが意識は無くともまだ生きている父に会わせた。「じいちゃん、じいちゃん、こんな姿になって」と泣いた。もう半分分からなくなっているが、長い長い人生を一緒に過ごした夫婦。辛い苦しい時代を生抜いた二人。一緒にいたくても、一緒に寄り添っては行けない場所がある。

一人ぽっちになる、と泣く母。泣いてあげて、悲しんであげて、でも、私達3人の姉妹がついているよ。それぞれのやさしい夫も孫達もいるのだから、一人ではないよ。

眠り続けて3日目に入る。私と妹で交代で夜の付き添いをしている。病院にはその為の畳敷きの布団もある小部屋があり助かる。単時間でも横になって眠れるのは助かる。

もう呼び掛けても反応が無くなってきた。ただ一生懸命に呼吸を続けている。父の体には1本の点滴と無線式の小さな心電図が付いているだけ。時々、看護士さんが血圧、体温、酸素量、おむつ替えに来るだけ。積極治療はない。

どのくらい残されているのだろう。こうして手を握り顔を眺め、父との日々を反芻できるのは。もう少し、今しばらく、こうしていたい。

ありがとうね。私は生まれて来て良かったよ。あなたの子供で幸せだったよ。

父ちゃん、辛い戦争はあったけど、その後は幸せだったよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父親の病室にて

2006-11-02 04:47:35 | 父の事
父の様子がおかしいという連絡あり、会社を早退し田舎に帰る。

病室に入るとベットに寝ていた。別人のようになった父が。入れ歯をはずしているからよけいに、小さく見える。「私、わかる?」と大きな声で言うと、コクコクとうなずく。

ちよっと風邪ぎみだからと病院に行き、脱水症にかかっているからと入院する。そして検査をしたら末期の癌とわかる。すべての臓器に転移しているとの事。この週末に帰る事にしていたが急いで駆け付けた。

何十年もかかっていた病院でわからず、かかりつけの病院を変えたら、もう末期だなんて。もう父と会話も出来なくなってしまったなんて。昨日はちゃんと病院の食事を取りながら話をしていたそうだ急に昏睡状態になったそうだ。

こんなに癌が進行しているのに、今まで辛くはなかったのかしら。癌は痛みがひどいというが、痛そうなそぶりはない。熱もない。でもゼーゼーと息がくるしそうだ。

昔から体は頑健だった。あまり病気もした事がない。寡黙で頑固な所もあったが、働き者の父だった。私達娘三人をこよなく可愛いがってくれた。本当は息子がほしかったのだろうと、よく思った。

父さんもう少し頑張って。離れていてあまり親孝行出来なかった。後悔する事ばかり心に浮かぶ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする