JFAが、代表のために作っていたJFA夢フィールドは完成していたんですね。
スポニチによると、昨日から、初めて札幌が使い始めて、7/17まではここを拠点として活動するそうです。
代表のための施設ですから、快適な環境で調整が出来そうです。
これまで代表は、新習志野駅の秋津サッカー場を使うことが多かったのですが、これからは、お隣りの海浜幕張駅、ZOZOマリンスタジアムの隣りのこの施設を使うことになるんでしょう。
国際試合の開催が前提となる代表の活動自体がいつから始まるのかは、全く分かりませんけれど…。
遊ばせておいてもしかありませんし、もともと、6月に代表の活動で使用されるはずだったのでしょうから、札幌に使ってもらえて、ちょうど良かったかもしれませんね。
ところで、この間の町田との練習試合に関しては、取材をした報道陣の様子も、各紙で報道されています。
日刊の担当記者は、エレベーターが使えず、記者席まで階段で上がって息を切らしたと書いてあります。
でも、カシマスタジアムでは、サポーターは、どんな年齢の人でもそこまで階段で上がって観戦しているんですよ。
いくら、パソコンを持っているからとは言え、甘っちょろいですね…。
担当は、杉山理紗記者ですが、さすが、リフティング最高記録4回だけのことはありますね!?
身体を動かす良い機会になって、良かったではないですか…。
練習試合に話を戻すと、ザーゴも言っているように、ケガ人がいない状況なのが何よりです。
川崎がどんなサッカーをして来るかの情報も、あまりありません。
練習試合では篤人が先発していましたが、再開初戦は、Jリーグを良く知っているベテランを中心にメンバーを組んでもらいたいです。
再開初戦の対戦相手の川崎は、川崎らしく、色々な企画を考えているようです。
「桶(オーケ)ストラシート」販売
「青援」動画(Basket Case)募集
選手にメッセージを届けよう!川崎市内施設にて応援メッセージ募集
相変わらず、抜け目がないですよね。
ゲーム前から、運営、広報では完敗です…。
せめて、ゲームだけは勝ちましょう!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポニチによると、昨日から、初めて札幌が使い始めて、7/17まではここを拠点として活動するそうです。
代表のための施設ですから、快適な環境で調整が出来そうです。
これまで代表は、新習志野駅の秋津サッカー場を使うことが多かったのですが、これからは、お隣りの海浜幕張駅、ZOZOマリンスタジアムの隣りのこの施設を使うことになるんでしょう。
国際試合の開催が前提となる代表の活動自体がいつから始まるのかは、全く分かりませんけれど…。
遊ばせておいてもしかありませんし、もともと、6月に代表の活動で使用されるはずだったのでしょうから、札幌に使ってもらえて、ちょうど良かったかもしれませんね。
ところで、この間の町田との練習試合に関しては、取材をした報道陣の様子も、各紙で報道されています。
日刊の担当記者は、エレベーターが使えず、記者席まで階段で上がって息を切らしたと書いてあります。
でも、カシマスタジアムでは、サポーターは、どんな年齢の人でもそこまで階段で上がって観戦しているんですよ。
いくら、パソコンを持っているからとは言え、甘っちょろいですね…。
担当は、杉山理紗記者ですが、さすが、リフティング最高記録4回だけのことはありますね!?
身体を動かす良い機会になって、良かったではないですか…。
練習試合に話を戻すと、ザーゴも言っているように、ケガ人がいない状況なのが何よりです。
川崎がどんなサッカーをして来るかの情報も、あまりありません。
練習試合では篤人が先発していましたが、再開初戦は、Jリーグを良く知っているベテランを中心にメンバーを組んでもらいたいです。
再開初戦の対戦相手の川崎は、川崎らしく、色々な企画を考えているようです。
「桶(オーケ)ストラシート」販売
「青援」動画(Basket Case)募集
選手にメッセージを届けよう!川崎市内施設にて応援メッセージ募集
相変わらず、抜け目がないですよね。
ゲーム前から、運営、広報では完敗です…。
せめて、ゲームだけは勝ちましょう!

にほんブログ村

にほんブログ村