ACLのラウンド16は、広島-鹿島、山東魯能-広州恒大、全北-上海上港、蔚山-浦和の組み合わせでした。
準々決勝に勝ち上がったのは、鹿島、広州恒大、上海上港、浦和で、すべてグループステージ2位のクラブとなりました。
特に、全北と蔚山の敗退を見ると、やはり、Kリーグ勢の力が落ちているようです。
中国や日本でなら、高年俸でプレー出来ますから仕方ないかもしれませんね。
準々決勝の組み合わせは、7/2に決まるようです。
公式サイトで、チョン・スンヒョンの肉離れが発表されました。
治療期間は、5週間だそうですから、復帰は8月に入ってからですね。
それにしても、ケガが多過ぎます。
ゲームが始まってすぐに肉離れというのは、どうなんでしょう。
それと、復帰までの時間も、当初の発表より長くなってばかりです。
メディカルスタッフに問題があるとしか、思えません。
チョン・スンヒョンには申し訳ありませんが、これで町田と関川にチャンスが回ることになりました。
この離脱で、町田が先発、関川が控えに入ることになるでしょう。
CBは、経験が必要なポジションです。
チャンスをつかんで欲しいです。
ところで、広島戦の前に行われたエクアドル×日本ですが、1-1の引き分けで痛み分けとなってしまいました。
どちらも勝てば、準々決勝に進出出来ましたから残念です。
でも、日本が勝ち上がっても盛り上がりませんし、穏当な結果になったと思います。
途中交替で上田が入りましたが、とにかく動き出しが良い選手です。
久保や柴崎がいるので、動けばボールが出て来ます。
そこからゴールを決めるだけなのですが、それには経験が必要なのでしょう。
FWと言えば、尚志高の染野が鹿島への入団を決めてくれたそうです。
良い選手が入ってくれるのは、嬉しいですね。
次のゲームは、J1リーグ戦の広島戦になります。
違う大会だということを身体で覚えておかないと、またオープンなゲームになってしまうかもしれません。
あれだけ、滅茶苦茶だったゲームの後ですから、とにかく落ち着いてゲームを進めてもらいたいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
準々決勝に勝ち上がったのは、鹿島、広州恒大、上海上港、浦和で、すべてグループステージ2位のクラブとなりました。
特に、全北と蔚山の敗退を見ると、やはり、Kリーグ勢の力が落ちているようです。
中国や日本でなら、高年俸でプレー出来ますから仕方ないかもしれませんね。
準々決勝の組み合わせは、7/2に決まるようです。
公式サイトで、チョン・スンヒョンの肉離れが発表されました。
治療期間は、5週間だそうですから、復帰は8月に入ってからですね。
それにしても、ケガが多過ぎます。
ゲームが始まってすぐに肉離れというのは、どうなんでしょう。
それと、復帰までの時間も、当初の発表より長くなってばかりです。
メディカルスタッフに問題があるとしか、思えません。
チョン・スンヒョンには申し訳ありませんが、これで町田と関川にチャンスが回ることになりました。
この離脱で、町田が先発、関川が控えに入ることになるでしょう。
CBは、経験が必要なポジションです。
チャンスをつかんで欲しいです。
ところで、広島戦の前に行われたエクアドル×日本ですが、1-1の引き分けで痛み分けとなってしまいました。
どちらも勝てば、準々決勝に進出出来ましたから残念です。
でも、日本が勝ち上がっても盛り上がりませんし、穏当な結果になったと思います。
途中交替で上田が入りましたが、とにかく動き出しが良い選手です。
久保や柴崎がいるので、動けばボールが出て来ます。
そこからゴールを決めるだけなのですが、それには経験が必要なのでしょう。
FWと言えば、尚志高の染野が鹿島への入団を決めてくれたそうです。
良い選手が入ってくれるのは、嬉しいですね。
次のゲームは、J1リーグ戦の広島戦になります。
違う大会だということを身体で覚えておかないと、またオープンなゲームになってしまうかもしれません。
あれだけ、滅茶苦茶だったゲームの後ですから、とにかく落ち着いてゲームを進めてもらいたいです。

