アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】ガンバ×鹿島

2019年06月03日 | サッカー観戦
速報版に付け足します。

昨日の鹿島には、点が取れるFWがいませんでした。
攻撃が良かった時期には、伊藤がいました。

セルジーニョ、土居、安部は、攻撃的なセンスを持った素晴らしい選手ですが、ストライカーではありません。
当たり前の話ですね…。

鈴木と伊藤が復帰するまでは、攻撃は機能しないでしょう。
前にストライカーがいるからこそ、他の選手の動きも生きます。
今の鹿島の攻撃には、怖さは全くありません。

昨日は、策を練っていたように思います。
ラインが高く3バックで来るガンバですから、サイドの裏のスペースを突く狙いが見えました。
得点シーンも、安西がサイドを深くえぐって折り返したボールを、土居が決めました。

ただ、今の攻撃は安西が中心なんですよね。
町田のバーに当たったヘディングも、右に回った安西のクロスからでした。
とにかく、攻撃は安西に当てるところから始まります。

やはり、攻撃に核が欲しいです。
攻撃的MFでも、ボランチでもかまいません。
ボールがおさまって、ゲームを組み立てられる選手が欲しいです。

球離れが良過ぎる選手ばかりなんですよね…。
だから、守備を落ち着かせることが出来ないのでしょう。
苦しい時にボールを受けてくれる選手がいて、前で時間を作ってくれなければ、狂ったリズムを立て直す時間が取れません。

例えば、昨日なら、ガンバが前からプレスをかけてくるなら、リトリートして、ゆっくりとボールを持てば良かったと思います。
相手のリズムに合わせて、ガンガン行けば、相手の思う壺でしょう。
まあ、引き分けたんですから、思う壺には、はまっていないんですけれど…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする