アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】広島×鹿島(速報版)

2019年06月26日 | サッカー観戦
チョン・スンヒョンのアクシデントで、関川が早い時間から出場することになりました。
ああいうシーンで出場すると緊張してしまうものですが、関川はメンタルが強い選手です。
大丈夫だと思っていましたし、逆に、災い転じて福となしたかもしれませんね。

このゲームに臨む鹿島の選手たちの意識は、その時点までは、はっきりしていなかったかもしれません。
でも、チョン・スンヒョンの交替で、守り切ろうという意思統一が出来たように見えました。

そんな中で、このゲームを決めたのは、土居の一振りでした。
あそこで、思いっ切り振れるのが、土居の良いところです。
素晴らしいシュートでした。

もう一つ、あのシュートにつながるクロスを上げた名古も素晴らしかったです。
それまでは、ゴールラインまでボールを運んで左足でクロスを上げていましたが、あそこで初めて切り返して右足でクロスを上げたと思います。
広島の選手たちは、一瞬、対応が遅れたように見えました。

パトリックが倒れたシーンの関川のショルダーチャージは、正当なものでしょう。
パトリックが先に関川に身体を寄せて来て倒れたものですから、ファールではありません。

その次の町田が柏を倒したシーンは、微妙でした。
倒れた瞬間よりも、その前のシーンで足がかかっているように見えますが、これはVARでも判定は難しいと思います。
一つ前に倒れていれば、あっさりPKだったかもしれませんね。

結局、関川がPKを取られましたが、あのシーンは取られても仕方ありません。
それを差し引いても、高卒の新人のCBが、このゲームに出場してあれだけのプレーが出来れば合格です。
これからも、自信を持ってプレーして欲しいです。
関川が出場して、ラウンド16に進出出来たことは大きな収穫でした。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする