アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】ガンバ×鹿島(速報版)

2019年06月02日 | サッカー観戦
どちらも、勝ち点3が欲しいゲームでしたが、1-1の引き分けでした。
痛み分けですね…。

ガンバの食野は、シュートがうまいです。
ミートがうまく、振りが速いです。
昨季の鹿島戦にも出場していたようですが、記憶に残っていません。
成長しているのかもしれませんね。

土居のシュートも、見事でした。
ファーストタッチでDFを外して、狙いすましたシュートでした。

土居への安西のパスも、見事です。
土居の右足にピタリとつけなければ、あの得点はなかったでしょう。

それにしても、中村が出場する度に批判ばかりになってしまいますが、パスを受ける動きもなく、ドリブルで仕掛けるでもなく、守備もせず、中途半端なポジションにばかりいます。
なぜ、安部が先発ではダメなんでしょうか。
攻守に渡って、どこをどう見ても、安部の方が上でしょう。

ガンバの守備は、良かったですね。
ラインを高く保って、プレスが激しかったです。
鹿島が、サイドにボールを振ることしかしないのも研究されていました。
サイドに出すボールを狙われていました。

ただ、あのサッカーを90分間続けることは出来ないでしょう。
前半に追いつけた時点で、何とかなると思ったのですが、時間が進むに連れてガンバに流れが戻ってしまいました。

鹿島も、後半は守備が修正されていました。
シュートを打たないアデミウソンには1人、食野には2人をつけて、前を向かせず必ずシュートコースを切るようになりました。

序盤の失点以外は、やられそうな感じはなかったのですが、決め切れませんでした。
チョン・スンヒョンと町田のヘディング、どちらかでも決まっていれば良かったのですけれど…。

あの町田へのクロスも、安西なんですよね。
今の鹿島にとって、安西の存在は大きいです。

中村の交替は、もっと早い時間で良かったと思います。
先発を外れている安部は、気持ちの入ったプレーをしてくれました。

これで、中断期間に入ることになりました。
何とも中途半端な状況ですが、課題がはっきりしないのでは、修正は難しいかもしれませんね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする