goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×横浜(速報版)

2013年06月23日 | サッカー観戦
カシマスタジアムは、肌寒かったですね。
さすがです。

今日のゲームは、本馬場調教ですよね…。
もしくは、練習試合ですね…。
競馬新聞の調教欄に、「横浜Fマリノスと併せ、2馬身遅れ」と書かれてしまいそうな内容です。

そもそも、鹿島は休み明けに走るタイプではありません。
その上、調教が足りないのでは走れるものも走れませんね!?
もしかして、いわゆるベストメンバー規定に対する批判の意味があったんでしょうか!?
メンバーをそろえても、仕上がりが悪ければ意味がありませんよ、とか!?

やっぱり、練習試合を一度くらいはした方が良かったと思います。
明らかに、試合勘がなかったと思います。
それと、フィジカル中心の宮崎キャンプの後で、身体も重いように見えました。
ボールを取られた後の守備への切り替えが、遅すぎました。
2点目のシーンも、切り替えが遅いと思ったら、やられてしまいました。

それでも、鹿島にも決定機が何度かありました。
どこかで決めていれば違う結果になったかもしれませんが、決められませんでした。

ゲームに向けた準備、ゲーム中に決め切れなかったこと、今日の敗戦は、自業自得ですね。
家に戻っても、カシマスタジアムまで行って帰って来たという感じが、全くしません。
疲れも、それほどありません。
ゲーム中、ほとんど声も出ませんでした。

あのシュンスケのFKは、お見事ですね。
中澤が鹿島の壁のところにいましたから、ソガも、直接、来ることは分かっていたと思います。
それでも、あのコースは、止められませんね。

負けるにしても、2点差はダメです。
今日の状態で、勝てると思っていたとはとても思えませんが、0-2のスコアは想定していなかったでしょう。
まだ、1点返していれば、次を戦い易かったと思います。
とにかく、次のゲームの1点目が、勝敗を分けるものになりますね。

まるで練習試合のようだったゲームで、選手個々の評価をするのは、ナンセンスですが、一応、触れておきます。
今日の岩政は、集中していて良かったんじゃないでしょうか。
セーフティに行くべきところは、そうしていましたし、ボールに対する反応も早かったです。

小笠原は、久しぶりに悪い時の小笠原になっちゃいましたね。
小笠原自身の身体が動いていませんでしたし、柴崎との距離感が悪くて、2人とも孤立して、ボランチのところを狙われてしまいました。

守備では両SBが、横浜の両サイドの齋藤と兵藤を捕まえきれず、攻撃参加も出来ませんでした。
その結果、攻撃はロングボールしかなく、前線の2人頼みでした。
ダヴィはファビオに勝っていましたし、大迫も中澤に負けていなかったように見えました。
決めるべきところで、決めていれば…。

中田と中村の組み合わせは、どうなんでしょう。
中村は、ジュニーニョのように、自分だけで仕掛ける選手ではありません。
後ろからフォローがないと、やりづらそうです。

今日のゲームについて、あまり書いても仕方ありませんので、とりあえず、この辺りにしておきます。
最後に、無料招待券について。

やっぱり、無料招待券を配り過ぎるのは、反対です。
2点目を取られた後、アウェーのゴール裏にいた方々は、2/3くらいは帰ってしまったのではないでしょうか。
まだ、アディショナルタイムを入れれば、10分以上、残っていたんですよ。

横浜のサポーターの方が、声も出ていました。
しかも、ゴール裏の割り当てられたエリアが狭すぎて、かわいそうでした。

そもそも、いつも、最後の最後にゴール裏の2階席を開けるんですから、最初から開けてはどうでしょう。
せっかく、無料で来た方々も、あれでは快適に過ごせないでしょう。

配ること自体も大反対ですし、運営方法には、もっと不満があります。
やるならやるで、きっちりやってもらいたいものです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×横浜(ダンナの先発&控え予想)

2013年06月23日 | サッカー観戦
weathernewsによると、ちょっと、蒸し暑そうですね。
それなら雨の方が良いかもしれませんが、明日のスタジアムの雰囲気なら、晴れている方が落ち着いて見られるでしょう。
慣れていない方々は、雨だとイヤでしょうから。

チケットの販売枚数は、13,197枚ということなんですが…。
今日の地元の感じだと、そんなに入るとは思えないんですけれど…。
これって、招待券を含めた数なんでしょうか。
でも、新聞に入れて配った分を含めたにしては、数が少ないですし…。

当たり前のように、京成成田駅、水戸駅、つくば駅・土浦駅への直行バス運行中止も発表されています。
つくば駅・土浦駅への直行バスって、運行されたこと、ありましたっけ???
3/23のヤマザキナビスコカップの東京戦の入場者数は、12,000人弱でした。
同じくらいでしょうか…。

布陣ですが、中村が主力組に入って、練習をしているようです。
ジュニーニョに替わって、中村が先発なんでしょう。
楽しみですね。

この中間、残念ながら昌子のケガがありましたが、出場停止はありません。
そうなれば、これで決まりでしょう。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 青木、岩政、青木、中田
MF: 柴崎、小笠原
MF: 野沢、中村
FW: 大迫、ダヴィ

○控え予想
GK: 佐藤
DF: 山村、前野
MF: 本田
MF: 本山、遠藤
FW: ジュニーニョ

横浜は、栗原が代表に行っていていません。
その替わりは、ファビオなんでしょう。
ファビオには、リーグ戦のアウェーで、最後の最後で同点にされました。
ファビオ自身は、鹿島には良いイメージを持っているでしょう。
シュンスケのキックは、相変わらず精度が高いですし、マークは外さないで欲しいです。

ナビスコカップは、もう決勝トーナメントに入っています。
ホームでは、引き分けすら、許されません。
長期休養明けでも、気合を見せてもらいたいです。

あだっちぃーが宣伝していたコーンチップ塩味なんですが、Jリーグ公式サイトによると、6/23、30合わせて、7万個のプレゼントなんですね。
8ゲームありますから、1ゲーム当たり、1万個はありません。

このコーンチップですが、オリジナルサルサ入りというのが、楽しみですね。
おいしそうです。

配布については、各クラブに直接お問い合わせくださいと書いてありますが、鹿島の公式サイトには、記述がありません。
まあ、問題なくもらえるでしょうけれど…。
1人に1ついただけると、我が家は合わせて2ついただけます。

それにしても、あだっちぃーは、出世しましたね。
スポーツ新聞各紙をドサ回りをしていた頃とは、隔世の感があります。

そんなこんなで、久しぶりの鹿島のゲームは、楽しみですね。
朝から仕事で、終わってからカシマスタジムまで行く予定です。

自宅→仕事→カシマスタジアム→自宅の車移動で、300kmくらいでしょうか。
鹿島サポーターなら、これくらいの移動は当たり前でしょう。
私も以前はそうでしたが、カシマスタジアムまで片道150kmなんて、普通ですからね!?

残念ながら、日本×メキシコは見られるかどうか、微妙です。
朝、起きて見てから出かけますかね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする