これから、録画してある浦和戦を見るのと、引き分けたので、あまり元気もないし、つぶやき形式です。
○開始前
・主審は吉田、控えには昌子が入った。
・先発のSBは、西とアレックス。広島戦の新井場は、微妙だったし。
・甲府は暑そう。開始前から、汗だくな感じ。
○前半
・岩政、けっこう蹴ることが出来るようになった。だいぶ、治ったのかな。この回復力がすごい。
・甲府が前に人数をかけて来ないから、パスの受け手が分かりやすい。中田が、簡単にインターセプトしまくってる。
・甲府はもっと前に出てくると思ったけど、全然。鹿島も引いて後ろでボールを回す。このまま終わったら、なんだかなゲームかも。
・今日の当たりは、大迫だった。それにしても、ここの所、急所が多い。そして、交替というのも、ガブと一緒だ。
・ソガのナイスセーブ。パウリーニョのシュートは、コースが見えてないし、中田の足でコースも変わってる。あれを止めるなんて。
・そして、ダニエルの飛び方も派手だった。あんなに上を飛んだら、さすがの吉田でもシミュレーションだって分かるよ。痛そうにしてるのも、いつやめようかと、ばつが悪そうだった。
・スカパーの中継は、山梨放送の吉岡秀樹さん。懸命に盛り上げようとしても、この試合じゃ無理だよ。
・この吉岡さん、迷言が多すぎて、忘れちゃったんだけど、覚えてる限りで。
「良いボールです」って、直接GKがとってるじゃん。
「広島戦で得点したFKと同じ位置です」って、その場所じゃないし。
「アレックスからのクロス、逆サイドに誰もいませんね」って、逆サイドを狙ったんじゃなくて、ただのキックミスだし。
「トラップのミスは雨が影響していますか」って、それほどの雨とも思えないし。
他にも多数。
・極めつけは、前半、終了間際に、「あっと言う間の45分でした」って!?なるほど、そういう見方も出来るかな。こういう、のんべんだらりとしたゲームって、意外に早く終わるけど。
・解説は、林健太郎。久しぶりに名前を聞いた。頑張ってるんだ。
○後半
・甲府が少しペースを上げて来た。ソガ、また、ナイスセーブ。
・珍しく小笠原のミドルシュートが枠に。はじいたところを田代。さすがだ。
・1点取られて、甲府は元気がなくなったかな。鹿島が簡単にボールを回せてる。
・市川は良いボールを上げるなあ、とつぶやいていたら、決められた。岩政がついてたのに…。でも、ホントに良いクロスでした。
・そもそもは、野沢のところで取られたボール。今日の野沢は、だめな野沢だ。結局、セットプレーも、まともなボールは一つもなかった。
・さすがに、動きの悪い岩政をカバー出来なかったかな。最後の方の岩政は、ヘディングもキックも、まるで駄目…。
○ゲーム終了
連戦だったし、立ち上がりの消極的な感じからしても、引き分けは仕方ないように思います。
前半の感じなら、0-0でもおかしくなかったと思います。
でも、オリヴェイラは、勝ち点3を失ったと言っていました。
確かに1点取った後、攻め込んでボールを回していて、追加点も取れそうだったけど、このゲームは0点におさえないといけなかったですね。
だから、妥当な結果だと思っています。
それに、連勝が止まったのが、引き分けで良かったです。
また、連勝を始めましょう。
最後に、吉岡アナウンサーの後半の迷言です。
「雨だと、グラウンダーのボールが遅くなる」って、林が答えに困ってましたよ…。さすがに訂正してましたけど。
「キラーパス」って、久しぶりに聞きました…。
「し烈な肉弾戦」って、なんだかすごい言葉ですね。
「手に汗握る熱戦でした」って、そんなゲームでしたかね…。
途中で、現地の音声だけに切り換えようかと思いましたけど、あまりの面白さに、聞き入ってしまいました。
今、浦和のゲームを見始めていますが、ザッケロが来ています。
誰を確認しに来たんだろう!?
山田(な)かな???
柏木???
明日、改めて、今日のゲームのことをゆっくり書こうと思っていますが、なんだか、記憶を失っていそうです…。
そんな感じのゲームでした。
にほんブログ村
にほんブログ村
○開始前
・主審は吉田、控えには昌子が入った。
・先発のSBは、西とアレックス。広島戦の新井場は、微妙だったし。
・甲府は暑そう。開始前から、汗だくな感じ。
○前半
・岩政、けっこう蹴ることが出来るようになった。だいぶ、治ったのかな。この回復力がすごい。
・甲府が前に人数をかけて来ないから、パスの受け手が分かりやすい。中田が、簡単にインターセプトしまくってる。
・甲府はもっと前に出てくると思ったけど、全然。鹿島も引いて後ろでボールを回す。このまま終わったら、なんだかなゲームかも。
・今日の当たりは、大迫だった。それにしても、ここの所、急所が多い。そして、交替というのも、ガブと一緒だ。
・ソガのナイスセーブ。パウリーニョのシュートは、コースが見えてないし、中田の足でコースも変わってる。あれを止めるなんて。
・そして、ダニエルの飛び方も派手だった。あんなに上を飛んだら、さすがの吉田でもシミュレーションだって分かるよ。痛そうにしてるのも、いつやめようかと、ばつが悪そうだった。
・スカパーの中継は、山梨放送の吉岡秀樹さん。懸命に盛り上げようとしても、この試合じゃ無理だよ。
・この吉岡さん、迷言が多すぎて、忘れちゃったんだけど、覚えてる限りで。
「良いボールです」って、直接GKがとってるじゃん。
「広島戦で得点したFKと同じ位置です」って、その場所じゃないし。
「アレックスからのクロス、逆サイドに誰もいませんね」って、逆サイドを狙ったんじゃなくて、ただのキックミスだし。
「トラップのミスは雨が影響していますか」って、それほどの雨とも思えないし。
他にも多数。
・極めつけは、前半、終了間際に、「あっと言う間の45分でした」って!?なるほど、そういう見方も出来るかな。こういう、のんべんだらりとしたゲームって、意外に早く終わるけど。
・解説は、林健太郎。久しぶりに名前を聞いた。頑張ってるんだ。
○後半
・甲府が少しペースを上げて来た。ソガ、また、ナイスセーブ。
・珍しく小笠原のミドルシュートが枠に。はじいたところを田代。さすがだ。
・1点取られて、甲府は元気がなくなったかな。鹿島が簡単にボールを回せてる。
・市川は良いボールを上げるなあ、とつぶやいていたら、決められた。岩政がついてたのに…。でも、ホントに良いクロスでした。
・そもそもは、野沢のところで取られたボール。今日の野沢は、だめな野沢だ。結局、セットプレーも、まともなボールは一つもなかった。
・さすがに、動きの悪い岩政をカバー出来なかったかな。最後の方の岩政は、ヘディングもキックも、まるで駄目…。
○ゲーム終了
連戦だったし、立ち上がりの消極的な感じからしても、引き分けは仕方ないように思います。
前半の感じなら、0-0でもおかしくなかったと思います。
でも、オリヴェイラは、勝ち点3を失ったと言っていました。
確かに1点取った後、攻め込んでボールを回していて、追加点も取れそうだったけど、このゲームは0点におさえないといけなかったですね。
だから、妥当な結果だと思っています。
それに、連勝が止まったのが、引き分けで良かったです。
また、連勝を始めましょう。
最後に、吉岡アナウンサーの後半の迷言です。
「雨だと、グラウンダーのボールが遅くなる」って、林が答えに困ってましたよ…。さすがに訂正してましたけど。
「キラーパス」って、久しぶりに聞きました…。
「し烈な肉弾戦」って、なんだかすごい言葉ですね。
「手に汗握る熱戦でした」って、そんなゲームでしたかね…。
途中で、現地の音声だけに切り換えようかと思いましたけど、あまりの面白さに、聞き入ってしまいました。
今、浦和のゲームを見始めていますが、ザッケロが来ています。
誰を確認しに来たんだろう!?
山田(な)かな???
柏木???
明日、改めて、今日のゲームのことをゆっくり書こうと思っていますが、なんだか、記憶を失っていそうです…。
そんな感じのゲームでした。

