公式サイトをみると、興梠は試合形式の練習に戻ってきているみたいですね。
私の経験則「ケガをした主力選手が試合を見に来ている場合、次節、少なくともベンチには戻ってくる」が当たるかどうか、楽しみです。
でも、確か、回復まで3、4週間って、言っていましたよね?
予定より早い気がするのですが、生まれもった野生の力で治したのでしょうか。
さて明日は、本当は行きたかった仙台戦です。お盆の時期でさえなければ、行きたかったのになぁ。
この時期に出かけるのは、混雑嫌いの我々には到底無理なので、仕方なく、テレビ観戦です。お休みが分散されるようになってきたとはいえ、やっぱり、この時期がピークですからね。
行かれる方はぜひ、地元にたくさんお金を落としてきてあげてください。
で、明日はお盆の入りなんですが、あの震災後、初めて迎えるお盆ですから、やっぱり思うところがあります。
我々でさえそうなのですから、仙台の選手や、小笠原選手(遠藤選手も)は、数十倍、数百倍もそう感じでいることでしょう。
仙台は、その被災地にかける思いが、良い結果につながっているのですが、小笠原選手は…。何だか気持ちが入った試合では、逆に空回りしているような。
なので、明日はぜひ入れ込み禁止でお願いします。
でも、今年の小笠原は、本当に起用方法が難しいですね。オリヴェイラも頭を悩ませていると思います。
ところで、我々は、9月2日に埼スタで開催される代表戦を見に行くことにしました。
日本で開催される代表戦を見に行くのは、私はおそらく15年ぶりくらいのような。
一昨日は、何だか韓国相手に完勝でしたけど、今度は公式戦ですし、相手は北朝鮮ですし、難しい戦いになりますよね。
ドン引きで、しかも、ガツガツと当たりにくるのは間違いないと思うのですが、そういう相手に対して、どう崩していくのか。
ザッケロが代表メンバーに誰を選んで、どう戦うつもりなのか、楽しみにしています。
(ダンナより)
初盆(新盆)の場合には、少し早めに盆入りすることが多いけど、これは地方によりますかね。
NHK BSでも中継をするようですし、マスコミの報道もそういった雰囲気になるんじゃないでしょうか。
確かに、小笠原が心配です。
代表の話題に戻りますが、李忠成はお父さんが札幌に見に来ていたようですね。
複雑な思いもあるでしょうし、気合が入っていたんでしょう。
明日は、興梠、タルタしだいになるんでしょうが、先発すれば、遠藤にとっては故郷に錦を飾る形になります。
ご家族も見に来られるでしょうし、山形戦と同じような活躍を期待しています。
(きっと、見に来ますよね???)
仙台は、京都からディエゴを補強しました。
ヤナギと角田もいるし、まるで、去年の京都のようになって来ました。
角田は出場停止ですが、ヤナギと2人揃って出てくるなら、要注意でしょう。
サンスポによると、途中出場が濃厚かな。
リャン・ヨンギは、報知の記事にある通り、今週、北朝鮮代表としてクウェートまで往復しています。
コンディションは、万全ではないでしょう。
それにしても、この記事にあるリーグ戦、199試合連続出場中というのはすごいですね。
まさに、“無事これ名馬”ですが、そもそも、無事でなくても、十分名馬です。
まあ、鹿島は万全ではありませんが、仙台も似たり寄ったりかもしれません。
でも、攻撃陣を並べると、リャン・ヨンギ、太田、関口、ディエゴ、赤嶺、ヤナギと豪華ですね。
他に、中原、中島のナカナカコンビもいますが、この攻撃陣を見ると、ナカナカコンビにまで、出番が回ることはなさそうです。
鹿島の明日の布陣の予想は、別の記事にします。
にほんブログ村
にほんブログ村
私の経験則「ケガをした主力選手が試合を見に来ている場合、次節、少なくともベンチには戻ってくる」が当たるかどうか、楽しみです。
でも、確か、回復まで3、4週間って、言っていましたよね?
予定より早い気がするのですが、生まれもった野生の力で治したのでしょうか。
さて明日は、本当は行きたかった仙台戦です。お盆の時期でさえなければ、行きたかったのになぁ。
この時期に出かけるのは、混雑嫌いの我々には到底無理なので、仕方なく、テレビ観戦です。お休みが分散されるようになってきたとはいえ、やっぱり、この時期がピークですからね。
行かれる方はぜひ、地元にたくさんお金を落としてきてあげてください。
で、明日はお盆の入りなんですが、あの震災後、初めて迎えるお盆ですから、やっぱり思うところがあります。
我々でさえそうなのですから、仙台の選手や、小笠原選手(遠藤選手も)は、数十倍、数百倍もそう感じでいることでしょう。
仙台は、その被災地にかける思いが、良い結果につながっているのですが、小笠原選手は…。何だか気持ちが入った試合では、逆に空回りしているような。
なので、明日はぜひ入れ込み禁止でお願いします。
でも、今年の小笠原は、本当に起用方法が難しいですね。オリヴェイラも頭を悩ませていると思います。
ところで、我々は、9月2日に埼スタで開催される代表戦を見に行くことにしました。
日本で開催される代表戦を見に行くのは、私はおそらく15年ぶりくらいのような。
一昨日は、何だか韓国相手に完勝でしたけど、今度は公式戦ですし、相手は北朝鮮ですし、難しい戦いになりますよね。
ドン引きで、しかも、ガツガツと当たりにくるのは間違いないと思うのですが、そういう相手に対して、どう崩していくのか。
ザッケロが代表メンバーに誰を選んで、どう戦うつもりなのか、楽しみにしています。
(ダンナより)
初盆(新盆)の場合には、少し早めに盆入りすることが多いけど、これは地方によりますかね。
NHK BSでも中継をするようですし、マスコミの報道もそういった雰囲気になるんじゃないでしょうか。
確かに、小笠原が心配です。
代表の話題に戻りますが、李忠成はお父さんが札幌に見に来ていたようですね。
複雑な思いもあるでしょうし、気合が入っていたんでしょう。
明日は、興梠、タルタしだいになるんでしょうが、先発すれば、遠藤にとっては故郷に錦を飾る形になります。
ご家族も見に来られるでしょうし、山形戦と同じような活躍を期待しています。
(きっと、見に来ますよね???)
仙台は、京都からディエゴを補強しました。
ヤナギと角田もいるし、まるで、去年の京都のようになって来ました。
角田は出場停止ですが、ヤナギと2人揃って出てくるなら、要注意でしょう。
サンスポによると、途中出場が濃厚かな。
リャン・ヨンギは、報知の記事にある通り、今週、北朝鮮代表としてクウェートまで往復しています。
コンディションは、万全ではないでしょう。
それにしても、この記事にあるリーグ戦、199試合連続出場中というのはすごいですね。
まさに、“無事これ名馬”ですが、そもそも、無事でなくても、十分名馬です。
まあ、鹿島は万全ではありませんが、仙台も似たり寄ったりかもしれません。
でも、攻撃陣を並べると、リャン・ヨンギ、太田、関口、ディエゴ、赤嶺、ヤナギと豪華ですね。
他に、中原、中島のナカナカコンビもいますが、この攻撃陣を見ると、ナカナカコンビにまで、出番が回ることはなさそうです。
鹿島の明日の布陣の予想は、別の記事にします。

