goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】仙台×鹿島

2011年08月14日 | サッカー観戦
昨日の記事に書いていないことを中心にします。
昨日は、よく勝ちましたね。
J'sGOALの選手コメントでも、選手たちが満足しているのが分かります。
私も、満足です。

仙台でのアウェーで、しかも、宮城スタジアムではなく、ユアテックスタジアム仙台でした。
しかも、お盆休みで超満員。
アウェーという点では、最もやりにくい状況だったと思います。
そして、マッチレビューによると、湿度は82.0%だったようです。

そんな中では、どんなに調子が良くても、全く一方的なゲームをするのは難しいでしょう。
そこで、完封出来ましたからね。

それに、仙台の方は、オリヴェイラのコメントの通り、レギュラーが3人も抜けていました。
このメンバーの仙台ですから、絶対に勝ちたいところでした。

特に、スポニチの記事によると、リャン・ヨンギが先発落ちしたのは、2007年7月11日以来だそうです。
連続試合出場の記録は、200試合に延びましたが、これだけの絶対的なレギュラーが出られなかったんですから。
ゲームによって、本人の調子が良い悪いはあるでしょうが、攻撃の時に彼がいないという時点で、組み立てはうまく行かないと思います。

でも、昨日のリャン・ヨンギは、残念ながら、やっぱり、調子が良くなかったですね。
手倉森のコメントによると、「昨日23時まで、彼の帰りをクラブハウスで待ってました。ヘルペスが口に出来るくらいへばっていた状況だった」そうです。
それでも、出て来るんですからね。
すごい選手です。

色々な背景はありましたが、全体を通して、ゲームを支配していたのは鹿島でした。
仙台の攻撃で危ないと思ったのも、昨日の記事に書いた通り、2回だけでした。
得点は、PKでの1点だけでしたが、完封したからこそ、勝ち点3が取れました。
相手に得点させない、ということが大切ですね。

仙台サポのブログを見せていただくと、主審の佐藤隆治への批判が多いようです。
それも無理はないと思いますが、昨日の佐藤は、いつも通り、惜しげもなくカードを出し、PKを取ってました。
正直、ペナルティエリア内で倒したら、鹿島もPK取られちゃう、と思っていましたし。
危ない、危ない。

とにかく、昨日の記事にも書きましたし、これまでも書いて来ましたが、今、最も危険な主審であることが、再確認出来ました。
まあ、PKのシーンは、浦和戦の時と違って、判定自体は正しかったと思います。

特に、2本目は、あれはだめですね。
あれは、例え佐藤でなくても、PKだったでしょう。
自分のミスからですから。

それにしても、アディショナルタイムが5分ってのもすごかったですね。
どこにそんな時間があったのよ…。
鹿島サポ目線でも、十分、ケチをつけられます。

そのアディショナルタイムですが、新井場が面白かったですね。
あのテーピングした姿は、お見事でした。
さすがに、本人も、ゲームが終わって、すぐに外してましたね。
そのおかげで、アディショナルタイムが、もっと長くなったんですけど…。

ソガは、リーグ通算100完封だったそうです。
スポニチの記事にありますが、家族が観戦していたそうです。
7/17のホームの仙台戦以来の完封です。
待たせてしまいましたね。

とにかく、PKの得点だけでも、勝ちは勝ちですから。
これまで、つまらない負けや引き分けが多かったです。
その分を、返してもらいましょう。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする