goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

Talk on Together 2010

2010年08月13日 | サッカー観戦
スポーツ紙に掲載さていましたが、浦和は、今年2回目のトークイベント(いわゆる対話集会ですね)Talk on Together 2010を開催します。
今回は、参加者からその場で出た意見に対して、社長、GM、フィンケが回答するということで、話題になっています。

整理券を400枚配布するということなのですが、日刊によると、配布初日の午前中で200枚さばけたそうです。
その後、公式サイトによると、残り65枚となったようで、1日で335枚さばけたことになります。

日刊の論調では、さも、ものすごい反響のように書かれていますが、そうですか!?
1日で、400枚がさばけないんですよ???
これが、優勝記念イベントだったら、間違いなく当日でなくなりますよね…。
オフィシャルショップで配布したんですが、その程度なら、鹿島のサンクスフェア最終日の方が、人が多そうです…。

浦和サポ的には、もうフィンケの話なんか聞いても仕方ないというところでしょうか。
例え、浦和でも、負けるとサポが減るってことなんでしょう。
鹿島も同じですけどね。

ここのところの入場者数の増加が、大東前社長の功績のように紹介されています。
でも、これは社長の力というよりは、勝ち続けていることが大きな要因でしょう。

すでに、明日のチケットも、20,000枚以上売れています。
これがいつまで続くんだろうか。一昔前では、考えられない売上枚数ですよね。
これにあぐらをかかず、負けていてもスタジアムに入る観客数を基準にして、適正な規模でクラブを運営していってもらいたいものです。

明日は、鹿島ではマルキが出られません。
東京の方も、徳永や権田の状態など、不確定要素があります。
布陣は、明日、予想することにします。

(妻より)
サポーターの数が増えるのは良いことだけど、数だけじゃなくって質の向上も目指したいですよね。
小中高チケットで入場しようとするとかあり得ん。
あと、ペットボトル投げたりとかね。
そういうのって全然サポーターじゃないから。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする