波打ち際の考察

思ったこと感じたことのメモです。
コメント欄はほとんど見ていないので御用のある方はメールでご連絡を。
波屋山人

農村

2011-07-03 21:32:58 | Weblog
中国から日本に視察に来る経済人や官僚は多い。
先端科学の情報や一般市民との交流に関心を示し、企業経営や官僚組織などにも興味を持つ。
日本の受け入れ側は礼儀正しく親切だけど、中国の人が何を知りたがっているか把握していないときもある。

中国の人たちは、自分たちの社会において問題となっていることが日本ではどんな状況なのかということに興味がある。
例えば、都市部と農村部の生活レベルの格差。
一般人の教養レベル、官僚の汚職、環境汚染などにも関心があるだろうけど、もっとも興味があるのは日本の農村部の経済はどうなっているのだろう、ということだ。
日本の都市部が先端的なことは知っているけど、農村部ではそんなことはないだろうと思っている。

中国の人が視察に来たら、田舎出身の人は彼らを実家に連れて行けば喜んでもらえるかもしれない。
海の幸や山の幸の手料理や、むかしながらの和風建築も喜んでもらえるだろう。

日本では、田舎の家に車や液晶テレビやパソコンやエアコンがあるのは普通だ。
土地は安いし交通機関は発達していないから、庭のある広い家に住んで複数台の車を持っていることも珍しくない。
給料は少なくても、東京よりも余裕のある生活をしている世帯が多く、農村部と都市部の所得格差は大きな問題になっていない。

だけど、中国では農村部と都市部の生活レベルの差が激しい。
収入も住居も食べるものも、着るものもヘアスタイルも違う。

日本の農村に行くと、ひっつめ髪というか、後ろでまとめてしばった髪の女性たちが何人かで買い物をしている姿を目にすることがある。
中国の農村部出身の女性が、日本で研修生として働いているのだ。
アメリカ国務省などでは外国人研修生制度に人身売買のような要素があると指摘しているけど、中国の農村部の人は、中国都市部の工場で働くよりも、日本の農村の工場で働いたほうが多くの収入を得ることができる。

日本の農村には若い人が少ないから、外国人研修生が貴重な労働力となっている。
中国人をはじめとする外国人も、密入国で都会に紛れ込むよりは、低賃金でも合法的に研修生として日本に入国することを望む人は少なくない。

日本の農村と中国の農村はひそかに支えあっているのかもしれない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 組合 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事