波打ち際の考察

思ったこと感じたことのメモです。
コメント欄はほとんど見ていないので御用のある方はメールでご連絡を。
波屋山人

自分のことを棚に上げてフリー記者に文句

2011-10-21 00:15:59 | Weblog
こんなことを連想した。

レコード会社の人しか入れない会員制音楽クラブがあったとする。
そこでは毎週有名歌手を招いてパーティーが行われる。
音楽ライターの人はそこに行きたくても入れてもらえない。
レコード会社の人は有名歌手と交流を行い、ときには売り出し方法や
ニュースリリースについても相談を行う。
談合ではないかと言う音楽ライターの存在は無視される。

不満を持った音楽ライターは自分たちで小さな自由音楽クラブを設けた。
そこでは月1回注目歌手を招いてイベントが行われる。
そこにはレコード会社の人も来ることができるけど、
オレたちに対抗するわけね、と認識しているレコード会社の人は存在を無視。
たまに来たかと思えば、フリーの音楽ライターに与えられた質問時間に
割り込んで質問を行う。

その行為をなじられると、「自由音楽クラブは注目歌手と馴れ合い、厳しい質問もしない。
それでは音楽ジャーナリストとして失格だ、発言を制限してどこが自由だ」と反論する。

不信を募らせた音楽ライターは、
「そういえばこの前、ある有名歌手がファンに対して暴言を吐いたとか
私生活に重大なスキャンダルがあったとか横並びで報道して、その歌手は
失墜してしまいましたね。でもあの暴言やスキャンダルは捏造だったじゃないですか。
名誉毀損で訴えられてもおかしくないですね」
と声を上げた。


似たようなことが、ニュースの世界で起こっている。
自由報道協会主催の小沢一郎記者会見に読売新聞の恒次徹記者が来て、
フリーのジャーナリストの質問時間に割り込んで質問をした。
それを咎められると、全然自由じゃないじゃないか、と新聞のコラムに書いて批判した。

読売新聞に「恒」という署名で書かれた恒次徹記者のコラムを読んで苦笑した人も多いだろう。
記者クラブでさんざん政治家と馴れ合ってきた人たちがどのような顔をして
フリーの記者たちが作った自由報道協会の記者会見の進行に、
自由ではない、ジャーナリスティックではないなどとクレームをつけるのだろう。
クレームがそのまま自分たちに返ってくるようにも見えるのに、
大手新聞の記者にはそういった状況は見えないのだろうか。

記者クラブはフリー記者を締め出し、大手メディアの既得権益を守っていた。
そんな構造を保守している地域は、世界中で日本ぐらいでは。
そろそろ、記者クラブをフリー記者にも解放してあげてもいい。
発表待ちの記者クラブに腰を落ち着けている限り、競争力のあるジャーナリストにはなれない。

http://news.livedoor.com/article/detail/5954124/
■「ルール違反だろ!」小沢一郎会見で″場外乱闘″ 上杉隆氏らと読売記者が口論に
2011年10月20日20時23分
写真:会見終了後、読売新聞の記者に詰め寄る上杉隆氏と岩上安身氏。

10月20日、自由報道協会が主催した小沢一郎・民主党元代表の記者会見で“場外乱闘”が勃発した。司会の進行を無視して、小沢氏に質問をぶつけまくった読売新聞の記者に、同協会の暫定代表でフリー記者の上杉隆氏が「あんたルール違反してるんだよ!」と激高。会見終了後も、上杉氏に加えてフリー記者の岩上安身氏も読売記者に詰め寄り「なんであんな質問をしたのか!解答をさえぎってたら質問にならないでしょ」と抗議した。読売記者も「会見であれぐらいは普通だ」と抗弁したことで十数分に渡って大騒ぎになってしまった。
もともと同協会は、記者クラブに所属しないフリー記者やネットメディアが中心となってオープンな記者会見をするために誕生した。いつもは全国紙など大手マスコミの記者は足を運ばないが、東京地裁で公判中の小沢氏ほどの大物議員は別格で、朝日新聞や共同通信からテレビ局まで勢ぞろい。70人近い記者とカメラマンの熱気で、会場は蒸し暑いほどだった。
フリー記者らは小沢氏にTPP加入問題や日中関係など政策についてのみ質問。それに対して新聞記者の質問は、小沢氏の政治資金問題に集中するというように、くっきりと分かれていた。読売記者がしつこく小沢氏に食い下がったことにフリー記者が抗議したことは、マスコミ対フリーという新たな火種を産むことになりそうだ。【写真・文:安藤健二(BLOGOS編集部)】


フリーライターの上杉隆は、フリーライターを排除してきた記者クラブに対して批判的な姿勢を持ち続けている。
それに対してずっと無視を決め込んでいた記者たちだけど、
鉢呂前大臣の「死の町」「放射能つけちゃうぞ」発言は捏造記事であり、報道審査機関や法的機関で裁かれるべきだ、と主張する上杉隆やフリー記者たちの攻勢に、どのような対応をするのだろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/5955291/

取るに足らない存在の、大きなバックもないフリー記者のやることは無視するのか、
自分たちの安全を脅かす小癪な存在を全力でつぶそうとするのか、
ジャーナリストとしての姿勢に欠け自分や所属組織の保身に走っていた姿勢を反省し、
記者クラブの解体や志ある報道を試みようとするのか、注目される。

まあ、日本の新聞記者の多くは、ジャーナリストというよりもニュースライターなのかもしれない。

つぶれそうな赤字会社をなんとかするために努力するというよりも、
平穏な日々をなんとか過ごせればいいと思っているのかもしれない。

ああ、ジャーナリストの世界って競争率低くてねらい目かも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴力団と皇族と紀伊国屋

2011-10-17 22:01:15 | Weblog
暴力団排除の流れが勢いを増している。
長年に渡って外堀を埋められ続けてきたアンダーグラウンドな世界は守勢一方だ。

興行を通じて各地の暴力団とつながりの深かった芸能界も、
いまでは暴力団との関係が露見すればメディアでの仕事を失う。
芸能事務所もタレントたちに暴力団との交際禁止を厳しく指導しているだろう。

週刊誌は暴力団と同席する芸能人やスポーツ選手の写真を取り上げて批判している。
暴力団関係者として特によく写っているのは山口組幹部の英五郎組長だ。

社交的でおちゃめで進取の精神に富んでいるから露出が多いのかもしれない。
亀田兄弟をはじめ芸能人や政治家と写っている写真もよく知られている。

中でも注目に値するのは、英五郎組長が
紀伊國屋書店の代表取締役会長兼CEOである松原治”閣下”や
皇族を離脱して一般人になって久しいのに殿下と呼ばせる伏見博明、
高島嘉右衛門の弟子筋でもないのに高島易断を名乗って商売をする高島龍峰、
などといった人たちとテーブルを囲んでいる姿だ。
2004年頃の写真だろうか。
  ↓
http://www.keiten.info/ph/087_07.htm

> 写真左より 紀伊國屋書店松原治会長、高島ご夫妻、新日本美術院会長石井宝山女史、伏見博明殿下、全国青少年健全育成会・英五郎先生、本紙社主

暴力団系右翼団体の新聞社「敬天新聞社」(社主は構成員と見なされているらしい)のサイトには、
暴力団の親分と杯を交わし刺青も入れている高島龍峰の出版パーティーに来ている
政治家の玉澤徳一郎や島村宜伸、デヴィ夫人や五月みどり親子の写真もある。

ドクター中松、和泉元彌なども暴力団の人たちと同席している。
虚飾に頼る人、メディアに出ることができない人は、
今後も暴力団の人たちとのつながりを大事にしていくのかもしれない。
http://www.keiten.info/ph/20101206/shinkokai.htm

敬天新聞社のサイトには、暴力団員と同席している芸能人が多く載っている。
メディア関係者は、暴力団関係者外しのチェック材料にしているのではないだろうか。

虚飾の人が多い中、松原治閣下だけは本物っぽい。
どうしてこの席にこの人がいるのかは謎だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE WORLD UNIVERSITY RANKINGS 2011-12

2011-10-17 21:00:24 | Weblog
THE(Thomson Higher Education) World University Rankingsは
世界的に定評のある大学ランキングらしい。
教育力や研究力、国際性、研究論文の引用数などが考慮されている。
世界のトップ400大学に入っている日本の大学は16校。
日本の大学は英語で講義が行われていないせいもあり、外国出身の学生が少なく
国際性が低くなりがち。
その中で16校がランクインというのは健闘している。

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/asia.html
30   東京大学
52   京都大学
----------------------------------世界トップ100の壁------------
108   東京工業大学
119   大阪大学
120   東北大学
----------------------------------世界トップ200の壁------------
201-225 名古屋大学
226-250 首都大学東京
251-275 九州大学
251-275 筑波大学
276-300 北海道大学
276-300 東京医科歯科大学
----------------------------------世界トップ300の壁------------
301-350 慶應義塾大学
351-400 広島大学
351-400 神戸大学
351-400 東京農工大学
351-400 早稲田大学


大まかにわけると上記のような感じ。
印象的なのは、日本の私立大がトップ300にひとつも入っていないということ。
国立大は11校入っている。

雑誌の特集などでは早慶上智をはじめ、青学、立教、明治、関関同立などが
人気難関私立大学としてもてはやされている。

だけど、ほんとうに大学で勉強をしたい、研究をしたいと思ったら
国立大学のほうが環境は整っている。
学生一人あたりの教員数だって何倍も違う。

ただ、楽しい学生活を送るなら都心に多い私立総合大学がいい。
遊ぶところはたくさんあるし、サークル活動も活発だ。
卒業生の数も多いから、地域の中で一定の存在感を示している。

マスコミは早稲田出身者が圧倒的に強い。
東京の有名企業には慶應、明治、青学、上智などの出身者も多い。
産業界で一定の地位を得ている大学が多いから、
日本の経済誌が作る大学ランキングには、就職率や社内での評価のような視点が
重視されているのかもしれない。

研究力や教育力では地方国立大に劣ってしまう都内の有力私大が大きく持ち上げられ、
あまり広告費を持たない地方国立大の存在は軽視されてしまう。

宣伝力は強くないけど、足腰の強いしっかりとした地方国立大はたくさんある。
小樽商科大も山形大も群馬大も、信州大も岡山大も熊本大も、現地では評価が高い。
実際、地方では早慶に合格しても現地の国立大に進む人が多い。

早慶ですら、成績上位者を中心として合格者の半分から3分の2程度は他大学(主に国立大学)に進学してしまうけど、国立大合格者は9割以上が合格した大学に進学する。

私立大学の入学難易偏差値と、実際に入学した学生の偏差値には大きな差がある。
しかも、有力私大には系列校出身者や推薦入学者が多く、入学者偏差値をさらに下げている。

有名私大出身者が多いマスコミの人は出身校を高く評価したくなるのかもしれないけど、
たまには世界のランキングにも目をむけてはどうだろうか。
かろうじて早慶が顔を出すだけで、上智も青学も明治も法政も、
理系学部を持つ大規模な大学なのに、ぜんぜんランキングに顔を出してこない。

私立大学は私学助成金として年間4000億円以上も税金から提供されているけど、
研究力向上にはあまり役立てていないのかもしれない。

日本のノーベル賞受賞者や候補者は国立大出身者ばかり。
マスコミも、もう少し国立大学を応援してあげてもいいのではないだろうか。

とくに扱いがかわいそうなのが筑波大。
研究環境は整い、規模も入学難易度も北大や東北大、神戸大などと遜色なく、
世界ランキングでも日本9位なのに、「難関10大学」などに入れてもらえない。

いまや筑波を出て教師になる人はごく少数なのに、
相変わらず教員養成系だと思っている人もいる。
九州かどこかの私立大(それは筑紫)だと思っている関西人もいる。

かつて学生運動を押さえ込むことも考慮して?東京教育大が筑波に移転した際、
筑波移転反対の運動が盛り上がり、学生運動の人たちから筑波が敵視された。
学生運動に取り組んだ人たちが、筑波を軽視し、無視しているということもあるのかもしれない。
京大大学院で筑波移転阻止の学生運動を行い、その後筑波大学で教授になって政治的活動を続けている人だっている心広い大学なのに。
(ちなみにその教授はあまり研究成果を出していない。研究者というより活動家だから?)

不況が続き、高額な学費や住居費が払えない学生が増えている。
都心の有名私立大学に進むのは、自宅通学できる人か、家計に余裕のある人が多い。
成績がいいけどお金がないという人は、地元国立大学を目指す。
あるいは筑波みたいに地域の家賃が安く、寮も充実している大学を目指す。

バブルが遠くに去り、ブランド物よりも自然なものを好む人が増えているように、
進学先も、派手さやおもしろさやブランド力ではなく、
地に足をつけて学ぶことができる大学が人気を集めていくのかもしれない。



かつて進路指導の先生から大東文化大を目指したらどうだと言われたぼくだけど、
もし大学受験をやり直すなら、外国人が多くて刺激を受けそうな立命館アジア太平洋大や
広々とした北海道の中心に位置する北海道教育大学旭川校、
放射能物質に汚染されていない盛岡の岩手大、
温暖地の作物を研究できそうな鹿児島大など、
自分なりにおもしろそうな学校を探して受験してみたいものだと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジテレビでボッタクリ

2011-10-15 10:01:21 | Weblog
強い風が雨戸を叩く音に目が覚め、
そのままテレビをつけてフジのめざましテレビを見ていた。

ぐるるんアース「アジアハイウェイの旅」は日本からトルコまで
アジアハイウェイ(AH1)で向かうことができるのか検証する
旅エンターテイメントのコーナー。

アシスタントディレクターの金澤君という人がテンション高く
各国を通るAH1を紹介する。
フジの社員なのか制作会社のADなのか知らないけど、韓国の人によく似た外見。
海外を旅していたら韓国の人に間違われるのではないだろうか。
チェさんとかクォンさんという名前であってもおかしくない顔立ち。

今回はベトナムからカンボジアへ向かう。
途中、ホーチミンで散策。
懐かしい風景。

AD金澤君はシクロを見つけて乗車。
なぜかすぐシクロのおじさんに漕いでみろと言われ、おじさんを運ぶことに。
遊ばれてる。
10分後、これで支払い求められたりしないでしょ?とスタッフにこぼすけど
お金を求められると不満を述べながらあっさり支払い。
740円(10分)と字幕も出ている。

え? 10分で740円?
ノロノロ移動で1~2キロくらいしか移動していないのでは。
シクロのおじさん、いいカモ見つけて気分いいだろうな。
「ワシを運ばせて日本人に20万ドン払わせてやったんだ」と
今頃飲み屋で武勇伝を語ってるかもしれない。

740円はいまのレートだとちょうど20万ドン。
10倍の料金をぼったくってない?

20万ドンはちょっとしたまとまったお金だ。
インフレが激しいらしいけど、それでもビール10本飲めるのでは。
この金額を標準的料金のように表示するのは、誤解を招く。

日本社会に育った人には、やすやすと法外なお金を払う人が多い。
観察力や交渉力、共感力や主張力があれば、
世間知らずのお金持ちだとバカにされなくて済む。

だまされやすい人が簡単に大金を支払うから、
日本人旅行者は詐欺師のターゲットになりやすい。
質素な旅行者にとってはなかなかきつい状況だ。

ぼくはいつも値切ったり、抵抗したり、非合法なものを断ったり、
ぼくたち日本人はエロいサービスに興味がないのさ、と言って
「リッチで間抜けでエロい」日本人像を少しでも払拭しようと試みる。

ぼくだってベトナムでぼったくられたことは何度もある。
だけど、いつもあとで反省している。
次回はちゃんと金額を確かめてから注文しよう、とか
次回は回りの人たちの支払額を見てから支払おう、などと勉強している。

フランス人や韓国人は、興味のないことは冷酷なほどに拒絶するように見える。
取りつくシマがない様子を見せつけられるとベトナム人もちょっとひるむ。
だけど、日本人は無垢というか優柔不断というか、相手の話を聞いてあげる人が多い。

AD金澤君も優しいんだろうなー。
こんど試しに交渉時に「私は韓国人です」と言ってみてもいいかもしれない。
あの外見だと疑われることもない。韓国人だと言ったほうがカモられなくてすむかも。

ていうか、フジテレビも「740円(10分)・・・10倍ぼったくられた」などと書けばいいのに。
さすがにボラれすぎ。
日本人の感覚だと、タクシー1メーターに7千円支払って平気な顔してるようなものかも。
少しは痛みを感じて何か学んでもいい。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラバキロックフェス2011

2011-10-02 21:56:42 | Weblog
8/27土、28日の2日間、宮城県の静かな町に多くの人が集まった。
何年ぶりかのアラバキ。印象を少しメモしておこう。

アラバキには5~6箇所のステージがある。
いちばん大きなステージは、みちのくステージ。

何年か前に、ここで忌野清志郎が熱唱した。
銀色の衣装でステージをつとめ、最後に金と銀の短いテープが夜空に大放出された。
きらきら降ってくる。キヨシロー最後のステージだった。

どこからか、このみちのくステージをキヨシローは眺めているだろうか。

あたたかい観客の視線に向き合って、Coccoは泣き出しそうだ。
泣いてしまいそうだから歌う、とCoccoは言う。
細い細いCoccoから、伸びのある声が広がる。
どこにそんな力が秘められているのだろう。

大観衆を前に吉井和哉のステージが始まる時、
ステージ後方の高いところから鷹だか鷲だかが飛んできた。
トンビよりかなり大きい。
吉井和哉の頭上高くをすぎて客席上空、客席後方上空へと滑空していった。
ぼくの視線は吉井和哉から上空に向かい、後方にのぞけった。

アジカンを途中まで見てからの帰り道、ミッシェルガンエレファントのような歌声が耳に入ってきた。ステージに行くと、革ジャンの男が歌っている。
a flood of circleというバンドらしい。
「暑いって言ってるやつは革ジャン着ることからはじめろ。オレは暑くないよ。 はは」
などと言っている。
ロックだねー。

Miyaviも印象的だった。
キレてる圧倒的なギターテクニック。
最初出てきたときはなんだか胸板が薄いなと思ったけど、かなり筋肉質な様子。
蛇を思い出す体のうねりと瞬発力。

浅井健一、チバユウスケなどの元気な姿もうれしい。
観客からの拍手が大きい。
チバユウスケはa flood of circleと違って革ジャンを着てなかった。

斉藤和義のステージに行くと
「ずっとウソだった」を熱唱していた。
唯一政治的メッセージを感じる場面。
あごからときどき汗が落ちている。

ギターの弾き語りで各方面から注目されているのは七尾旅人。
彼女と最前列で聴いたが、やっぱりすごい。ただものではない。芸術家だ。

コレクターズは大好き。
ポップで楽しい。いい歳のとりかたをしている。
スタイリッシュなモッズおやじかっこいい。

女王蜂は通りがかりにちょっと見ただけ。
だけどその存在感に思わず足を止めて見入った。

仙台の駅前で宮城県の日本酒をいろいろ飲んで帰った。
阿部勘は女性がよろこびそうな、華やかな香りだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする