波打ち際の考察

思ったこと感じたことのメモです。
コメント欄はほとんど見ていないので御用のある方はメールでご連絡を。
波屋山人

イミダスと知恵蔵が休刊、現代用語の基礎知識は存続

2007-08-31 18:25:59 | Weblog
イミダスと知恵蔵が休刊する。
インターネットが普及して、大きな辞書や辞典を身の回りに置く必要を感じなくなっていたから当然の成り行きか。

 「イミダス」「知恵蔵」休刊へ=ネット版は存続 (時事通信) - goo ニュース

 世相を映し出す言葉や最新の専門用語を収録して毎年11月に出版していた「イミ
 ダス」(集英社)と「知恵蔵」(朝日新聞社)が、昨年発売の2007年度版で休刊
 することが31日、分かった。
 「イミダス」は1986年創刊。集英社によると、創刊号は113万8000部を売り上げた
 が、その後は減少を続け、今年度版は14万5000部になっていた。また、朝日新聞
 社によると、89年創刊の「知恵蔵」は、当初は95万部を売り上げるなど好調だっ
 たが、今年度版は13万部まで落ち込んだ。
 両社とも「IT(情報技術)やインターネットの普及で無料でさまざまな情報が得
 られるようになり、需要が少なくなった」としている。2誌とも並行して提供し
 ているネット版は存続させる。


これで現代用語の基礎知識だけが残る。
意外な結果だ。
すでに90年代のうちから現代用語の基礎知識の内容はイミダスや知恵蔵に見劣りがしていた。
新しい語を取り入れることや優れた解説を述べることに関して、スピードも内容も現代用語の基礎知識は負けていた。
理由は簡単。集英社や朝日新聞はお金をかけて十分なスタッフを用意していたけど、自由国民社はあまりお金をかけず、十分なスタッフもいなかったから。

一番最初に市場から脱落するのは自由国民社の「現代用語の基礎知識」だと思われていたけど、お金をかけていない分、赤字も少なかったのかもしれません。
これで競合がいなくなって、2~3年はまだ休刊することもないでしょう。

紀伊国屋全店での売上データを見ると、現代用語の基礎知識の売上は、イミダスと知恵蔵の間くらいのようです。

それにしても、朝日新聞はいよいよ赤字の朝日新聞出版局を分離して別会社にしようとしているのでしょうか。赤字部門をできるだけ廃止したいようです。


<紀伊国屋書店全店における月ごとの売上と累計>

■イミダス  2007 最新キーワード事典(集英社)
(2006年10月 発行 1334P AB  2,650円)
11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
668  447 289 186 155 120 105  96  82  67 (月の売上部数)
669 1116 1405 1591 1746 1866 1971 2067 2149 2216(累計)
集英社  2006/11 2524  

■知恵蔵  2007 朝日現代用語(朝日新聞社出版局)
(2006年10月 発行 1191P AB  2,650円)  
11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
485  398  248 153 120 70  64  52  45  51(月の売上部数)  
485  883 1131 1284 1404 1474 1538 1590 1635 1686(累計)  
朝日新聞社  2006/11 2524

■現代用語の基礎知識  2007 (自由国民社)
(2006年10月 発行 1698P A5  2,500円)
11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
484  404  299 145 131 83  78  59  81  34(月の売上部数)
484  888 1187 1332 1463 1546 1624 1683 1764 1798(累計)  
自由国民社  2006/11 2381


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに橋下(はしもと)弁護士が提訴されるらしい

2007-08-28 08:59:40 | Weblog
タレントの橋下弁護士を提訴へ 番組で弁護団の懲戒呼び掛け(共同通信) - goo ニュース


過激なトークが売り物の大阪のテレビ番組で、橋下弁護士が光市母子殺害事件の弁護団を糾弾したところ、かなり共感を得て大きな騒動になってしまった。安田好弘弁護弁護団長のほか、広島弁護士会の今枝仁弁護士や足立修一弁護士もネット上で批判の的にさらされていた。

広島弁護士会にも多くの苦情電話やFAX、メールが来ただろうし、弁護士として営業上の不利益もこうむっていただろう。
中には感情的な、今枝仁弁護士や足立修一弁護士の人格まで中傷する心ない人もいただろう。

何人かの法曹関係者が、批判されている弁護士たちをフォローして「懲戒請求を安易に出すことは罪になるおそれがある」とアピールしたから、弁護士に対して懲戒請求することから手を引いた一般人も多かった。
弁護士から、罪になるよ!と言われたら怖いですし。

ただ、弁護士さんたちが言っているのは、「根拠もないのに懲戒請求を出したらだめ」ってことだけ。
弁護士さんたちは自分たちのことをトンデモないとか、いいかげんだとか、独善的だとか、そういう自覚は全くて、正義は自分たちにあると思っているから、「根拠もないことを言うと罪になるよ!」と言える。

だけど弁護士によっても認識が違う。橋下弁護士は懲戒請求に値すると判断したわけだし。
光市母子殺人事件の弁護士に懲戒請求を出すことが罪に問われるとは限らない。
まあ、広島は伝統的に社会主義とか共産主義とか弱者保護に共感する法曹関係者が多いから、裁判官も光市母子殺人事件の弁護士の肩を持ってしまうかもしれないけど。


ここで必要なのは、論理的思考。
弁護士に懲戒請求を請求したい人は、懲戒請求に値する判断材料を冷静に積み上げればいい。
それに反対する人は、淡々と論理的に反論を述べればいい。

それができないのに弁護士を懲戒請求しようとする人は、罪に問われて当然だし、
それができない弁護士は懲戒請求されて当然。

せめて弁護士さんは弁護士を職業にしているんだから、論理的に、一般人にもわかるように発言してください。
べつに、少年の弁護をすることについて批判している人は少ないと思います。
弁護士さんたちのやり方が姑息だと思われてしまっていることについて、なぜなんだろ、と現実を直視していただきたいものです。


■参考
>>>共同通信 2007/8/27
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2007082701000636.html
タレントの橋下弁護士を提訴へ 番組で弁護団の懲戒呼び掛け
2007年8月27日(月)22:04

 山口県光市・母子殺害事件で、被告の元少年(26)の弁護士が27日、テレビ番組の発言で業務を妨害されたとして、タレントとしても活動する橋下徹弁護士に損害賠償を求める訴えを広島地裁に起こす方針を明らかにした。原告は広島弁護士会の今枝仁、足立修一の両弁護士。今枝弁護士によると、橋下弁護士は5月に大阪のテレビ番組に出演した際、弁護団の懲戒処分を弁護士会に求めるよう視聴者に呼び掛けたという。


>>>J-CASTニュース 2007/6/20
http://www.j-cast.com/2007/06/20008589.html
07年6月19日、弁護士有志が、「いたずらに懲戒請求を行い、これを煽る行為は違法であり、直ちに中止することを求める」といったアピールを発表した。6月14日夕方、46人の弁護士が呼びかけ、18日までに508人の弁護士が賛同した。

アピール文では、最高裁の判例をあげ

「現在行われている懲戒請求と慫慂(しょうよう、しきりに勧めること)は、事実関係を踏まえず、元少年の弁護人であること自体を捉えてなされており、明らかに違法」
とした上で、日弁連に「元少年を死刑に出来ぬのなら、元少年を助けようとする弁護士たちから処刑する」といった脅迫状が届いたことを指摘。こうした動きは

「被告人が、弁護人による効果的な弁護を受けるという憲法上の権利そのものを、根本から否定し封殺しようとするもの」
だと訴えている。

もっとも、このアピール文では、「元少年の弁護をすること自体に対して非難が集まっている」という現状認識が示されており、「死刑回避のための荒唐無稽な主張に対して非難が集まっている」という「まとめサイト」などで示されている認識とはかみ合っていない。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my favorite Japan's songs

2007-08-25 22:06:34 | Weblog
so sorry I can't use English well.
but I want to introduce Japan's music to my friends.
I love English guitar rock/pops and American alternative/grange music.
radiohead, pulp, sleeper, lush, Nirvana, Smashing Pumpkins, and so on.
Japan's music is not so bad, as good as Japan's cars or machines.


****** JAPAN's SLOW music.

ARAI Yumi(MATSUTOYA Yumi, Yuming)
>>hitomi wo tojite
the title means "close your eyes"
this song was writen for small island's school students in 1974.
http://www.youtube.com/watch?v=mtwu1_Yhits

ZABADAK
>>tooi ongaku
means "further music"
writen in 1990. one of my favorite song.
http://www.youtube.com/watch?v=04BUoX6_8zk

TAKANO Hiroshi
>>yumeno nakade aerudeshou
means "we'll meet in a dream"
1995
http://www.youtube.com/watch?v=FgY9r-AxS6I


****** JAPAN's SPEEDY ROCK.

THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
>>sekai no owari
means "the end of the world"
http://www.youtube.com/watch?v=H7OuA84J61M

BLANKEY JET CITY
>>akai tanbarin
means "a red tambourine"
1998
one of the greatest Japan's 3 piece band.
http://www.youtube.com/watch?v=OC1ibI1m5WI&mode=related&search=

ASAI Kenichi(Solo)
>>dark cherry
2007
he was the leader of Blankey Jet City. he is also great poet artist.
http://www.youtube.com/watch?v=hOTmNVtKab4


****** JAPAN's COOL POP GRANGE.
JUDY AND MARY
>>day dream
1994
http://www.youtube.com/watch?v=1BkyARn2HnE&mode=related&search=

SUPERCAR
>>my way
1998
as a radiohead, the band was started as a guitar band.
http://www.youtube.com/watch?v=b5HLq-fv_48


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山ブックセンター再倒産?

2007-08-24 19:53:03 | Weblog
3年前に青山ブックセンターが倒産して出版界の大きなニュースとなっていた。
センスのいいおしゃれな本が多い青山ブックセンターはいろんな人に利用されていたし。

倒産した青山ブックセンターを引き取って店舗を整理して再スタートさせていたのが洋書の輸入や販売をてがけている洋販。福岡にはセンスのいい店舗をオープンさせ、昨年は渋谷のHMVの上にも板張りのいい雰囲気の店をオープンさせていた。

だけど、渋谷に青山ブックセンターがあるのに認知度が低いのか、客はいつも少なめ。
高いテナント料に比べても明らかに売上が少なかった。


福岡の店はそこそこお客さんも来ていると思ったのに、お盆前に閉店してしまった。天神のほかのところに再出店を狙っている、というようなことを書いてるサイトもあるけど、まったく根拠なし。完全撤退の可能性のほうが高い。

ついでに、来週中、8月いっぱいで渋谷店も閉店してしまうといううわさがある。まだどこにもそんなリリースはないようですが。

青山ブックセンターも洋販もいい会社なんだから、ジュンク堂書店あたりが買収してくれないかなと思う。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新風舎は、裁判で負けないのではないかと思う

2007-08-23 20:07:11 | Weblog
著者から多額の費用を出させて小部数の本を発行する、自費出版系出版社の問題が注目されてしばらく経った。
少し静かな状況になったので、私なりの感想も少し述べてみたい。

以前新風舎の松崎社長には1度だけお会いしたことがあるように思う。
私の尊敬する人は高校時代から付き合いがあったらしい。

昨年10月、朝日新聞にも取り上げられて評価されていると思ったら急降下。
今年7月、新風舎は裁判にも訴えられてしまった。

・新風舎訴状
http://ourbooks.web.fc2.com/act/act010.html

新風舎の商法に批判が集まるのも無理はないけど、本を出した人にもある程度の責任はある。
出版業界では新風舎から本を出しているからといって作家扱いされることはない。
むしろ、知り合いが新風舎から本を出そうとしていると知ったら、「共同出版はやめておいたほうがいい」と忠告するだろう。
目立たないけどもっと良心的な自費出版をやっている出版社はいくらでもある。
だいいち、出版社から引き合いがこないようなものを出版しても、出版する意味はほとんどない。

世の中の人々から反応してもらえる最低限のレベル、表現に値する作品というレベルに達していないものは、本になるべきではないし、本の形にしたとしても評価を得ることはできない。
売れない本がほとんど書店に並ぶことなく、返品されて断裁されていることも出版関係の人なら知っている。資源が無駄になっている。

出版したからといって本を書店に流通させることは難しいし、返品を倉庫に置いておくのも倉庫料が負担になる。それは出版に関わる者の基礎知識。
それを知らないで出版するというのは、認識が不足している。

毎日2~300冊ものの新刊書が刊行されるけど、物理的にも、ほんの一部の本しか書店の店頭に並べられない。
ある程度の流通が見込める本は取次会社が配本してくれるけど、取次会社が売れないと判断した本は本屋にすら配られない。

そういった背景もあり、新風舎は「営業活動をやる」とは言っているけど「長期にわたって全国の書店に本を並べる」とは言っていないはず。

訴状には下記のような記述もあるけど、これに関して言えば、執筆者が出版界の常識も知らず、自分の都合に合わせていいように解釈した、と思われてもしかたがない面もある。残念ながら、原告の全面勝利ということにはならないだろう。


<<<<<被告は、実際は被告が一方的に書店に送付した紹介文ないしファックスによる営業活動しか行わず、その営業活動の結果、ファックス等を受信した書店から注文があって初めて書店の店頭に書籍が陳列されるにすぎない、すなわち書店から注文がなけれは書籍は1冊も店頭に陳列されない可能性があったにもかかわらず、これらの事実を故意に原告らに告げず、パンフレット、広告、説明文書及び担当者の説明により、原告らに対し、被告と出版契約をすれば、被告の営業活動により書籍が書店の店頭に陳列されると原告らに誤信させて本件各契約を締結させているのである。>>>



本を作ることは多くの人を巻き込み、費用もかかるけど、ブログを書いたりサイトを運営するのはあまり費用も必要としない。
現在、自費出版に応募している人の多くはあまりWebを活用していない様子。もっとWebで表現する人が増えると自費出版は注目されなくなるかもしれない。

個人でブログを書いたりサイトを作るのは好きにすればいいかと思う。
質の高い表現者にはかなりの確率でサイトを見た編集者からアプローチがある。

たしかに、有名なサイトの内容を本にしても意外に売れないこともある。「きっこの日記」はそこそこ売れたけど、第2弾の「きっこの日記2」はその3分の1程度しか売れていない。
どちらの本も、櫻井よしことか阿川佐知子といった、横山きっこさん(AYさん?)が嫌ってそうな人の聞いたこともない近刊本よりも売れていない。
それでも、十分利益が上がるだけの売上はある。世の中に商品として通用していると言える。


本を出す人はいったい何を求めているのでしょうか。
目立ちたい?
認めてもらいたい?
形に残したい?

だけど、新風舎から出す人はしたたかさが足りない人が多いのかもしれない。
きちんと判断しないと、新風舎から本を出す人は、もうけ話に手を出してだまされたり、そそのかされて高価な健康食品に手を出したり、何かの餌食になってしまう。

ある程度のしたたかさや判断力がないと、一定レベル以上の表現活動を行うことも難しいかと思います。
気をつけていただければと思います。


■参考
出版素人ビジネスで儲ける「新風舎」の被害者にならないために
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=579
文芸社・新風舎の盛衰と自費出版(1)協力・共同型出版への批判と疑問
http://www.janjan.jp/media/0610/0610243334/1.php
文芸社・新風舎の盛衰と自費出版(2)「契約」締結の重要チェックポイント
http://www.janjan.jp/media/0610/0610243336/1.php
文芸社・新風社の盛衰と自費出版(3)自費出版を装った「協力・共同型出版」に横行する水増し請求
http://www.janjan.jp/media/0610/0610243338/1.php
文芸社・新風舎の盛衰と自費出版(4)騙しの構図
http://www.janjan.jp/media/0610/0610243340/1.php
文芸社・新風舎の盛衰と自費出版(5)過熱する賞ビジネス
http://www.janjan.jp/media/0610/0610243342/1.php


新風舎で働いていた人があるサイトに寄稿した文の要旨(原文は削除されています)
  ↓
ある編プロで、新風舎の賞の選考補助や賞の不合格者へのコメント書きをしていた。
新風舎の賞はほとんど応募規定がないので、実にくだらない作品ばかりが送られて来る。
第27回新風舎出版賞では約6500作品が集まった。
一番驚いたのは、刑務所、精神病院からの作品が多いということ。
新風舎の体育会系のノリにもついていけなかった。
賞に漏れた人にはコメントを送るが、このコメント書きと校正をした。
これもまた規定がある。「批評はしない。良い面だけをコメントとして残せ」「次作に期待します、といった一文は書いてはいけない」など。
これを送られた人はうれしくて、額にいれて飾ったりしてる人もいるらしい。
コメントはB5に250字くらいの文章で書くが、一作につき400円で素人のライター数十人に書かせている。
新風舎のコンテスト事業部というところでこのような作業は行われるが、この事業部の社員は本というものがどのようにできるのか全く知らない。
女性、匿名希望




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷に向かう夜行バスの中で

2007-08-22 19:23:51 | Weblog
倉敷を経由して実家に帰ろうと思い、
8月10日(金)夜、新宿から倉敷行きの夜行バスに乗った。
帰省ラッシュの渋滞の影響で、出発は夜11時過ぎ。到着も朝9時予定が大幅に遅れ、倉敷に着いたのは午後4時をすぎてから。

途中、姫路や岡山で何人か下車。
私の席の前が空いたので、前の前の席から男が移ってきた。
軽装の、短めの直毛が立っている小柄な男。30代に見える。めがねはしていない。
乗客のチェックをしている運転手さんに対して、「オレはここから移ってきたから」みたいなことをタメ口で言っていた。
年上の車掌さんなのに、ちょっと「あれ?」という感じ。

午後3時くらいにもなるとストレスがたまるのか、何度かため息をついたり、ケータイをいじって女の子の写真やいろんな画像を見たり。
そのうちみんな静かにしているところでいきなり携帯電話でしゃべりはじめた。自分からどこかに電話したのかも。

ローマの歌劇場に何々大学の何々先生から誘われたけどいやだから断ったとか、
どこどこの楽団が日本に来るけどそれは見に行くとか、
京大の佐々木先生がどうのこうのとか、
この前政治史に関する事で海部元首相に会って話を聞いたんだけど
70何歳でいい歳だから日にちを間違えたりしていたとか、
教授会に出てどうのこうのとか、
ドンペリがどうのこうのとか、
論文書かなくてはならないとか、
従兄の子が上智の哲学科に行くことになったけど有名な先生がいないから院で東大に行けばいいとか、
東大の博士課程のときの同期の誰々は、家内は、などと聞こえよがしに語っていた。

バスが止まると目の前のゴミは持ち帰らず、急いでバスを降りていった。


 職業 東京の私立大学か私立短期大学の教授?
 年齢 見た目30代
 身長 小柄(164、5センチ)
 体重 細め(54、5キロ)
 髪型 3~7センチの直毛が立っている
 学歴 東京大学大学院博士課程修了(政治史?)


どこの誰だか知りませんが、倉敷市周辺にご実家があるのかもしれない先生、気をつけたほうがよろしいのではないでしょうか。

私の知り合いの東大出身者はみんなすばらしい人たちで、おごらず、でしゃばらず、思いやりがあり、尊敬できる人なのに、この人はちょっといただけない。

今どき、元総理に会うのだってめずらしくないし(私の友人も最近何度か首相官邸に行ってるらしいけどたいしたことではない)、大学教授なんて10万人以上いるし(知り合いにも何人かいるけどたいしたことではない)、政治史でも思想史でも美術史でもいいけど、歴史学関係の人たちでほんとうに知的なフィロソフィーの世界で活躍している人は少ないし(歴史に関する学問はどちらかというと考古学に近いかも)、ドンペリよりもせめてクリスタルなどの名を口にしたほうがお登りさんぽくないし、あんまりえらそぶることはないと思う。

片道6600円の夜行バスに乗っている人はいろんな人がいるだろうけど、少なくとも複数の出版社の人間には良い印象は残さなかった。

いくら記憶力があっても、論理的思考能力があっても、社会的評価が高くても、足りないものはたくさんあるから謙虚になるのはむずかしくないはず。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の立場

2007-08-04 17:27:48 | Weblog
「文学や芸術に立場が考えられるとすれば、たったひとつしかない。それはあらゆる悪もデカダンスも受けいれ、包みこんでしまうという立場だ」

この吉本隆明の言葉は、長い間私の座右の銘のようなものになっていた。この言葉に、共感していたから、学生時代のレポートに引用したり、入社試験のエントリーシートに記入したこともある。

1993年8月29日に角川春樹がコカイン事件で逮捕されてすぐ、9月5日に吉本隆明は新聞のコラムに、「芸術の立場」と題した次のような文を寄せた。


■角川春樹について
コカイン容疑/屈指の俳人/芸術の立場
文学や芸術に立場が考えられるとすれば、たったひとつしかない。それはあらゆる悪もデカダンスも受けいれ、包みこんでしまうという立場だ。この立場はときとして法や政治や社会的な常識や良俗やこころの健常からはみだしたり、それらのものと背反したりすることがありうる。だがそれは文学や芸術の価値をおとしめるものではない。
産経新聞コラム「社会風景論」より


吉本隆明氏が1996年の8月3日に西伊豆で遊泳中におぼれ重体となってからもう11年。
1924年11月25日生まれなので現在82歳。
1942年1月8日生まれの角川春樹も65歳。逮捕時は51歳の若さ。
月日が流れるのは早いものですが、今読んでも、共感する文です。


客観的に見ると、常識やルールというものは社会組織を守るために作り出されたものです。
芸術というものはそれを超えた立場。
芸術家は、社会的常識から逸脱する場合もあります。

芸術家や芸能民は社会的ルールを維持する官僚やサラリーマンと違い、自由に社会的ルールの壁を乗り越えて価値を見つけ、広い世界と交流します。
そして、社会的ルールを守る人々も芸能民を見て楽しみ、社会的枠組みの外側を眺めて精神のバランスを保ちます。
100%社会的ルールを逸脱しないという人は精神的に壊死してしまいますから。

国家とか会社とか組合とかサークルとか暴力団とか学校とか宗教団体とか、どの組織もその組織を自ら壊そうとはしません。
生物は免疫系や神経系のはたらきによって体の組織を守り維持するけど、同じように国とか会社もルールや罰則などによって組織や秩序を維持しています。

維持しようとする者がいない組織は、すべて形を失います。
組織を維持しようとしない組織などは存続できませんから。
だけど、世界は組織だけで成り立っているのではありません。
組織だけが世界ではないのです。

社会組織を守るルールや常識だけがこの世界の価値ではないということを、芸術家や芸能民は知っています。
だから、芸術家や芸能民は時として反社会的なことをしてしまう場合もあり、必然的に被差別民扱いされていた例も世界中に多くあります。


永遠に続く組織というものもなく、混沌の中からある一定の動きがあらわれ、秩序が生まれると組織というものになりますが、やがて衰弱し、消えていきます。そして混沌のなかからまたあらたな秩序が生まれます。
世の中にはそのようなパターンに満ち溢れています。

組織の維持に熱中するのもいいけど、たまには一連の流れを遠くから眺めてみるのもよいかと思います。
一連の流れの一部にだけ目をうばわれていると、全体の流れを見失うないがちになります。
全体ばかりを見ていても世捨て人みたいになりがちですが。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする