事前告知はできなかったのですが、本日、しめ縄飾りのワークショップを開催しました。

北風の中、使う藁(わら)を選びました。

藁を何本使うかで太さが決まりますが、欲張ると撚りを入れる時に苦労します(笑
水を付けて柔らかくしたら、束を3つに分けて、時計回りに撚りを入れ、2つを組み合わせます。最後の1つも撚って組合せていきます。

この時、しっかりと力と願を込めて。
できあがった縄を丸く束ねて固定し、楽しいお飾りタイム。

みんな素敵にできあがりました。
来年開催する時は、お知らせ致しますので、みんなで一緒につくりましょうね。
参加者から、自宅に飾られた写真と共に、参加して良かったとのご報告が届いていま~す。
ご協力くださいました雨海さんご夫妻、ありがとうございました。
来年も宜しくおい願い致しま~す!!!

北風の中、使う藁(わら)を選びました。

藁を何本使うかで太さが決まりますが、欲張ると撚りを入れる時に苦労します(笑
水を付けて柔らかくしたら、束を3つに分けて、時計回りに撚りを入れ、2つを組み合わせます。最後の1つも撚って組合せていきます。

この時、しっかりと力と願を込めて。
できあがった縄を丸く束ねて固定し、楽しいお飾りタイム。

みんな素敵にできあがりました。
来年開催する時は、お知らせ致しますので、みんなで一緒につくりましょうね。
参加者から、自宅に飾られた写真と共に、参加して良かったとのご報告が届いていま~す。
ご協力くださいました雨海さんご夫妻、ありがとうございました。
来年も宜しくおい願い致しま~す!!!