年末の常設展示「樟楠standard」はじまりました。




今まで常設で紹介してきた作家も、今年の企画で人気の作家も、樟楠ではじめて紹介する作家も一堂に、普段使いの陶のうつわを中心に、金工、木工、灯、ブローチなどのアクセサリーも紹介いたします。
初日は、清々しい青空に庭のモミジやドウダンツツジの紅葉が映える、良き出会いのあった一日になりました。














画像が、いっぱいですが、全員分は紹介できず申し訳ありません。
明日や来週にも、追加の作品が届きます。
年末の贈りものや冬の食卓を彩るうつわに出会ってください。
樟楠Standard
2016.12/2 -12/29
11:00-18:00(最終日16時まで)
休日12/6・7・13・14・27
荒川尚也 丹波/ガラス
池本直子 西東京/陶
加地学 留寿都/陶
亀田大介 別府/陶&磁器
木村勲 神川町/陶
小峰美省 加須/陶
近藤健一 北本/七宝(アクセサリー等)12/8~
杉本義訓 鳥取/陶(練り込み)
関井一夫 大宮/金工・万華鏡
関井ひろみ 大宮/金工(錫器)
髙橋欣之 浦和/木工
田崎和廷 浦和/灯
樽見浩 山形/陶
堂本正樹 信楽/陶
鳥居明生 加須/陶(ペーパーウエイト)
中村恵子 益子/陶
野口悦士 種子島/陶
原村俊之 飯能/陶
広川絵麻 高知/陶
本濃研太 横浜/ダンボールブローチ
町田裕也 所沢/陶
森岡成好 和歌山/陶
森岡由利子 和歌山/磁器
安見勇人 信楽/陶
山下正行 屋久島/陶(オブジェ)
渡辺遼 長野/鉄(てつころ・錆板)
他
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町 1-147
048-641-9156




今まで常設で紹介してきた作家も、今年の企画で人気の作家も、樟楠ではじめて紹介する作家も一堂に、普段使いの陶のうつわを中心に、金工、木工、灯、ブローチなどのアクセサリーも紹介いたします。
初日は、清々しい青空に庭のモミジやドウダンツツジの紅葉が映える、良き出会いのあった一日になりました。














画像が、いっぱいですが、全員分は紹介できず申し訳ありません。
明日や来週にも、追加の作品が届きます。
年末の贈りものや冬の食卓を彩るうつわに出会ってください。
樟楠Standard
2016.12/2 -12/29
11:00-18:00(最終日16時まで)
休日12/6・7・13・14・27
荒川尚也 丹波/ガラス
池本直子 西東京/陶
加地学 留寿都/陶
亀田大介 別府/陶&磁器
木村勲 神川町/陶
小峰美省 加須/陶
近藤健一 北本/七宝(アクセサリー等)12/8~
杉本義訓 鳥取/陶(練り込み)
関井一夫 大宮/金工・万華鏡
関井ひろみ 大宮/金工(錫器)
髙橋欣之 浦和/木工
田崎和廷 浦和/灯
樽見浩 山形/陶
堂本正樹 信楽/陶
鳥居明生 加須/陶(ペーパーウエイト)
中村恵子 益子/陶
野口悦士 種子島/陶
原村俊之 飯能/陶
広川絵麻 高知/陶
本濃研太 横浜/ダンボールブローチ
町田裕也 所沢/陶
森岡成好 和歌山/陶
森岡由利子 和歌山/磁器
安見勇人 信楽/陶
山下正行 屋久島/陶(オブジェ)
渡辺遼 長野/鉄(てつころ・錆板)
他
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町 1-147
048-641-9156