ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

仁城義勝 木の器展2013

2013年10月30日 18時08分28秒 | 企画展・うつわ
 
 
11月の企画展情報です。
 
 
Ninjyou2

仁城義勝 木の器展

2013年11月7日(木)~11月18日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで)11/11火曜休み
作家在廊日 11/9・10・11

仁城義勝さんの工房は、岡山県にある。
2度目の訪問は、今年の6月。木地仕事を見せていただいた。轆轤を回し、鉋や小刀で削り、指で木地を確認してまた削る。仕事を終えた仁城さんは、全身 鉋屑で覆われて、まだ厳しい目をしていた。夏は塗りの仕事「木の器を使う為に一番良いのが漆」そう言って仁城さんは漆を塗る。秋になり、漆の乾いた木の器を携え、日本中を回る。今年の木の器に出会えるのは、この時期だけなんです。

Ninjyou1

僕たちの世代には、少し贅沢かもしれませんが、暮らしの用を担い、
背筋を正してくれる、意味のある木の器に出会ってください。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀田大介さんの白磁面取り鉢

2013年10月30日 18時00分21秒 | 日々
 
 
先日、安~いワタリガニの缶詰を発見したので、贅沢に生クリームを買って、
ワタリガニののトマトクリームを作りました。

Kameda_2

うつわは、原発事故で福島県浪江町から
大分県に窯を移した亀田大介さんの白磁面取り鉢。
 
 
大柄な体つきの亀田さん、力強さの伝わってくる作風に、たっぷりと掛けられた釉、
でも荒々しい感じではなく、素直に伝わる丁寧な仕事が好きです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする