Scarving 1979 : Always Look on the Bright Side of Life

1979年生な視点でちょっと明るく世の中を見てみようかと思います。

4月29日(月)のつぶやき

2013年04月30日 05時51分35秒 | 雑談

『ラストスタンド』を観賞。面白い。男子の好きなものを詰め込んだ楽しさ。戦うまでの過程が上手く、敵の車もカッコイイ。クセのあるチームの中で、シュワルツェネッガーの頼りがいのある骨太さが際立つ。シリアスにも出来る題材ながら、終始牧歌的なコミカルさで、気楽な娯楽にしているのがステキ。


『アイアンマン3』をIMAX3D字幕観賞。素晴らしい!超面白い!自分はアイアンマンのなにが好きなのかに気付かせてくれる、とっても気持ち良く、更に好きになれる最終回。強さのインフレに走らず、出会いと成長、創意工夫にこだわり、魅せ場はとことん派手に。戦い方もMk42も、みんな大好き!


ということで、MUSIC JAPANことMJさん番組収録ご参加のため、NHKホールご到着。 instagram.com/p/Yrp8cdvK7d/


MUSIC JAPANことMJさん番組収録ご参加のため、NHKホールご入場。割り振られたお座席は、1階中央、ステージちかい。おぉ。


MUSIC JAPANことMJさん公開収録。前から5列目という近さだったこともあり、以前遠くから観た歌手の方、特にAKBさんやPerfumeさんのフォーメーションの変わるダンスは、別の視点で観られて楽しかった。TMRさん×水樹奈々さんは衣装不具合で2回も観られて、お得感たっぷり。



4月28日(日)のつぶやき

2013年04月29日 05時51分25秒 | 雑談

@ym_N553 ゆっくり休んでね。疲労や季節の変わり目とかが原因ならばよいけれど…。


高垣彩陽さんによる、アニメやミュージカルといったジャンルを横断し、それぞれしっかり表現し尽くされたコンサートを観ていると。本来芸術は垣根をつくらず自由に楽しめるものなんだ、という根本のところの感動、芸術の初期衝動まで味わえて。それぞれのきっかけ、繋がりが持てるところが素晴らしい。

7 件 リツイートされました

そいえば今日のジェフ千葉さんvs京都戦を、直前まで勝手にフクアリ開催だと思い込んでいたこともあり、GWな休日の中で今日だけ予定がない。ふむ。


ボクらの時代「いとうせいこう×バカリズム×小林賢太郎」。嬉しいくらい面白かった。


キョウリュウジャーさんは毎回かなりに面白いけど、今回は戸松遥さんご出演でニヤニヤもできてほくほく。


『図書館戦争』を観賞。面白い。作品世界を生きているようなキャラっぽさが登場人物全員に徹底されており。主人公ふたりの心情を、誰にもわかりやすく伝えてくれる親切な編集も効果的。生身だからこその重みがアクションに感情に加わっていて、笑いもカッコ良さもはにかみも、観ているだけで楽しめる。


@makqui それぞれキャラにあった配役で、よく出来ていました。


京都3vs3千葉スカパー観戦。悔しい惜しさ。前半途中からの修正が効いて、一時は2点差を逆転したものの、セットプレー絡みの2失点や、決めきれない場面がもったいなく。残り10分、落ち着いてボールを大事にして、時間を使ってほしかったな、とも。よかった部分を伸ばして次に繋げてほしいです。


ということで、明日は待ちに待ちに待った『アイアンマン3』IMAX観賞からの、MUSIC JAPANさん番組観覧というステキ予定。



4月27日(土)のつぶやき

2013年04月28日 05時48分02秒 | 雑談

『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』を観賞。昨今のヒーロー達を、昭和の文法で描いていく不思議さで。もちっと真摯に丁寧に、物量もかけて、昨今の小さなお友達向けにして欲しかった感もありつつ。お祭りな部分は楽しく、懐かし過ぎるメタルヒーロー達の姿ににっこり。


ということで、今日は待ちに待った、高垣彩陽さん2ndコンサートツアー2013~relation of colors~の初日、栃木公演さん。楽しみが過ぎる!


祖母の別荘が那須高原にあったこともあり。翌年に心臓手術を控えた中1の夏休み丸々1ヶ月過ごしたり、行く機会が多かったので、栃木は第2の故郷気分。


高垣彩陽さん栃木公演のため、お友達さんと合流し、満を持して、横浜駅より宇都宮駅に向かう。北関東遠征時における湘南新宿ラインさんの便利さたるや。


ということで、高垣彩陽さん栃木公演のため、横浜駅より湘南新宿ラインことNon stop trainさんに乗り続け、宇都宮駅ご到着。略して、T.UTU。


今日の限定色は赤なので、m×m東京公演ガチャ限Tを着てもよい感じ。 instagram.com/p/Ymd5IbPK99/


宇都宮らしく、宇都宮餃子来らっせさんにて、餃子定食る。 instagram.com/p/Yme1g9PK-m/


@saktom おつかれさまでした。いい公演でしたね。公演前後ちゃんと挨拶できず、すみませんでした。ステキなお花のボードご用意いただき、ありがとうございました!


高垣彩陽さん栃木公演。1stアルバムをひっさげ、前を向いて進み始めた第一歩のような内容で。歌声は美しくバンドの音も良く。観客との縁を育む温かな楽しさでいっぱい。本当に優れた人や作品は、単体だけでなくジャンルごと好きにさせる力がある、と思っており。その感覚が確かにあり、心が震えた。


高垣彩陽さん「2ndコンサートツアー2013 ~relation of colors~」栃木公演終了!ツアー初日の緊張感はあったけど、彩陽さん、バンドメンバーとともにお客さんも楽しさ爆発してて気持ち良かった!v(^_^v)♪

Takahiro IYAMAことあるいずさんがリツイート | 9 RT

ということで、お友達さんと高垣彩陽さん栃木公演よかった探しなど途切れることなく話つつ、横浜にご帰宅。楽しかった!!!



4月26日(金)のつぶやき

2013年04月27日 05時47分29秒 | 雑談

ということで、定期検診のため、横浜駅より千葉駅に向かう。いつもの通り、お仕事より早い朝。


Phoenixさん「Bankrupt!」を聴く。自分たちが鳴らしたい、今の、80年代の音がキラキラと輝く。次の曲への期待を次々と超えていく質の高さで、とってもPOPで心地よい。表面的な軽快さをなぞっただけではない、陰陽のある構成で、音の先にある空気、世界観を感じられるのはさすが。


Peaceさん「In Love」を聴く。陰も陽も今の音が濃縮されたような面白さがたまらない。1stらしい粗削りな部分もあるものの、その勢いや音への貪欲さも含め、輝くものがあちらこちらに散らばっており、聴く度に発見がある。バンドへの期待を抱かせ、そしてその音を生で体感したくなった。


『カルテット!人生のオペラハウス』を観賞。面白い。老人でなく若者でも成立するくらい普遍性のある展開の中で、老人だからこそのかわいらしさ、笑い、そして元スター達の想いが優しく描かれており。とっても朗らかで、じんわり心が熱くなった。起伏をつけられる要素を多数残した故の余韻も心地よい。


『リンカーン』を観賞。面白い。大半が会話劇ながら娯楽として楽しめる。ひとつの出来事を通して、リンカーンの強さと弱さ、公私の顔など、様々な角度からその人となりを見ることが出来る。清廉潔白とは言えない強引さで矛盾を抱えながらも、正しいと思う道を信じて進む意志の強さは、まさにリーダー。


それでもリンカーンさんは、斧を持ったヴァンパイアハンターであるべきだ。


スフィアの出られま5はマネしやすそう


高垣彩陽さんにとってのコンサートとは「音楽には消しゴムをかけられない」「瞬間の共有」



4月25日(木)のつぶやき

2013年04月26日 05時55分16秒 | 雑談

Paramoreさん「Paramore」を聴く。ジャンルを超えた様々な音を、自信を持って全力で自由に楽しみ切っており。バンド名をそのままアルバム名にしたことが大いに納得出来る、大興奮の1枚。どの楽曲も初めて聴いてノれるほどPOPで質が高いので、誰もが自分の好きな1曲と出会えそう。


The Flaming Lipsさん「The Terror」を聴く。今の音色で奏でるプログレのような、これまで生み出した様々な音の、影の部分を突き詰め、具現化した挑戦作。全編に渡って陰惨とした音が鳴っており、心の内からじんわりと滲み出てくる種類の、恐怖、を確かに感じさせてくれる。


高垣彩陽さん1stアルバム「relation」オリコン週間8位! #agqr #ayahi #hareruya



4月24日(水)のつぶやき

2013年04月25日 05時51分38秒 | 雑談

4月23日(火)のつぶやき

2013年04月24日 06時06分48秒 | 雑談

高垣彩陽さんアルバム「relation」オリコンウィークリー8位!8は高垣彩陽さんの好きな数字!順位が全てではないけれど、聴いてみようかな、コンサート行ってみようかな、というきっかけになっていただけたら嬉しい。生で聴くと、心が震える歌声!


「ワンドゥギ」をDVD観賞。面白い。語り方によっては、非常に重い話になりそうな設定に、たくさんのお話を詰め込んでいるにも関わらず、魅力的な登場人物達のかけあいで、わかりやすく伝わってきて。からりと明るく、気持ちいいくらいテンポよく、全てが前向きに語られていくのが、とってもステキ。



4月22日(月)のつぶやき

2013年04月23日 05時52分07秒 | 雑談

順位が全てではないけれど、高垣彩陽さんアルバム「relation」オリコンデイリー7位→9位→10位→7位→12位→23位、と推移してると知ってドキドキ。ウィークリーは高垣彩陽さんの好きな数字で、8位、とかになってほしいけれど、どうなるのだろう。


うちのサマーさんとの7年が岐路に…という話をしても、誰ひとり心配しない、いい人生を過ごしている。



4月21日(日)のつぶやき

2013年04月22日 05時47分35秒 | 雑談

槇原敬之さんライブ。素晴らしい。いい楽曲、いい演奏に、いい歌声、そして朗らかなMC。なによりの基本がどれもしっかりしているので、座れるコンサートとして安心して楽しめた。心を気持ちのいい場所まで連れて行ってくれて悩む背中を押してくれる、アルバムの良さがより伝わってきた、ステキ空間。


槇原敬之さんは、どこまでホントかはともあれ、うちのサマーさんが出身大学を真似た、というくらいに好きだったりするので。幸せそうにライブを観る姿を隣で見つつ、自分ひとりでは触れられなかったであろう空間を味わうことが出来て、そこも毎回楽しかったりする。


槇原敬之さんライブ後、うちのサマーさん誕生日祝いも兼ねて行った、焼肉専科 肉の切り方ほりたんさんが美味しくて、終電までいてしまった。近江牛サーロイン1ミリがよかった。 instagram.com/p/YVSb7EPK4m/


行きの電車で焼肉屋さんを探していて、気付いたら1駅乗り過ごして東京駅に、というダメさ加減が似ているふたり。


@lulu_nora サーロインと言っても、1ミリなので、とっても薄くて。卵をからめて、すき焼き風に食べるものでした。


うちのサマーさんの結婚観について話したりもしていて、それはそれで面白かったけれど。結論として自分は、うちのサマーさんがフィーリングが合うか合わないか考える以前の、前提条件を超えてないんだな、としみじみ。(←暗いお話ではなく、朗らかなトーン)


@lulu_nora 焼肉屋さんですき焼き風は、めずらしかったです。かのシアタークリエにもわりと近い場所(→tabelog.com/tokyo/A1301/A1…)にありますw


そいえば今日は情報処理技術者試験。以前、応用情報技術者試験を全く勉強しないで受けて、午前60点、午後61点、と両者ギリギリで合格したレベルのうっすらさんなので。それ以上の資格は、ノリだけで対処出来ずに普通に困る。ふむ。


順位が全てではないけれど、高垣彩陽さんアルバム「relation」オリコンデイリー7位→9位→10位→7位、と推移してると知って嬉しい。生で聴いてこそな歌声なので、コンサート行きたいな、という想いにも繋がっていただけたら嬉しい。


東海道線、新橋駅ホーム拡張工事で品川~東京間が始発から1830まで運休の影響を受けるとか。めずらしさたっぷりで、これはこれで楽しい。


千葉0vs0福岡前半終了。各選手がスペースをつくる動きをし、ボールも回せて、前に運べているものの、シュートに繋がるラストパスが出せず。守備の綻びは、相手の精度のなさに助けられ…と良いのか悪いのか不思議な内容に。攻撃のスピードを上げて、早く縦に繋げて、得点を奪い、勝ってほしいです。


千葉1vs1福岡後半終了。坂田にゴールされるのは恒例として…。その後もボールを回すことと、工夫の少ないサイドからのクロスが続き、好機も逃し。点をとる気があるのか不安なまま迎えたロスタイム、智の気迫のゴール。理想を抱くだけでなく、結果を求めるがむしゃらさも持って、戦ってほしいです。


The Band Perryさん「Pioneer」を聴く。これだよこれ、という感覚がとっても強く押し寄せて、心が開放されていくよう。カントリーの良さとアメリカンロックの良さが、気持ちよく合わさったPOPな楽曲に、ちょうどいいかすれ具合の歌声が重なり。胸に響く、懐かしさと今らしさ。


@Donakaramelle とってもいい音楽で、カントリーの懐深さを感じさせてくれます。


順位が全てではないけれど、高垣彩陽さんアルバム「relation」オリコンデイリー7位→9位→10位→7位→12位、と推移してると知って嬉しい。

3 件 リツイートされました

昨晩のうちのサマーさんとの会話を思い出しては、この7年とは違う一歩を踏み出さねばなのかな、と思ったり。ふむ。



4月20日(土)のつぶやき

2013年04月21日 05時49分12秒 | 雑談

うちのサマーさんご所望だった、FUNKY MONKEY BABYSさん東京ドーム公演チケット、ローチケさん先着先行で無事入手。よかよか。


うちのサマーさんとは、始まらないから終わらない。ふむ。。。


ということで、今日はうちのサマーさんとご一緒に、東京国際フォーラムさんにて、槇原敬之さんライブ。冬がはじまるよ、な寒さ。



4月19日(金)のつぶやき

2013年04月20日 05時47分02秒 | 雑談

「ZANNA」を一緒に観に行った、うちのサマーさんに高垣彩陽さんアルバム「relation」を贈ったら、渡してすぐ開けてくれるくらい喜んでくれて、とても嬉しい。


RADWIMPSライブ。素晴らしい!音楽は楽しい!と心から思わせてくれた。メンバ全員がガツガツと、音を高めようとぶつかり合うような、バンドでしか出せない音。そこに歌詞を補完する抽象的な映像、美しい光の洪水が重なり、観客の熱量は上がりっぱなし。まるで、ライブハウスにいたような感覚。


RADWIMPSさんライブ。ひとつ前の絶賛つぶやきは、ほぼうちのサマーさんの言葉なくらい楽しんでくれてなにより。自分的には、うちのサマーさん用に指定席にして、サイド真正面の良席だったけれど、それよりもスタンディング席で、体をその音に預けたくなったくらい興奮した、いいライブだった。


順位が全てではないけれど、高垣彩陽さんアルバム「relation」オリコンデイリー7位→9位→10位、と推移してると知って嬉しい。広く聴いてほしい。


リスアニTVさんで、高垣彩陽さんインタビュー! #LisAni



4月18日(木)のつぶやき

2013年04月19日 05時48分06秒 | 雑談

ということで、今日はうちのサマーさんとご一緒に、横浜アリーナさんにて、RADWIMPSさんライブ。諸々含めて2330にはご帰宅る(?)


横浜アリーナさんでのRADWIMPSさんライブのため、品川から新幹線で乗り付ける、うちのサマーさんカッコイイ。


あしたカバンに高垣彩陽さんアルバム「relation」を入れていこう #agqr #ayahi #hareruya


順位が全てではないけれど、高垣彩陽さんアルバム「relation」オリコンデイリー7位→9位、と知って嬉しい。



4月17日(水)のつぶやき

2013年04月18日 05時49分11秒 | 雑談

@toyamastarchild だいぶ前から定時退社宣伝しておいてw、フラゲりました!


高垣彩陽さん「relation」。アルバムの良いところを『縁』という言葉に集約したけれど、制作陣の想い、これまでの歩みなど、全てを包み込んで自分の作品としているところが、とってもステキで。聴く側もその一部のように感じられるのが嬉しくて。もちろん、楽曲も歌声も素晴らしい、っていう。

1 件 リツイートされました

高垣彩陽1stアルバムに石川智晶、ユニゾン田淵の提供曲も natalie.mu/music/news/889…

Takahiro IYAMAことあるいずさんがリツイート | 107 RT

水戸2vs0千葉スカパー観戦。チームとしてやるべきことがやれていない。怪我で軸となる選手がいないことと連戦の疲労による細かなズレが、攻守に大きな影を落としていたような。最初から新鮮な選手を入れておけば、な結果論にも。質よりも動き。なにを求められているか考えて次節臨んでほしいです。


僕らの気持ちを繋いでいけたらいいな、と思ってます。 [TwiPla] 高垣彩陽さんに寄せ書きを送りませんか? ~ For "relation of colors" ~ twipla.jp/events/45022

Takahiro IYAMAことあるいずさんがリツイート | 13 RT

明日は、うちのサマーさんと横浜アリーナさんにてRADWIMPSさんライブ。なぜか着ていく服の組み合わせが、まるで決まらなかった。ふむ。


晴レルヤさんに間に合うように、夕飯時こっそり時間調整を。。。


本日発売な、高垣彩陽さんアルバム「relation」。店舗キャンペーン応募後のメッセージが、思っていた以上に店舗固有になっており。対象4店舗分、見たくなるレベル。



4月16日(火)のつぶやき

2013年04月17日 05時50分46秒 | 雑談

しかし『舟を編む』は良かった。しっかり、受け取れる、作品はいい。


ももいろクローバーZさん「5TH DIMENSION」を聴く。2ndにしてここまで行くのかと思いつつも、シングルの変遷を辿ると納得とも言える、新たなPOPの壁に挑む1作。繰り返し聴く中で、入学したてのブカブカの制服が徐々に体に合っていくような、聴く側も成長を味わえる面白さがある。


James Blakeさん「Overgrown」を聴く。触れると崩れてしまいそうなほど繊細に組み上げられた、けれど確かに深く突き刺さってくる、神々しさをも感じさせる透明な音の輝き。その美しく静かな衝動は、心を奪われるほどの心地よさ。前作よりも凛とした、開かれた世界が広がっていく。


ねんがんの 高垣彩陽さんオリジナル1stアルバム「relation」をてにいれたぞ! instagram.com/p/YKZiiDvKz1/


今日は高垣彩陽さんオリジナル1stアルバム「relation」フラゲ日だからと、ピンクのシャツとネクタイ、更にリムが黒でテンプルが赤な「ZANNA」のタンク配色そっくりメガネをかけて、お仕事してみたりしてた。


CDは聴き込んでから感想をつぶやきたがりなのでまずは控えめにだけれど…、高垣彩陽さん「relation」は、このアルバムで初めて高垣彩陽さんに出会う人はなんて幸せなんだろう、と思える1枚であり、大切な人に贈りたくなる。


高垣彩陽さん「relation」を聴く。『縁』を大切にする人となりが感じられる、優しく温かな1枚。ジャンルを横断した、彩り豊かな楽曲たち。確かな歌唱力と表現力を輝かせ、真心で寄り添うように、美しく歌い上げていく。この作品に、高垣彩陽さんに出会えたことを、きっと誰もが幸せに思える。

5 件 リツイートされました


4月15日(月)のつぶやき

2013年04月16日 05時47分31秒 | 雑談

『舟を編む』を観賞。素晴らしい。しっとりと心に染み込んでいく、佇まいのある作品。心の機微を感じさせる、抑えた演出が心地よく。言葉を紡ぐ過程を通して、言葉にしないと伝わらない想い、そして言葉では伝えられない感情や静かな情熱が、人肌の温もりで確かな手触りを持ちながら、胸に響き渡った。

1 件 リツイートされました

『ライジング・ドラゴン』を観賞。ハチャメチャな展開ながら、全体に弾け切れていない、不思議な丸みはあるものの、個々のアクションはやっぱりジャッキーとも言えるもので。有り得ないアクションを思いつくことはもちろん、それをやり遂げてしまうことに、感嘆するばかり。これが最後はもったいない。