Scarving 1979 : Always Look on the Bright Side of Life

1979年生な視点でちょっと明るく世の中を見てみようかと思います。

2007年12月28日のお中華街

2007年12月28日 12時15分02秒 | お中華街
牛肉のトマト煮麺です。
廣東飯店さんが味の決め手です。

以前に食べた、かけご飯よりも味が落ち着いていて、
しっかり中華しつつも、トマトが生かされて確かに美味しかったです。

ロケ地は、廣東飯店さんです。
数量限定メニューだったので、麺飯100円割引の適用外でした。

今年を締めくくるにふさわしい味でした。

2007年12月27日のお中華街

2007年12月27日 12時21分28秒 | お中華街
中華別館です。
四五六菜館新館さんが味の決め手です。

中華街ランチでは見た目から美味しそうなものは少ないですが、
今回は見た目から美味しそうで、実際今回も美味しそうでした。

ロケ地は、四五六菜館新館さんです。
単品が少ないですが、新館よりランチが70円お得です。

食後のコーヒーが置かれる度に、淋しい気持ちになります。

映画生感想『ONCE ダブリンの街角で』

2007年12月24日 21時53分25秒 | 映画
2007年12月19日、会社帰りおひとり、
横浜ニューテアトルさんにて、19時10分の回を観賞しました。

感想を一言で言うと、
物語的にも、映像的にも、飾り気の少ない素朴さが漂い、
だからこそ主人公たちの細やかな心情がくっきりと引き立ち、
素晴らしい楽曲たちが心にしっとりと染み渡る、温かな作品でした。

くっつきそうでくっつかず、あえて互いに向き合わない、
少し距離のある恋愛描写が慎ましくも、いじらしく。

共に、花となり、水となり、
ふたりで成長し合う姿が美しい感動を呼びます。

男女ふたりの奏でる楽曲こそが、感情を映し出す確かな表現であり、
特に音が重なっていく出会ってすぐ協奏する場面では、鳥肌が立ちました。

終演後、サントラを求める観客が多数いらっしゃいましたが、
私もその後、新譜を買いに行ったHMVさんでサントラを購入してしまいました。

カップルで観ると、ちょっぴり複雑な気分も入りそうですが、
総じて温かな気持ちになれる、寒い冬にぴったりの作品だと思いました。

映画生感想『椿三十郎』

2007年12月24日 09時12分55秒 | 映画
2007年12月13日、会社帰りおひとり、
109シネマズMM横浜さんにて、20時40分の回を観賞しました。

感想を一言で言うと、
普段時代劇を観ない私でも楽しかったと思える、
いい意味で、とってもマンガ的な展開で、
含み笑いのユーモアが漂う、わかりやすいヒーローモノ、活劇でした。

リメイク元は観ていませんが、同じ脚本で主演が三船ということで、
荒々しさとほのぼのさの対比が、最大の味の作品だったように思えて。

今作では、荒々しさやギラつきはなく、全体にほのぼのとした雰囲気が漂う、
誰もが楽しめる、お茶の間作品になっていました。

そんなほのぼの感が、今の時代に求められているヒーロー像といえば、
まさにその通りな気がして、人が斬られているのに安心して観られました。

面白い作品はいつ観ても、誰が撮っても、
多少の味は違えど面白いものなんだな、としみじみ思いました。

2007年12月21日のお買い弁

2007年12月21日 12時25分30秒 | おべんと
メガフライドチキンと牛わさびマヨです。
ファミリーマートさんが味の決め手です。

鶏好きな私でも、いっぱいいっぱいな、
メガなだけある、肉汁たっぷりの食べ応えでした。

ロケ地は、会社のデスクです。
メガ発売日に、たまたまお買い弁になりました。

偶然の出来事があったときこそ、一歩を踏み出すべきな気がします。

2007年12月20日のお中華街

2007年12月20日 12時16分47秒 | お中華街
レバ辛味炒めです。
東光飯店本館さんが味の決め手です。

レバのみなのはわかっていましたが、ついつい、
今回は炒め加減が少しミディアムな感じでした。

ロケ地は、東光飯店本館さんです。
ランチは名前通りの料理が出てきます。

選び食べる必要がないので、単色料理は嫌いでないです。

2007年12月14日のお中華街

2007年12月14日 12時17分09秒 | お中華街
中華四品です。
四五六菜館新館さんが味の決め手です。

茄子の辛味炒めが、不思議な酸っぱさがあって、
美味しいものの、ビックリしました。

ロケ地は、四五六菜館新館さんです。
中華街らしさがありつつ、女性にも優しい味付けな気がします。

私達年代のガールズトークはしょんぼり要素が高いです。

2007年12月13日のお天ぷら

2007年12月13日 15時32分07秒 | お中華街
かき揚丼です。
銀座天國横浜店さんが味の決め手です。

さすが名物らしく、衣がふわふわと、海老と貝柱がたっぷりで、
このお店でしか食べられないような美味しさでした。

ロケ地は、銀座天國横浜店さんです。
みなとみらいにて、とあるシステムの報道発表でした。

ようやく普通にネット書き込みが出来そうです。

2007年12月11日のお中華街

2007年12月11日 12時07分30秒 | お中華街
鳥唐揚げの辛味ソースがけです。
福満園本店さんが味の決め手です。

チリソースにセロリを入れたような不思議風味でしたが、
確かに辛く濃く、あくまでソースでした。

ロケ地は、福満園本店です。
ご飯おかわりはジャーからご勝手に方式です。

盛華楼さん閉店効果か、こみまくってました。

2007年12月10日のお中華街

2007年12月10日 12時20分30秒 | お中華街
蒸し鶏の美味ソースかけランチです。
東光飯店本館さんが味の決め手です。

さっぱりしてそうで、とても油っこく、鶏も多く、葱はさらに多く、
食後、あまりに口が葱臭くなり過ぎました。

ロケ地は、東光飯店本館さんです。
上げ底あんど一切なく、常に本気以上盛りです。

誰より自分のために、食後口臭を抑えるガムが必須になりました。