イタリアより

滞在日記

トレッキアーラ城への道のり-行き方-その4.

2019年02月14日 | トレッキアーラ

パルマ・ガリバルディ広場前のクリスマスツリー

トレッキアーラ城の見学後、立ち寄りました


■2018年12月28日

パルマの鉄道駅を出たバスは、右手にパルマ川を見ながら、ジョバンニ・マリオッティ通りを走って行きます。その左側には、恐らくパルマの町が広がっているはずで、この時点で、お城の帰りには駅まで戻らず、途中下車して市内を散策しようと決めました。


お城からの帰りに途中下車したバス停の横に市が立っていました

このバス停名は、Piazza Chiaia (キアイア広場)と言います


バスの切符は、トレッキアーラ城までの往復チケットを買っています。バスの中では、勿論刻印を忘れずに。件の黒人さんも一緒に乗車して、バスの運転手にこの人はお城に行くからと、後ろから乗った私を振り返りながら、そう伝えてくれました。その親切がとても嬉しかったです。


上記写真の下二枚がトレッキアーラへの往復分切符(各90分有効)
ちなみに、上の切符はパルマ市内のバスの切符一回券(60分有効)


バスの車内で私の横に座ったご婦人が、どこから来たのか、何処へ行くのかと、矢継ぎ早に話しかけて来て、でもゆっくりとした優しい口調だったので聞き取りやすく、会話が出来たのは楽しかったです。ご自分も昔東京へ旅行したことがあるそうで、あの頃は若かったし、懐かしいわと話してくれました。ご自身は、コルッカニャーノで降りるけれど、トレッキアーラはまだまだよ、気を付けてね、との言葉を残してバスを降りて行きました。


思い出に撮らせて貰ったこのご婦人の御手(^^)


このご婦人が降りたバス停あたりから、バスは一気にスピードを上げて郊外路線をまっしぐらに走って行きます。外の景色は、それまでの町並みとは打って変わって、なだらから草原になりました。


こんな景色が続きます
前述した通り、遠くにお城が見えてきたら下車の準備


そうそう、肝心の下車するバス停は、『TRRECHIARA Piazza Leoni』です。いわば、トレッキアーラ・レオーニ広場ということになるでしょうか。確かに、バス停前は広場だけれど、駐車場として活用されているようで、私が想像したような広場ではありませんでした。バスの車内には電光掲示板が次のバス停名を表示するので、それを確認して、降りる時は早めにボタンを押して運転手に知らせます。イタリアでは日本のように、下車する乗客が居なくても、バス停では少し速度を落としてくれる、なんてそんな配慮はしてくれません。郊外線ではましてや下車する合図がなければ、あっという間に通り過ぎて行きます。

黒人さんが、トレッキアーラに私が行くことを乗車時に言ってくれたから、バスの運転手さんは、 Piazza Leoniのバス停が近付くと、バスのスピードを落として止まる様子を見せてくれました。私はその時になって降車ボタンを押したのだから、ちょっとマヌケっぽかったです^^;。


赤の四角:帰りのバス停
黄の四角:降りるバス停
青い矢印:お城へ行く道



バスから見た進行方向



Linee e Orari > Linee Extraurbane


★トレッキアーラ城   動画(音が出ます)

《2019年2月現在》年中無休 公式サイト
 4月1日~9月30日 月曜日-土曜日:08時10分~13時50分
            日曜日と祝日 :10時00分~19時30分

10月以降       月曜日-土曜日:08時10分~13時50分
            日曜日と祝日 :10時00分~16時00分

※毎月第一日曜日は入場無料

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トレッキアーラ城への道のり... | トップ | パルマにて.その1 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イタリア旅行協会公式ガイド (toma)
2019-02-15 13:27:02
「見学は9時~13時、月曜休み。南へ17.5㎞。パルマ川左岸一帯でもっとも大きい城の一つ。ピエル・マリア・ロッシが建立(1448~60年)したもので、3つの城壁が角塔で補強されている。内部にはチェーザレ・バリオーネのフレスコ画に覆われた部屋が並ぶが、特に曲芸師の間は目を引く。もっとも見る価値があるのは黄金の部屋で、ベネデット・ベンボによる世俗に題材をとった珍しいフレスコ画の連作が見られる。(1463年)」 説明はこれで全部です。観光地ランクは「興味深い」で、ちなみにシルミオーネが「かなり興味深い」、パルマが「きわめて興味深い」でした。私はkazuさんのブログをきわめて興味深く拝見いたしました。おかげで「ペレグリーニ」に巡礼者の意味があることを今回知ることができました。
返信する
Unknown (kazu)
2019-02-18 21:27:46
こんばんは。コメントをありがとうございます。tomaさんにまとめて頂いて恐縮です。肝心のフレスコ画のチェーザレ・バリオーネのお話やらその他色々と端折ってしまっていることを痛感しています。お陰で、追記も出来ました。そうそうペレグリーニは、peregrinoという形容詞で巡礼の、という意味を持ちます。男性の巡礼者ならperegrinoで、女性の巡礼者ならperegrinaなのですよね。peregrinareという動詞もあって、私も勉強になっています。
返信する
Unknown (sachi)
2019-02-19 19:09:21
こんばんは^_^
先程、ちょうどバスに乗っている時に、ブログを拝見して動画の部分を見たくてウズウズしながら帰宅しました。
なんてエキゾチックな音楽に乗ったゆったりとした素敵な動画! 行った気分になりました。
ありがとうございます(^^)

バスでの出会いも素敵でしたね。品の良い方だったのですね。ゆっくりと綺麗なイタリア語だったのですね。
日本に来られた事があるって嬉しいですよねぇ。
イギリスでも、そんなマダムに話しかけられた事があります。 そのマダムはスコットランドからロンドンに観光にきていたようなんですが、早口で多分スコットランド訛りがあり、殆ど分からなかったのですが、、東京には夫の仕事について行ったことがあるわ!綺麗な国よね〜〜日本は!みたいな? 全然違ったりしませんような(⌒-⌒; )
返信する
Unknown (sachi)
2019-02-20 00:20:21
再びお邪魔します。

黒人の方がしてくださった親切のお話で思い出しました。
先日、映画「ヴィクトリア女王 最期の秘密」を観てきました。 晩年のヴィクトリア女王が出会ったインド人との友情物語です。
大英帝国統治下のインドから来た有色人種の青年が女王の孤独を穴埋めしてくれました。
当時のイギリスではとんでもない話でしたが、今や王室にメーガン妃が嫁がれまもなくご出産です(^o^)

まだまだ差別のある世界でしょうが、kazu さん、黒人の方と良い思い出ができましたね╰(*´︶`*)╯
返信する
sachiさんへその1 (kazu)
2019-02-23 16:33:00
sachiさん、こんにちは。お返事が遅れてすいません。又、お忙しい毎日でしょうに、コメントを下さってありがとうございます。動画は帰国後に見つけたのですが、まさしく、あの風景を全て見てきたので、感動もんでした。付けられている音楽もこのお城に合っていて、なんだか、芭蕉のつわものどもが夢の後、を思い出したり、荒城の月と重ね合わせたり、と何ともいえないはかなさを感じました。実際には、お城の建築や内装のフレスコ画に焦点が当てられなければならないのに、件の二人の物語を知ってしまった為に、まだまだしょうもない妄想ストーリーが展開しています。困ったモものです。

sachiさんも同じような経験をされたのですね。東京に行ったことがあるとおっしゃる方が意外に多くないですか。でも、その他の地方都市は知らない人がほとんどで、私の住む町も世界遺産が二つもあるのに、このご婦人はご存じなくてちょっと残念でした(^^)
返信する
sachiさんへその2 (kazu)
2019-02-23 16:58:33
sachiさん、さすが早いですね。私はまだ見ていませんが、二人の信頼関係のある、そして人種差別を超えた素晴らしい内容になっているのでしょうね。ヴィクトリア女王って、今のエリザベス女王のひいひいおばあちゃんでしったけ。日本では考えられないような王室の物語が垣間見えて興味がわきますね。sachiさんは深い感性をお持ちだから、きっと特別な鑑賞をされたことだと思います。メーガン妃も王室のしきたりを破っておられて、こうして新しい王室がイギリスでは出来ていくのでしょうね。私も黒人さんの思い出は、ちょちょくあって、以前、ペルージャでバスに忘れたどピンクのカメラを、大きなその手にちょこんと乗せて、差し出してくれた人のことを再び思い出しました。見た目は強面なんですが、親切な方に出逢った幸運を思います。
返信する
かずさん、こんにちは。 (なおこ)
2019-03-31 19:20:40
一連のお城の記事、とても興味深く拝読しました。このお城の写真は、わたしも時々テレビやインスタグラムなどで目にして、どこにあるのだろうと考えていました。それにしても、愛人のために築いた城で、そこで二人で過ごしただなんて! 親切な方々の助けで、無事に到着できてよかったですね。妄想物語がとても興味深いです。当時は何だかんだと理由をつけて無理やり修道院に入らせたり、毒殺したりということもあったので、せめては奥さんが、まさかそこまで悲劇の後半生を送り死を迎えたのではなかったことを祈ります。読みながらわたしも源氏物語を連想してしまいました。
返信する
なおこさんへ (kazu)
2019-04-09 21:19:07
こんばんは。コメントをありがとうございます。お返事が大変遅くなって申し訳ありません。思いがけず知ったこのお城にまつわるお話でしたが、ロマンチックなようでもあり、でも、愛人と正妻さんの葛藤を思うと複雑でもあって妙な気分にもなりました。本当はお城の設計や内部のフレスコ画に焦点が当てられないとならないのですが、すっかり端折ってしまいました。なおこさんもトレッキアーラ城の写真を目にしておられたのですね。なんか嬉しいです。おっしゃるように源氏物語を彷彿とさせますよね。妄想ストーリーにも興味を持って頂いて、なおこさんのお言葉だけに、とても光栄に思います。又々更新が止まってしまっていて、毎日ブログをアップされるなおこさんのすごさを感じています。
返信する

コメントを投稿

トレッキアーラ」カテゴリの最新記事