イタリアより

滞在日記

イタリア鉄道/自動券売機での切符購入2.

2015年02月01日 | イタリア鉄道

主要な駅の窓口では、切符を求める旅行者が列を為す

フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ駅にて


大きな駅の窓口では、いつも切符を購入する旅行者が列を為して並んでいます。そういえば、私もこの窓口で切符を買ったことがありました。もう7~8年も前のこと、当時プチ留学をしていたフィレンツェからオルヴィエートという町に一泊旅行した折のことでした。往復の切符を購入するのに必要事項をイタリア語で書き、そのメモ紙を窓口に差し出したのですが、駅員さんは、ささっと目を通して該当する切符を売ってくれました。事前に、イタリア語の語彙に間違いがないか、大家さんのクララに添削して貰って、「perfetto!(完璧)」というお墨付きを得てはいたのですが、それでもこの窓口の前に立つのは勇気がいりました。何しろ、挨拶程度のイタリア語しか話せなかったし(といっても今も同じですが)、何か質問を受けたらどうしよーと心臓がパクパクしていたことを思い出します。あれから時は流れ、イタリア語学習は遅々として進まず、身に付くのは度胸ばかりなり・・・と余談はここまでにして(^^)。

さて、以下の自動券売機の写真2枚の違うところは何でしょう。







あっ、液晶画面の絵柄が違いますよねぇ・・・(^^)


実は、上の写真の券売機は、支払いがカードと現金の両方で出来るのですが、下の写真の券売機はカード払い専用で、現金では支払いが出来ない機械です。


現金払いできるのは、上記黄色い丸印を付けたように、「ユーロ紙幣」のイラストがある券売機


数年前、ローマのテルミニ駅で自動券売機が一斉に新しくなったことがありました。その時に、前頁に書いた要領で、迷いながらも一人、セコセコ切符の購入を試みたのですが、やっと支払いの画面に来たとき、現金払い出来ない機械だったことに気が付きました。カードは飲み込まれたまま返ってこないことがあるという話を聞いていたので、現金で支払いたかったのにカード払いかぁ~と、もうがっかりでしたが、それでも気を取り直し、現金払いできる機械を捜して再度タッチパネルと格闘したのでした。そんな私を見ていた女の人が近寄ってきて、横であれこれ教えてくれたのですが、それこそが今もイタリアの券売機の周辺をうろつき、小銭をねだるジプシーでした。

今回フェッラーラの駅でも、同様の女性がそばにくっついて、横から手を伸ばしてタッチパネルを触ろうとしてきましたが、さすがにその手をさえぎる度胸だけはありました。しかし、何度断ってもやめる気配はなくて、最後は根負けしてしまいましたが、切符の料金は、ちょうどの金額を持っていたので釣り銭もなく、女性はすごすご去って行きました。駅の人は誰も注意をしないし、見ていると、中には釣り銭の一部を彼・彼女に手渡す人も居るので、今はまだ、これがイタリアなのだと割り切る他はないのでしょう。


沢山の自動券売機が並ぶローマのテルミニ駅


話が脇にそれましたが、自動券売機にはカード払い専用の機械があると認識して、現金払いしたい時は「ユーロ紙幣」の絵柄の付いた券売機を選んで下さい。最近は、ほとんどが両方使用出来るようになっていますが、上記写真のように、ずらりと並んだ機械の中には、時折カード払いしか出来ない券売機があります、というよりまるで潜ませているといった感があって、何だかここでもトラップが仕掛けられているように思えてなりません(相当の被害妄想か・笑)。イタリア鉄道はほんとに手強いです。なお、テルミニ駅では、駅のスタッフが機械の操作を手伝ってくれることがありますが、そんなスタッフは、黄色かオレンジ色のベストを身につけています。


現金払いしようとしても、お金の投入口のないカード専用券売機

カード専用機も扱いは簡単です。カードを入れた後、暗証番号を打ち込むだけ。


イタリアに行くたびに、昨年より進化しているなぁと感じ入ることも多々ありますが、この自動券売機には、やはりまだ注意が必要です。今回も一台、どうにも反応が悪くて、途中で切符の購入を諦めた機械がありました。そういえば以前、パドヴァの駅で、操作の途中、券売機が固まって動かなくなったことがありました。その時のことを思い出したのですが、入れた10ユーロはそのまま飲み込まれ、切符も出てこないままでした。今にして思えば、機械が余りにも考え込んでいるので、「戻る」をタッチしたのですが、その途端に操作が出来なくなったので、コンピュターが追加の指令を上手く処理できず、立ち往生した格好だったのだと思います。


ベネチア駅の構内にある、新設のトレニタリアのオフィス

さすがに、ここの券売機には、釣り銭をねだる人は居ない


こんな時、日本のJRなら、すぐに駅員さんがやってきて対処してくれますが、ここはイタリア~窓口には伝えに行きましたが、切符を購入する人の列に並ばなければ、駅員さんと話しも出来ないし、こんなトラブルのための専用窓口のサービスなんてこの国にはありません。悔しかったけれど、これも勉強代だと思うことにして、この時は新たに切符を購入したのでした。


進化したトレニタリアの普通列車~乗降口がバリアフリーになっていました

ボローニャ駅にて


そんなこともあったので、自動券売機を利用するときは、先ずは、反応の良い機械を選ぶ。タッチパネルを操作してみて、スルスルと動かないようなら、その機械は早々にあきらめる。他の人がささっと購入した券売機を選ぶのも手かと思います。そして機械が考えているときは、気長に待つことが大切です。途中で他の操作をすると、上記のように固まってしまうことがあります。ここはイタリア~機械も人もユルユルだと思いましょう。そして切符は余裕をもって前日にでも購入するのが一番かと思います。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタリア鉄道/自動券売機で... | トップ | ペルージャのマハラジャ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ2月ですね! (sachi)
2015-02-02 12:07:05

じっくり読ませていただきました。
わかる・・わかる・・・
券売機でチケットを買う時も、買わなくてはいけないという集中力と、周りの人間、自分の荷物への気配りなど、アンテナが何本あっても足りません。

パリでの地下鉄での券売機は、よく分からず仕舞でした。
help!!しても、ベラベラとフランス語を捲し立てられて終わり。
ロンドンでも空港などはさすがに最新のマシンですが、市内主要地下鉄駅でも券売機は未だ未だ古い~
改札口は蝶々の羽がパッタンパッタン!!
脇に駅員は立っていて、もう一回!てな仕草をしてくれるけど、なーんか半分鼻歌まじり(笑)

そうそう、、問い合わせる相手だって、本物かしら?って疑いたくなりますねー(笑)

今年の旅行では、一日ずつのフリーチケットでは無く、オイスターカード(広島用のカードみたいね 笑)というicカードを使用することにはしましたが、通常カードとビジターカードによって帰国時の返金やら、購入時の保証金が違ってくるようです。
英国政府観光庁から渡航前に購入もできますが、それはビジターカードなので、やはりお得な通常カードをヒースローで買うことにしました。
だって、それを準備しておいても、空港から市内までの地下鉄(45分程度)には使えるけど、特急(15分)には使えないんですもの。

15分と45分の違いで以前に写真を見ていただいた特急は偉く高いのですが、到着後即、ミュージカル観劇の予定を入れちゃったので・・なるべく早く市内に行きたいの。

最初、3連泊予定の市内ホテルは、今回は家庭的なB&B。 写真だけ見れば、私達夫婦には似合わない超かわいいインテリアです。
何より場所がノッティンヒルなんですよ~
ジュリア・ローバツに会えるかも?(笑)

ミュージカルのチケットは予約しましたが、ROHでのバレエ・・・どうしようかな~と思案中です。
今回は、かずみさんのように近隣の街巡りをよていしているので、出かけた先から夜のバレエ鑑賞のために予定通りロンドンに帰ってこれなかったりしたら悲劇でしょう?
イギリスの電車事情も危うい部分がイッパイですからね。

世界情勢が何かと不安定ですが、心配していてもキリが無いので楽しく旅行しましょうね。

話は戻りますが、「外国人が日本に来てビックリしたこと」みたいなお題でネットでのお笑い話を思い出しました。
券売機に不都合があると脇のボタンを押しますよね。
そうすると脇の小窓から駅員さんが「どうしましたー?」と顔をだしますよね。
それを見た外国人が「日本の券売機は中で人間が操作していたのだ!」ですと(笑)

そういうことにしておきましょね。


返信する
かずさん、そうなんです。 (なおこ)
2015-02-02 18:53:22
列に並んでようやく自分の番が来て、よしよし切符を買おうと思ったら、カードしか使えない機械。買う作業が佳境に近づいてから、ようやくしかし、カードだけということが分かる。そういうことが、あるんですよね。しかも、乗りたい電車がすぐに出るので焦っているときに限って!

ですから、かずさんのこの情報は、とっても貴重だと思います。わたしは最近は、あらかじめ旅程が分かっているときは、家でオンラインで購入し、切符を印刷して使うようにしています。指定した時間以後、数時間後は、普通の列車なら有効なので、これより早い時間には乗れないという時刻を指定しておけば、万一早く駅についても、よけいに料金を払わずに乗ることができますし……

とにもかくにも、ご旅行が無事に終わって、なによりです。
返信する
sachiさんへ (kazu)
2015-02-03 22:33:22
こんばんは。今年ももう一ヶ月が終わってしまいましたね。年々時間が経つのが早い気がします。

sachiさんのフランスとイギリスのお話は、いつも興味深いです。歴史のある国だけに古い券売機は趣があるのでしょうね。特に英国は、よく映画やドラマで見るので、そこにsachiさんにおられる風情をつい想像してしまいます。絵になるわ~。


しかし、牡蠣カード、じゃなかったオイスターカードとかあるのですね。イタリアにも各地にお得なカードがありますが、カードを買うと元を取ろうとして活動的になるので、疲れるけどいい考えだと思います。でないと、ついホテルステイになっちゃいます。sachiさんが購入予定のICカードは美術館とかも無料で入館できるのかな。いろいろと計画を練られていて楽しみですね。あっノッティングヒルの近くを以前散策したことがありますが、高級住宅街だし、そんな素敵なB&Bなら、長期滞在したくなるでしょうね。やはりネットで見つけられたのですか。さすがsachiさんご一家、おされだわ。バレエも是非是非鑑賞されて、又お話を聞かせて下さい。sachiさんのご旅行は華やかでいいなぁ。

日本の券売機のお話、大笑いしました。凄いサービスですよね。最近は駅員さん、皆、英語で対応されているし、ほんと日本は誇れますよね。

返信する
なおこさんへ (kazu)
2015-02-03 22:44:30
なおこさん、こんばんは。そうでしたか。なおこさんにもそんな経験がおありになるのですね。私たち言葉の不案内な旅行者だけかと思いました。あの券売機、カード払い専用は、色でも変えればいいですのにね。

あっそうそう、なおこさんのそのネットの切符の予約の仕方、さすがですね。私もトレニタリアの約款を読んでいて、4時間の猶予の使い方に一昨年やっと気がついたのですが、これが又、旅行者泣かせといいますか、いつの間にか、ユーザー登録しないと、普通列車はネット予約できなくなったのですよ。会員登録は、イタリア在住者に限られているし。いやぁトレニタリア、知れば知るほど、奥が深いです(^^)
返信する
Unknown (sachi)
2015-02-04 17:27:16
また、お邪魔します。
牡蠣カードは、チャージして乗った分だけ引かれます。
運賃も高いロンドンですが、牡蠣を使うとかなり割安みたいですよ。
ダブルデッカーや地方への列車にも使えます。
美術館などにも使えるのはロンドンパスというカードがあります。
が、
ロンドンはメジャーな美術館、博物館は殆ど入館無料なので、あまり必要としませんね。
また、首からぶら下げる物が増えます~
カメラとバッグと牡蠣と、、、(笑)
返信する
sachiさんへ (kazu)
2015-02-04 22:14:24
こんばんは。おー成る程!ICカード、便利でいいですね。乗り物の切符には結構神経を使うから、そんなカードがあれば気が楽です。ダブルデッカーって、あの二階建てバスかな。郊外の列車にも応用できるなんて、じゃ日帰り旅行もイタリアのように券売機で切符を買わなくてもいいのですね。それじゃストレスフリーで快適だわ。

それと、びっくりしたのが、美術館が無料!凄いっイギリスって太っ腹ですねぇ。イタリアは予約をしないとならないし、料金は有料だし。あー負けたっ(笑)
返信する

コメントを投稿

イタリア鉄道」カテゴリの最新記事