週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#011 -’22. 今日は鏡開きですが。

2022年01月11日 23時00分00秒 | 日常の出来事(日記)

松の内も七日に終わり、お正月気分も鏡開きで消え去ります。

で、既に正月三箇日に過ぎ去って久しいですが、区切りの鏡開きで遅まきながらお取り寄せのおせち料理をアップします。

実家では大掃除も終わり年末になると、母が御節料理を造っていました。そんな姿を見て思った事は。今と異なり女性は専業主婦で家事一切を行っていました。

せめて、正月三が日だけでも料理から離れてお重を出せば三食食事が出来るようにした生活の知恵かと思っていました。

実家では年男が元旦には家族全員のお雑煮に入れる餅の数を確認して餅を焼いて準備しました。

正月の嬉しさは格別でした。

今は、スパーでも料理を取り揃える事が出来ますが、この10年ぐらいはお重も出さずに、お取り寄せのお重で済ませています。

ですが、ここ数年賛否両論のおせち料理を取り寄せています。豪華さも、派手さもありませんが、料理人たる笠原将弘氏の信念を随所に感じる料理です。

値段も高くなく我が家にはピッタリです。

調理の造りが一つ一つシッカリしています。笠原氏が造る訳ではありませんが、理念が確かに染み渡って料理されています。

 

お屠はとっくりで熱燗にしてお猪口で頂きました。取り損なっていましたので昨日撮影です。

 

伊勢海老のお造りもありませんが、欲しければ単品でとりよせれば事済みます。(取り寄せしていません。)

今年、少し贅沢したのがマグロ類と黒豆です。赤身です。蟹も同時に取り寄せました。

冷凍マグロですが、解凍方法が詳しく明記されていてそれに従い、美味しいマグロの刺身を頂く事も出来ました。

大トロです。

中とろです。

こちらはマグロと共に取り寄せした蟹です。

と、魚屋さんから送って頂いた黒豆です。圧力鍋で料理した感じの皮がとろける感じの柔らかさでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#285 -’21. お取り寄せ JAL BISTRO de SKY(賛否両論)

2021年09月29日 13時44分37秒 | 日常の出来事(日記)

今日もお取り寄せが届きましたが本日アップする否両論が監修したJAL BISTRO  de  SKY は以前に申し込みした物でランチ用です。大好きな賛否両論での監修です。その上、ANA も JAL も今回のコロナ禍で辛酸をなめています。少しでも応援出来ればとの事です。レストランにお邪魔したことはありませんが、笠原将弘マスターが仕切るお弁当を以前に戴いたことがあります。味もですが造りも笠原将弘マスターの心が隅々まで息づいているのを感じた。家内も勿論作りますが、おせち料理一式と言う事でネットで注文もしました。賛否両論のレストランは大使館巡りした時に偶然に前を歩きました。

 

 

既にお送り頂いた JAL BISTRO  de  SKY はお腹の中です。勿論賛否両論監修ですから美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#439 -’20.お節料理の準備も整い

2020年12月31日 16時18分59秒 | 日常の出来事(日記)

お正月に向けてのおせち料理準備が済めば新年を迎える準備完了です。

昔であれば、魚屋さんや乾物屋さんなどで素材を買って家庭内で何日もかけえて準備するのが各家庭での年末行事でした。

新年の飾りつけと同じで、29日と31日は避けたものでした。

今の我が家には仏壇も神棚のありませんから、しめ縄を買い飾る事もなくなりました。

お正月を迎えるこの時期の行事としては、おせち料理の準備程度です。

我が家でお餅も搗いたことはありません。

実家では年末に搗いたものでした。

おせち料理でも、ほんの一部分の料理のみ作ります。

後は、ネットで注文して年末に届くのが最近の恒例となっていました。

今回は初めて、若手シェフの賛否両論のお節料理を注文したそうです。

冷凍ではなく、冷蔵で本日届くとの事でお昼少し前に到着しました。

賛否両論のレストラン前を通った時のスレッドはこちらです。

新宿駅でお弁当を買って帰るときに賛否両論のお弁当を見かけたので迷わずにてがのびました。

暖簾をしょって料理を創っていますから、名を汚すことは無い筈です。

元旦に頂くのが楽しみです。

 

暖簾を大事にしますから、決して裏切られることのない賛否両論です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ 世界の新型コロナウイルス対策を大別して感じる事。

2020年05月12日 10時00分01秒 | たわごと(少し硬派に振って)

学術的な論文でもありませんから、至って恣意的な私の考えに基づくものです。

最初にお断りしておきます。新型コロナウイルスが流行し始めた頃の自分の感覚は後に記述するスウェーデン方式でしたが、今は日本が採用している方式が日本に一番合っている施策だと思っています。(疾病と経済の狭間でいかに?)

新型コロナウイルスをどの視点に立って見るかによっても、それぞれの国の評価も分かれます。その為に今回は  worldometer のデータから四点ほど採用させて頂き比べてみます。四グループに分けた国々の評価もどれが良いかは現時点では下せないかもしれません。ある一定期間が過ぎてからでなければ、学術的な評価は下せません。新型コロナウイルスと戦う対策は医療と政治が密接に絡み合っているが故に、本来であれば冷静に議論されるべき事がないがしろになっている気がします。

政治的に反対勢力であると言うだけで、対案も出さずにあげつらうだけでは支持が離れるばからだと気が付かない政党には残念でなりません。また、政権与党難しで、事実を報道せず偏った視野にたった報道では良くない事は自明の理です。先鋭的に国民の対立を増すばかりです。

時が過ぎてから冷静に学問として、臨床医から感染症予防と治療についての問題点や診断&治療に欠くべからざる機器やワクチンや治療薬など。薬学、工学、臨床検査学等と綿密な体制をとって欲しいと願うばかりです。

そして、基礎医学の公衆衛生医としての防疫の体制を構築すべく、直すべき問題点とこれからの防疫面でのあるべき姿を示してくれる事を期待します。

データの Last updated : May 10, 2020, 07:42 GMT のものです。

Ⅰ  中国や韓国のように人権を全く無視して、コロナウイルスを抑えこむ方式です。韓国は反対に中国やヨーロッパ諸国の如くの完全な都市封鎖的なロックダウンは行ってはいませんが、日本では絶対に受け入れる事の出来ないプライバシーなどの配慮をしていません。(人権規制は中国、韓国。ロックダウンは中国

中国:

罹患者累計 82,801名 死亡者累計 4,633名 罹患者数/100万人当 58名 死亡者数/100万 3名

韓国:

罹患者累計 10,874名 死亡者累計 256名 罹患者数/100万人当 212名 死亡者数/100万 5名

 

 

Ⅱ  患者数の急激な発生で、医療崩壊を防ぐ為に強制力のある都市封鎖など完全なロックダウンを実施した国などです。殆どがヨーロッパ各国です。ただ、韓国が用いたようなプライバシー(人権)を侵害するような方策は採用しなかった。(ロックダウン実施、プライバシー侵害的な人権規制は行わず。ドイツは緩やかなロックダウンかな

フランス:

罹患者累計 176,658名 死亡者累計 26,310名 罹患者数/100万人当 2,706名 死亡者数/100万 403名

イタリア:

罹患者累計 218,268名 死亡者累計 30,395 名 罹患者数/100万人当 3,610名 死亡者数/100万 503名

ドイツ:

罹患者累計 171,324名 死亡者累計 7,549 名 罹患者数/100万人当 2,045名 死亡者数/100万 90名

U.K.(英国):

罹患者累計 215,260名 死亡者累計 31,587 名 罹患者数/100万人当 3,171名 死亡者数/100万 465名

 

Ⅲ  日本はヨーロッパ諸国のような強制力を伴う規制(都市封鎖)を行っていないし、患者個人の人権を無視するような韓国などの方式を採用していない。世界が注目している緩やかな規制の非常事態宣言です。ヨーロッパや諸外国では罹患数の少なさを初め死亡者の少なさ。後日、爆発的な日本国内でのパンデミックが起きると懸念し非難した国も多いみたいです。諸外国からすれば、七不思議の一つかもしれません。(ロックダウン&人権規制せず、緊急事態宣言を下すも要請

日本:

罹患者累計 15,663名 死亡者累計 607名 罹患者数/100万人当 124名 死亡者数/100万 5名

 

Ⅳ  初期の頃、自分の気持ちの中でも毎年繰り返される普通に存在するインフルエンザと同じなはずである。地球上からCOVID-19を撲滅する事は出来ないが共存は出来ると思っていた。その扱いを国家として行ったスウェーデンです。スウェーデン国内でも賛否両論あるようですが、それを押し通す政治家の意思に賞賛を贈りたいです。

(ロックダウンも人権規制も行わず。季節的流行疾患のインフルエンザと同じ対応

スウェーデン:

罹患者累計 25,921名 死亡者累計 3,220 名 罹患者数/100万人当 2,567名 死亡者数/100万 319名

 

※参考として台湾も掲載します。でも、恐ろしく上手く封じ込める事が出来諸外国の参考にできる所も多いかもです。

 台湾:

罹患者累計 440名 死亡者累計 6名 罹患者数/100万人当 18名 死亡者数/100万 0.3名

 

 worldometer からスクリーンショットで撮影したものですが、刻々とデータは陳腐化し、更新されますので worldometer に興味のある方は飛んでいただければ幸いです。

現在のスウェーデンと同じ考えを述べている過去のスレッドはこちらです。

2月2日付けの「§ 何の根拠もありませんが」と2月6日付の「§ 新型コロナウイルスで思う事」などです。今にして思えば少し甘かったかなとの気持ちもありますが、基本的な考えはスウェーデンと同じ季節的なインフルエンザとしての共存です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0032 -’19. 千駄ヶ谷(国立能楽堂)を後にして(6月2日の日記)

2019年06月03日 17時38分41秒 | 街角
国立能楽堂を後にして千駄ヶ谷駅に到着したのが午後6時過ぎです。
今回の能は長丁場である事は分かっていましたが、それでも少し時間が伸びましたから気が少し焦ります。
ゆとりがあれば外で夕食も考えられますが、ナナちゃんが待っていますのでお弁当を買って帰る事にしました。

各駅停車の外側にホームを新設する工事が行われていました。
オリンピックの輸送力増強の為でしょうがそれでも大変混雑するかもです。
四谷方面を望み一枚です。
1


新宿方面を望み一枚です。
2


新宿駅南口構内でお弁当を買って帰る事にしました。
買ったのは賛否両論のお弁当です。
大使館巡りで賛否両論の店舗まえを歩いた時のスレッドはこちらです。
大きなお弁当を持って歩くのは結構堪えます。
それも日曜日の夕方がこんなに混むとは思いませんでした。
最寄り駅からはワンメーターですし、タクシーで帰りました。
3


格が違うかもの予感です。
お品書きが入っていました。
4


5


味覚に疎い自分でも手の込んだ美味しいお弁当でした。
6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#029 -’19. 広尾からパキスタン大使館へ、そして恵比寿駅へ

2019年01月30日 19時01分06秒 | 街角
目的地はパキスタン大使館です。
JR恵比寿駅で地下鉄日比谷線に乗り換えて一駅先の広尾に向かいました。
ドイツ大使館と有栖川宮記念公園の間の南部坂を通っていきました。
パキスタン大使館の建物の形は近代的な物でイスラムを彷彿させる物は何も無い幾何学てな感じですがその手前に素敵なイスラム様式の建築物の建物があるではないですか。
国旗ははためいていましたが、その時点ではパキスタンの大使公邸かと思っていまいましたが、国旗がことなりました。

広尾から歩いて有栖川宮記念公園脇の坂に来ました。
南部藩邸があった事で坂道の名がついたようですが、東京中いや日本中の道路にも坂にも名前が付いていると良いですね。(外国では当たり前ですが。)
坂も道も固有名詞で呼ぶと間違いがありません。
01


南部と言えば我が家では最近諸外国でも人気の南部の鋳物の鉄瓶があります。
02




南部坂の公園側に面したドイツ大使館の脇には今週のドイツ語として色々書かれています。
時間が有ればユックリ読むのも良いかも。
03



ご覧の通り坂の傾斜も忘れて如何ですか。
04



こちらのフィンランド大使館の表示と次の六本木ヒルズの見える写真は同じ小さな交差点で写した方向が違うだけです。
05



六本木ヒルズが見えます。
06


遠くから見てもイスラム諸国で沢山見て来た素敵なイスラム建築です。
只々、大使館には見えませんから大使公邸かと思ったものの、はためく国旗がパキスタンののもではありませんん。
違うと言う事は分かってもどこの国の国旗なのか分かりません。
07



個人的な考えでは大使館と大使公邸は接近しているのが普通ですからパキスタンと思い込んでいまいたが、実際はアルジェリアの大使公邸でした。
アルジェリアと言えば、アルジェの戦いに描かれる如くの壮絶な独立闘争を思い出します。
フランスの外人部隊やドゴール将軍が大統領になりフランスの国難を救った事を思い出します。
公邸前でウロウロしていると、直ぐ近くで大使館巡りのパスポートを持った方が角を曲がった所が入り口だと教えてくれました。
08



パキスタン大使館でのプレゼンテーションも済ませて楽しいひと時を後に、有栖川宮記念公園を歩いてからノンビリJR恵比寿駅に戻る事にしました。
09


道路を渡り気になるフィンランド大使館側へ。
10


フィンランドに行った時に災難に遭遇してしまいました。
エンブレムも素敵なフィンランド大使館です。
11


フィンランド大使館の門柱脇に掲げられている旗はフィンランド国旗ではありません。
日本-フィンランド外交関係樹立100周年に当たる今年2019年のロゴの旗です。
親日的なフィンランドですし大好きなフィンランドですから嬉しさも増します。
12


一度でも、それも昼食で良いからこちらで食事してみたいと思わせる有栖川清水です。
ここからでは中がうかがい知る事が出来ません。
こちらのHPは有栖川清水のものですが。?
13




生活動線と重なりませんから、有栖川宮記念公園に来た事が一度もありません。
広尾では無く恵比寿に帰る順路では少し遠回りになりますが歩数稼ぎです。
こちらの公園には東京都の中央図書館があります。
日比谷公園に在った日比谷図書館が東京都から千代田区に移管されてしまったあとの穴埋めでなのかは分かりません。
公園の噴水です。
14


説明文の通りです。
15




16



公園のHPはこちらです。
17


公園の端から南部坂越えにドイツ大使館掲揚されているドイツ国旗が見えました。
18


外苑西通りを通り歩いていると目に留まったビルがありましたので一枚撮影です。
広尾コンプレックスです。
19




明治通りこと環状5号線の交差点の天現寺橋を右折して街歩き続行です。
20



手前に民間のビルがある為に分かり難いですが都立広尾病院が見えましたので一枚。
東京ER・広尾の表示が読み取れます。
21


お腹は空いていませんが、開いて居ればランチしても良いかと少し気になったお店だったので一枚。
店名は賛否両論です。
家内も自分も知っている笠原将弘料理人のお店でした。
22




有名なパティシエのお店です。
23


恵比寿ガーデンプレースに到着しましたが、ビル風かそれ以前とうって変わって強風でした。
24


歩く歩道を通り恵比寿駅へ。
25
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター