goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

§ 闇専従(その二)

2009年09月11日 22時18分52秒 | たわごと(少し硬派に振って)
以前にアップしたヤミ専従では、カタカナでヤミと書いた。
ヤミの音は闇であるが、表音文字であるカタカナであるからして闇のイメージが脳裏に浮ばない。
で、今回は表意文字である漢字に変えてその二を書いてみた。
漢字が意味するとおり国民にとっては闇の世界である。

以前アップした記事の続編である。
それと言うのも今日の夕刊の一面に闇専従の事が載っていた。
思っていた通りの判断であるから残念でならない。


「農水ヤミ専従 告発見送り」 農相発表 返金など理由に
どうして日本はこうも可笑しなことがまかり通る放置(法治)国家なのか。
個人の金品を盗んだのではない、国民の血税を盗んだのである。
なのに、盗んだお金を返したから告発しない。
乃至は既に社会的罰を受けているなど。
行政罰と刑事罰は別物であると、交通違反では何時も言われて痛い目を見てきた。
 
なのにこんな事がまかり通る可笑しな国である。
こんな国で次の世代に顔向けが出来るのであろうか。
(細かい怒りは以前にアップしたヤミ専従を。)

この委員会の判断も国民と大きく意識が乖離していると思わずにはいられない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #235 -’09. 秋ですね、オ... | トップ | tb. 26 -’09. お山で過ご... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。