週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#142 -’16. 5月1日のお山の日記(久々に農業大学校へ)

2016年05月01日 21時51分00秒 | お山の日記
【夕食】午前6時36分

ゴールデンウィークです。
どこへ行っても混雑は目に見えています。
ならば峠の我が家で食事するに限る。
と、言う事で原村の生協で刺し身等買い求め食事を摂った。
酒の肴の事を考えても、買いすぎた。
お刺身三昧の食事でした。





夕食時にテレビでリゾナーナレの花弁のディスプレイが放映されていた。
ヨーロッパの物と比べるもないが。



【薪ストーブを点けて】午前7時20分

今は寝る時に薪ストーブに詰め込めるだけ薪をくべて空気を絞った状態で就寝すると言う方法は採っていない。
薪ストーブは長時間燃焼して起きた時まで熾火が残っている焚き方だ。
でもこの方法は不完全燃焼させる為に煙突内に煤を残す。
その上、煙突から廃棄される煙が良くなく大気汚染を引き起こす。
そんなこんなで今では、普通の完全燃焼で焚いている。
そうすると朝起きた時には小さなストーブは熾火も無くなっている。
で、目が覚めると一番にする事、それが薪ストーブに再度火をつける事である。
今は旅館などで出る鍋用の固形燃料を使用して点けている。
薪ストーブが完全に冷え切って居る時は2つ。
朝は一つである。
画像の物が今使っているもの。
残り少なくなり数を数えてみたら後、12個であった。
合羽橋に買いに行かねばならない。


今も煌々と燃えています。


こちらは朝食です。
宿のように上げ膳据え膳ではありませんから、家内は大変です。



【原村の街道筋のさくら】午前10時19分

鉢巻道路もズームラインも道路脇のさくらはパット見た目は満開です。








【自然文化園の今】午前11時58分


今日の山野草です。



家内だけ山野草を愛でに探索に行ってしまった。
かく言う自分は車の中でスマホを操作中でした。
自然文化園のWi-Fiが入るか悪戦苦闘中でした。
車から降りて、ソーラーパネル付近まで来るとWi-Fiは入りますが、駐車場の車中では無理でした。
車から降りているので、家内を探しにむかった。
簡単に見つかると思ったが以外にみつからない。
で、電話すると直ぐ下をあるいていた。


家内はカタクリを見に行ったがカタクリの他、イカリソウ、ヒトリシズカなど色々咲いていると言う事で再度向かってもらった。
こちらは我が家にも自生しているウグイスカグラですが、既に咲いていました。
標高の違いでしょうか、我が家はまだまだです。



スマホの望遠を最大限にしても撮れるのは此処まででした。
そのあと、ロープの脇の所に咲いているのをいくつもみつけまいた。



我が家の庭にでは絶滅してしまったイカリソウが有るではないですか。
可愛らしい大好きな花です。
我が家の庭の植生が変わったのでしょうか。



家内にヤブレガサを見つけたよ!と、言われても脳裏に浮かびません。
見て見るといかにも台風一過で、破れた傘が放置されている風情でした。



ヒトリシズカです。



我が家のタチツボスミレより丈が大きいです。
我が家のタチツボスミレは地を這うが如く小さいです。
それだけ、栄養分が欠乏していることかも。



【久々に農業大学校】午後9時

原村の八ヶ岳自然文化園から歩いて農業大学校へのコース看板があった。
ハイキングではなく、車で久々に八ヶ岳農業大学校に桜を愛でに行こうと言う事でお邪魔した。


農業大学校の売店などの入口の標高は1300メートルです。
なじみの原村の標高を示す看板です。















正確な名称はわかりませんが、秋に小さなリンゴの実をたわわにみのらせる木が。
七本ある内六本が無残に枯れているようでした。
樹皮がなく木肌が露出しています。
鹿の食害でしょうか。
残念と言えば残念ですが。
秋に沢山の姫リンゴを実らせて。


写真は総てスマホにて撮影したもの。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #141 -’16. 4月30日の... | トップ | § 我が家の通信環境 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
農大 (ピアノ)
2016-05-02 17:52:49
のどかな雰囲気が良いですね~。
今、農大をモデルにした「もやしもん」という漫画を読んでいるので、イメージが膨らみます。
白馬の庭でトマトを作るのに憧れているのですけれど、いつになりますことやらトホホです。
返信する
憧れの白馬 (原村)
2016-05-02 21:34:53
ピアノさん、こんばんは。

最近は御柱街道を通っても、素通りしてしまう農業大学校です。
花や農産物やジャムなど色々の産直の商品の売店があります。
牛も放牧されていて、広い芝生広場もあり農業大学校なんですが、観光名所でもあります。
この標高1300メートル看板が有る所は御柱街道なんです。
芝生広場の先には八ヶ岳の山並みが見えますのでロケーションは最高です。
長閑と言えば長閑なんですが、最近はお客がふえました。
この近辺で農業を行うこと自体大変です。
鹿が沢山おりますのでその食害を防ぐのに苦労しているとおもいます。

白馬は憧れの地で、大糸線沿線はホテルの宿泊も、学生村の長期滞在と、冬のスキーと思い出多き地です。
トマトは料理の美味しさを引き出す魔法の野菜だと思っています。
鹿に食べられずに美味しくできると良いですね。
返信する

コメントを投稿