goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#207 -’21. 初心を思い出して、新型コロナ対策復習編です。

2021年07月30日 10時10分00秒 | 新型コロナウイルス関係

新規感染者が一万人を越えました。オリンピック開催の為に増えたと短絡的な思考で非難する人も多いかと思います。インド型デルタ株の比重が高くなり感染力が強くなり増え始めたと私は思っています。

それに、各個人が新型コロナウイルス流行の初期にしていた防疫体制をおざなりにしているからだと思っています。コロナ疲れなどと言う人もいますが、初期の頃の事を思い起こしてください。

貴方は新型コロナウイルスが流行し始めた頃、感染しない為に何をしていましたか?

 

  •   人ごみの所に行かない。ご近所で知り合いとあっても会話はせずに会釈のみに止める事。井戸端会議を初めてはいけません。
  •   マスクをしアルコール消毒をおざなりにしたと言うだけの意味のない動作をしていませんか。指の先にしみわたるるように掌に窪みを作り左右の指先を消毒し、その後掌で指一本ごとにくるんで消毒し、最後に満遍なく掌と手の甲に広げる事です。アルコール消毒液を持参すれば一番ですが、持参しなくてもアルコール消毒液がある所では確実に消毒をすることです。付けただけではいけません。新型コロナウイルスが移っているものと思い確実に消毒する事です。
  •   手には新型コロナウイルスが付いて思い、口、鼻、目(まつ毛周辺部)から体内に入りますので手を石鹸で洗うまで顔には触れない事。
  •   外から自宅に帰り液体石鹸と流水で良く手洗いを行う事。
  •   予防効果より一層高めるために、亦、他人に伝播(伝染)させない為に息苦しい夏ですが、マスクを着けて行動する事です。

 

参考になれば過去にアップした自衛隊の手洗いのユーチューブ動画です。参考にして実施してほしい物です。

クルーズ船でも感染者ゼロ「自衛隊式感染症予防」手洗い編

何処の施設などでも入り口に置かれ散るアルコール消毒液です。正しく除菌していますか。

意外とやってなかった!? アルコールによる手指消毒法

政府や地方自治体などに他人任せるることなく、各自が確実に実行する事が罹患する率を確実に低下させると思っています。他人任せではいけません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« № 14 (7月30日) COVI... | トップ | № 15 (7月31日) COVI... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。