早朝に東京を発ち静岡へ。
年末年始は我が家で過ごす事が恒例になっている。
渋滞を嫌い午前4時に起きて瀬田から東名高速へ。
最初の休憩の富士川SAで素晴らしい富士山を眺めて一枚。

富士川SAでの朝食です。


以上が東名高速の下り線での画像。
母をピックアップして上りの東名高速です。
山梨側とは一味違う表富士の画像です。
トンネルを抜けて由比の海岸に下る所です。


東名の海老名SAに立ち寄ってお弁当を買って帰る積りでしが、海老名JCTに近づくと事故渋滞の情報が飛び込んできた。
事故は海老名SAと横浜青葉ICの間で発生したとの事。
渋滞に巻き込まれて、嫌いな環八を通らねばならないのなら海老名SAを諦めて、手前の海老名JCTで圏央道を通り八王子経由で中央高速に出ることを選択した。
走行距離は伸びてしまうが、時間的には短縮できる。
渋滞にも会わずに無事調布ICに到着です。

我が家の到着は正午前後ですから、お弁当を買うべく圏央道の厚木に寄ってみた。
でも、気に入ったお弁当が無いのでトイレ休憩をとり帰宅することにした。
東名の海老名SAとは大きさも段違いだから致し方ない。
何時よっても混雑しているので、食事をせずに気に入ったお弁当を買うのが恒例化していた。
5百数十キロ走り、正午に戻れれば御の字である。
休日割引なのに片道5000円を超えてしまう。
高くなったものです。
関西地方から八ヶ岳周辺に来る人は大変だ。
年末年始は我が家で過ごす事が恒例になっている。
渋滞を嫌い午前4時に起きて瀬田から東名高速へ。
最初の休憩の富士川SAで素晴らしい富士山を眺めて一枚。

富士川SAでの朝食です。


以上が東名高速の下り線での画像。
母をピックアップして上りの東名高速です。
山梨側とは一味違う表富士の画像です。
トンネルを抜けて由比の海岸に下る所です。


東名の海老名SAに立ち寄ってお弁当を買って帰る積りでしが、海老名JCTに近づくと事故渋滞の情報が飛び込んできた。
事故は海老名SAと横浜青葉ICの間で発生したとの事。
渋滞に巻き込まれて、嫌いな環八を通らねばならないのなら海老名SAを諦めて、手前の海老名JCTで圏央道を通り八王子経由で中央高速に出ることを選択した。
走行距離は伸びてしまうが、時間的には短縮できる。
渋滞にも会わずに無事調布ICに到着です。

我が家の到着は正午前後ですから、お弁当を買うべく圏央道の厚木に寄ってみた。
でも、気に入ったお弁当が無いのでトイレ休憩をとり帰宅することにした。
東名の海老名SAとは大きさも段違いだから致し方ない。
何時よっても混雑しているので、食事をせずに気に入ったお弁当を買うのが恒例化していた。
5百数十キロ走り、正午に戻れれば御の字である。
休日割引なのに片道5000円を超えてしまう。
高くなったものです。
関西地方から八ヶ岳周辺に来る人は大変だ。
