goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#433 -’13. イタリア絶景紀行の素晴らしき同行者達

2013年09月16日 22時39分45秒 | 海外旅行(ヨーロッパ・イタリア)
今回の旅行は全ての面で大満足の旅行であった。
旅の満足度は一緒に旅をする人達との交流、即ち人間関係によってその素晴らしさも大きく左右されてしまう。
そんな意味で今回も大変素晴らしい人達と旅をする事が出来たのも嬉しい。

イタリアの北部と一部フランス&数百メートルスイスに入ったが、殆どはイタリアの湖水地方&ドロミティ等が中心である。
その為、晴れると雨が降るとではその美しさの様相は全く違った印象を抱くことになる。
ホテルにチェックインしてから雨が降ることもあったが、概ね晴天に恵まれた。

今回も勿論、旅行社の企画した団体ツアーである。
ツアーの資料が届いた時から驚いた。
と、言うのも旅の栞に印刷されている参加人数が何と33名です。
その参加人数の多さに驚いた。
添乗員さん一人でこの大所帯を引率しなければならない。
右も左も分からず、事前の下調べも全くしない我が家。
賑やかな観光地を巡るのである。
迷子の迷子のこねこちゃんが出ても不思議ではない。
ご苦労様の事である。

実際に、成田で説明を受けると32名に1名減っていた。
それでも大所帯に変わりはない。

今回の目的地が狭い限られた範囲なのか、我が家と異なり3分の2の方が何度も海外に行った達人ばかりであった。
全員と込み入った会話をした訳ではないから、残り3分の1の方たちも海外経験豊富な方達が居たかもしれない。

海外留学していた経験者が二組、それに企業戦士としてアメリカ赴任(キッコーマン醤油のアメリカ市場立ち上げなど)や東南アジアなどで活躍した人が二組。
南米で活躍した企業戦士の方で、そのご主人は自宅で留守番で今回は娘さんと参加したお母様など。


つぎに続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#432 -’13. 花&茶(旧木花糸)さん(カチャ)@原村

2013年09月16日 13時34分15秒 | 八ヶ岳ご近所の食事処・お茶処
最近、木花糸さんの店舗がエコーライン沿いに出来たんだよ。」と、家内が言っていました。

最近はご無沙汰気味ですが、木花糸さんのドライフラワーはセンスが良く美しい値段的にも大変リーズナブルです。
我が家では小物を含めずにドライフラワーだけでも、トータルすると二桁は買っているかもしれません。
それ程ほれ込んでいました。
特に理由もありませんが自然と足が遠のいていました。


エコライン沿いに出来たお店は、ドライフラワーや小物もですが、お茶もできるようです。
新店舗の名前は 花&茶 だそうです。


エコーラインを飛ばして走っていると自然と通過してしまいますが、今度寄ってみようと思っています。
今回のこちらの素敵なリーフレットは蓼科東急リゾートクラブのアネックスで家内が頂いたものです。


9月16日(月曜日午後1時30分)
東京の我が家では台風も大きな被害が無く通り過ぎてくれました。
台風の目が原村の南の山梨県辺りを通過して行ったようなので少し心配ですが、管理事務所からも何も連絡がありませんから無事なんでしょう。多分。

成田空港へのスーツケースの搬出も雨が収まって居る時に宅配便が来てくれたので完了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#431 -’13. トラベリックス

2013年09月16日 10時00分35秒 | 海外旅行(南北アメリカ大陸)
BS日テレで昨夜、世界遺産のカナダ・バンフ国立公園の影像を放送していた。
今回のオーロラ観光で訪れるツアーでも一日だけバンフを中心としたカナディアン・ロッキーの観光をする。
番組を見るまでどんな所か事前のリサーチを行っていない我が家にとっては大変良い番組だった。


旅の栞と見てみると、旅行二日目の日程は以下の通りである。
放送を見たことにより現実的にイメージ出来てオーロラ見物だけではなく、カナディアン・ロッキーの大自然を目の当たりにする事が出来るのが待ち遠しい。


   世界遺産カナディアンロッキー観光
○ 巨大雪上車に乗ってコロンビア大氷原の氷河散策。
○ レイクルイーズ
○ ペイトー湖
○ モレーンレイク
○ ボー湖
○ クロウフット氷河
○ スノーバード氷河

夜 ホテル着


我が家の事ですから事前リサーチは特にしていませんから、BS日テレの『トラベリックス』で放映する影像を見て、ここは行くか行かないのかと確認して一喜一憂です。

関西から関東に掛けて台風が猛威を振るっている。
被害が最小限で早く過ぎ去ってほしい。
今も横殴りの強い雨が降っている。


海外のホテルでは部屋のカードキーを挿入しないと動かないエレベーターなどがある。
降りてくる時は挿入しなくても動くが、ロビーフロアーから上の階に行く時に宿泊者以外は上れないとのセキュリティー向上を図っている。
反対に海外に行けば犯罪などに巻き込まれないように最大の注意を払わねばならないということだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター