お山の煙突掃除も完了しました。
今回で四度目の煙突掃除です。
煙と○○は高いところが好きと言います、が。
御他聞に漏れず自分も高いところが嫌いではありません。
でも恐くて一度も自分で煙突掃除をしたことがありません。
掃除のペースは二年に一度程度を目途にしていますが、三年目になった事もあります。
燃焼効率の低下や煙道火災など恐い事もありますので極力二年に一度は掃除を心がけています。
煙突掃除が終わったからと言って、燃焼が向上したような事は認識できません。
でも、煙突の火災や煙突の吸引力の低下は突然に訪れます。
我が家では、薪ストーブを9月から6月頃まで焚いています。
今回は、薪ストーブ愛好家に人気のオーロラの炎を撮影してみました。
揺らめく如くのオーロラの紫の色。
デジカメでは上手く撮れて居ないのが少し残念です。
ストーブの温度も上がり、二次燃焼に切り替えるとオーロラの炎の出現です。
二次燃焼でなくてもオーロラの炎が出現しますが、その頻度は大きく変わります。
通常の運転時には活きよい良く燃えて、オレンジ色の元気な炎が表れます。

ダンパーを閉じて二次燃焼に移ると、生きよい良く出ていた炎が治まり、穏やかな炎に移行します。

アルコールランプに火を灯すが如く。
ブランデーグラスに火を点けるが如く。
風に揺れるが如くオーロラの炎が数多く出現します。

薪も殆どオレンジの色で燃える時期が過ぎ、熾きになると高温の光を放ちます。
好きな音楽を聴きながら、照明の照度を下げて炎を眺めていると心穏やかになることを実感します。
デッキで星を眺めているのと同じ心境でしょうか。
今回で四度目の煙突掃除です。
煙と○○は高いところが好きと言います、が。
御他聞に漏れず自分も高いところが嫌いではありません。
でも恐くて一度も自分で煙突掃除をしたことがありません。
掃除のペースは二年に一度程度を目途にしていますが、三年目になった事もあります。
燃焼効率の低下や煙道火災など恐い事もありますので極力二年に一度は掃除を心がけています。
煙突掃除が終わったからと言って、燃焼が向上したような事は認識できません。
でも、煙突の火災や煙突の吸引力の低下は突然に訪れます。
我が家では、薪ストーブを9月から6月頃まで焚いています。
今回は、薪ストーブ愛好家に人気のオーロラの炎を撮影してみました。
揺らめく如くのオーロラの紫の色。
デジカメでは上手く撮れて居ないのが少し残念です。
ストーブの温度も上がり、二次燃焼に切り替えるとオーロラの炎の出現です。
二次燃焼でなくてもオーロラの炎が出現しますが、その頻度は大きく変わります。
通常の運転時には活きよい良く燃えて、オレンジ色の元気な炎が表れます。

ダンパーを閉じて二次燃焼に移ると、生きよい良く出ていた炎が治まり、穏やかな炎に移行します。

アルコールランプに火を灯すが如く。
ブランデーグラスに火を点けるが如く。
風に揺れるが如くオーロラの炎が数多く出現します。

薪も殆どオレンジの色で燃える時期が過ぎ、熾きになると高温の光を放ちます。
好きな音楽を聴きながら、照明の照度を下げて炎を眺めていると心穏やかになることを実感します。
デッキで星を眺めているのと同じ心境でしょうか。
