goo blog サービス終了のお知らせ 

コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

奥久慈 ~ 紅葉散策

2022-11-18 17:47:19 | 日記
写真が趣味の友人と奥久慈の紅葉を見てきました。

8時過ぎに袋田の滝第一駐車場に到着するとほぼ満車で残り3台ほどでした。
山歩きの人なら第2駐車場はまだ余裕があって、たいして離れた距離ではないので
問題はないかと思います。ただ週末はどうかわかりません。
私は生瀬富士へ、友人はチケット300円を払って
色づいた袋田の滝の撮影へと別行動です。




  









奥久慈の紅葉、ちょうど見頃かと思います。





天気がよく、日光連山も見えます。














夏は藪がうるさく、誰にも会うことはありませんが
この時期は引っ切り無しに登山者がやってくる
人気の山になっています。








東側には高い山もなく、ほぼ地平線が見えます。








最近は動画を撮影してアップする人も多いし
クループ登山もいたのでプチ渋滞したり
山頂周辺は混み合っていました。



駐車場へ戻って、午後は2人で周辺の里山をノンビリ歩こうかと思います。


翌日、彼が撮影した、袋田の滝の写真を送ってきてくれました。





















・・・・・((+_+))

構図を考えて、三脚をたてビシッと撮影された写真ですね。
スマホがメインになった私のは画像と言った感じで
写真とはいえないです。











メインルートを外せば奥久慈の山は静かで混み合うことはないです。









ショウジョウバカマ、カヤラン・・・・
花の季節に訪れたいですね。














チチッパベンケイはまだ花が咲いている株もあって
花を求めてアブや甲虫がやって来ています。



















花を見ると昨日見たツメレンゲにも似ています。



・-・-・-・-・-・-・-・-・-・


そろそろ紅葉前線も来週あたりは都心まで下りてきて、銀杏などの街路樹も
見頃になってきます。ライトアップもしているので
次は近所で楽しもうかと思います。

11月16日









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする